美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

真夜中のランニング

2011-10-31 22:04:41 | 我が家
今日は子どもたちは代休で二人ともお休み。
娘は昨日遊びすぎて、今日は体調を崩し寝込んでいます。
息子は朝から後輩と買い物へ。

「行ってもいいけど、トレーニングは忘れずに」
と約束をし、ここで勉強といわないのが、複雑な気持ちですが。

受験生ですが、今は勉強よりもやっぱり陸上です。

3時ごろ電話をかけてき、「映画を見ることになったから遅くなる、え~か」って電話でした。
「遅くなってもトレーニングはし~よ」と返事を返し、戻ってきたのは8時ごろ。

帰るなり、「今から走るから一緒にいこ~」
顔から血の気がさぁ~と引きました。
でも言いだしっぺは私なので、昨日の話しでは「暗くて走るのが危ないならいつでも付き合ってあげるから」といったのは私でした・・・

自転車でついて行きましたが「はやい」
とてもじゃないけど追いつけません。
おまけにライトをつけて走るからタイヤが重たい。
息子はいろいろと今日のあったことをしゃべりながら、息も乱れず、涼しい顔で。
私は自転車を必死でこぎならが、息を切らし、足はしどろもどろで、よれよれ。

ハンドルもままならない状態でした。

でも暗いので足元照らさないと危ないので、必死でついていきました。

折り返し地点で、少し休憩し、Uターン
私のほうは帰りは少し体が慣れたのか、行きよりは楽でした。

すっごいきつかったけど、たまにはこんな時間もいいかなと感じています。

スイッチが入らない

2011-10-29 22:54:24 | パソコンスクール
コンサート、合唱コンクール、文化祭と撮影が終わりました。
今から編集です。
それはとても大変な作業なので、できるだけ早く取り掛かりたいと思っているのですが、なぜかスイッチが入らない・・・電球
自分でもよくわからないんですが、ファイルを開くんだけど、編集作業が効率よく進んできません。

ほかのことが忙しく、集中ができないことも理由のひとつかもしれません。
とりあえず平日のメンバーがいるときはまず作業できません。
かといって土日は今日は文化祭、明日はPTAバレーボール大会のお手伝い。
3日の祭日は市民祭り・・・
と朝早くから出かける用事ばかり

きっとそんなことが影響しているんだろうな。

でもそんなことばかりいっておられないので、また明日から徹夜に近い作業かなたらーっ(汗)

旅立っていくものへ

2011-10-25 23:41:45 | ささやき
1年半うちの施設で利用者としてきていたKちゃん。
今日卒業していきました。
就職が決まりました。

思えば、お母さんに連れられて、きていた1年半前
女性スタッフの服装が気になり、持ち物が気になり、そのたびにトラブルを起こし、大変な思いをしたときもありますが、いざ卒業となるとさびしいですね。
子どもが結婚するときってこんな気持ちなんでしょうか。

時間がなかったので寄せ書きをつくり、みんなから一言ずつメッセージを書いて、最後はお母さんが挨拶にこられて、別れるときは思わず抱きしめて「がんばりよ」と一声かけましたハート達(複数ハート)

OB会参加

2011-10-23 20:44:23 | ささやき
土曜日は以前勤めていた会社のOB会
日航ホテルでありました。
午後から懐かしい上司に会えるのでいそいそと出かけました。

総勢73名の参加者、なんと私が最年少でした。
なんと平均年齢の高い会でしょう。
といっても男性のOBは退職者ですから当然ですよね。

でも人事部長、総務部長も参加。
現人事部長、総務部長は昔一緒に仕事をした仲間です。
二人とも私より少し年上で、こんなとき知り合いにあうとほっとしますね。

といってもみんな知り合いなんですが・・・
参加者は皆さん、私から言わせると、とても立派な役職だった方ばかりで、とても気軽にお声をかけることなんでできません。
そんななかで私の隣の席に座られた、通称「Kちゃん」
私が師と呼ぶ方々に、「○○ちゃん、元気?」、「もしかして○くん」との会話。
「すごい」と横目で感心してみていました。
なんと昭和30年代後半から40年代の総務の受付電話譲。
グローリーの前世、国栄時代を支えた方でした。

今回は私が在籍のときの社長も参加され、本当に懐かしく20年前を思い出していました。
経理時代お世話になっていた部長も、この会の監査役をされていますのでもちろん参加。
現役時代はとてもかわいがっていただきました。

いつまでも元気でいてほしいです。ハート達(複数ハート)

間違えた~

2011-10-22 09:58:58 | ささやき
毎年使っているe-woman発行のスケジュール手帳、使いやすいので今年も購入しました。
少しお高いのですが、毎年使っているし、使いかってもいいので続けています。

去年はカバーを買い換えたので今年は中身だけにしました。
アマゾンで注文して、昨日来ました。
が・・・2011年用を買ってしまいました。げっそり

あけちゃったし、私の注文ミスなので、あきらめて、2012年用を再注文しまいsたたらーっ(汗)

なんともいえない忙しい1日でした

2011-10-16 12:04:59 | 我が家

10/15(土)朝からばたばたでした。
まず子どもの陸上大会の送り、でも今日は観戦できません。
とりあえず送っていって開会式だけみて次の予定。
開会式は選手宣誓をするので、それだけは見てやらナイトね。
でもその前にすったもんだあって、練習を一度もしていないらしい。
おまけに雨なら開会式は中止と聞いていたので、前日は開会式のときだけ雨にならないかな~といっていました。

何とか無事に終わり、そのあとの結果はほかのお母さんからメール報告でした。
中学校は無事に優勝しましたが、息子の結果はさっぱりでした。
次は西播があるのでそれでこそリベンジです。

そして次は献血。
ライオンズクラブの献血委員会の部長をしているので、献血はできないけど顔出しに。
でも1時間しかいられません。
とりあえず準備を手伝いにいきました。

そして次は今日のメイン行事。
コンサートの撮影
姫路のキャスパでコンサートがあり、それの撮影編集を頼まれました。
予行演習からの参加。
午後2時からのコンサートでしたが、食事を取る暇もなく、スタッフと終わるまで我慢、と無理を言って、手伝ってもらい。
4時にはコンサート終了

そのあと片付けて、やっと食事
5時ぐらいになってたんじゃないかな。
もう夕食ですよね。

そして子どもの誕生日なのでケーキを買っていざ家路へ。

帰るなり、小学校に販売に行ってもらっている人のところへパンの入れ物と金庫の回収。

それが終わると、ケーキを食べてお祝いし・・・

さすがにそのあとはバタンキューで、パソコンをつける元気もありませんでした。

今日は9時から仕事です・・・


久々の3000m

2011-10-09 22:42:28 | 我が家
昨日は息子のロードレース
でも前日から朝までず~っと寝てたんで、時間も知らない、何時に終わるかもわからない。
そんな状態だったので、仕事も入っていたし、お昼ごろ適当にいきました。

テントを片付けている学校もあったのでもう終わりかと思い、車の中で待機して20分。
女子がロードを走り出した。

「えっ今から」
と思って競技場に入ると、男子もスタート位置で待機。
まだ始まっていなかった。
ラッキーと思い、スタンドで観戦。

今日は3000を一斉に走ります。
息子は約1年ぶりぐらいの3000です。
体調が悪くまったく走れていなかったので。

適当にそのへんにあったカメラを持ってきたのですが、なんと充電器をはずしていました。まったく役に立たないカメラでした。

スタートはいい位置についている。
なんとか先頭についていけるようにと心の中で祈りつつ。
本人は自信があるのかないのか、試験も終わったので12時間以上の睡眠で寝坊してばたばたでとんでいった状態でした。
遅刻して朝から怒られてのスタートでした。

でも何とか先頭グループについて、自分のベストに近い記録でゴール。
昨年から進歩がないのは残念ですが、下がっていないのがせめてもの救いと、あと1ヶ月それまでに少しでも記録を伸ばすように自分なりに反省をしていました。

今のところ一宮南、揖保川、新宮の順位なのでせめて揖保川に迫れるように頑張ってもらいたいですね。
一宮南との差は1分、揖保川とは30秒
一人ひとりが10秒伸ばさないと追いつかないですが、最後までくいが残らないように頑張ってもらいたいです。

愛マスク・・・めっちゃいいよ!

2011-10-07 11:08:51 | 愛ランド情報
昨日久々にうちの施設で作った愛マスク、使ってみました。
以前はタオル地のキティちゃんのかわいいのだったんですが、ずいぶん汚れていたので今回新しいものを購入。
40秒電子レンジでチン
目の上において1日の疲れを取りました。

久しぶりだったのでめちゃくちゃ気持ちよかったです。
タオル地のものより、熱が伝わって、めちゃくちゃよかったです。
またタオル地のほうはわりと早く熱が冷めていましたが、こちらのほうが熱は長持ち。
生地が薄いので眼の上に乗せるときは要注意。
先に首の後ろにもあてましたが、これもなかなか。
疲れが一気に引きました。

私は胆嚢もストレスがたまりやすいので、胆嚢も暖めました。

この愛マスクは、あいらんどのオリジナル商品で、中には大豆が入っていて、電子レンジで温めて何回も使うことができます。

利用者が一生懸命手縫いで作っています。

いもほり

2011-10-06 21:44:49 | 愛ランド情報
愛ランドの畑ですくすくと育ったさつまいも・・・
収穫時期なのでみんなでいもほりをしました。

とっても大きなサツマイモがとれました。


料理をしましたが味もとてもおいしかったです。
収穫は安定していないので販売までは行きませんが・・・