美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

怪しいといえば怪しいが・・・

2010-08-04 00:46:35 | ささやき
我が家は体調が悪くなると家族そろっていく健康の館があります。
聞こえはめちゃくちゃ怪しいですね。
○○健康堂
3年前に知人から紹介された方で、子供さんが障害施設にお勤めで、色々と情報を教えてもらっていました。

陸上をしている息子は、初めて連れて行って以来、大会の前は必ず調整に行きます。
つかれやすい娘は、肩こりがひどくなると、予約してといいます。

以前から知っているため、自分は施術してもらったことがないのですが、子供たちが二人そろって先生を指名してくるので、
「そんなにいい?」と聞くと
「あそこへ行くとすごく楽になる」と口をそろえていいます。
それならと私も体調が悪くなると行くようになりました。
私の場合は万年の肩こりと、むくみがひどいので、1回や2回ではなかなか。
いったときは確かに楽にはなります。
痛かったところの痛みも消えたように思います。

スポーツ関係の利用者が多く、その分子供たちも安心しているようです。
サッカー陸上、野球、バスケット、いろんな利用者がいるようです。
お世辞にもしゃれとはいえません。
クーラーもきかないときがあり、汗だくです(いまはなおっていますが・・・)
私なんて「いろんなものをもらっているな」といっておはらいをされたこともあります。

でも子供たちの素直な意見を参考に、できるだけまめに通い、万年肩こりとむくみが少しでも取れればと思っているのです。

今週は木曜日にまた行きます

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mika)
2010-08-06 22:59:39
kimiさん、ほんとうに日本の将来はどうなるって心配になる事件が多いですよね。
そんな中でわが子たちは乗り越えていけるのか心配です。
先日も健康堂へ行ったときに、そこには有名選手も多く、いろんな情報がはいるようですが、先生いわく、勝ち抜こうとすればやはり人を蹴落とすぐらいの気持ちがなければ残れない、というようなことをいわれていました。
でも私は常に相手に対する思いやりということを前提に育ててきましたので、うちのこは絶対に無理ですね。
それがいいのか悪いのか、難しいです。

カナエさん、こんにちは。
場所はJR網干駅と山電網干駅の間にあります。
JRよりですが・・・
返信する
Unknown (カナエ☆)
2010-08-04 16:06:51
その“健康の館”なるものは何処にあるのでしょうか? ちと興味があります‥。
返信する
Unknown (kumi)
2010-08-04 03:24:11
現在のストレス社会、確かにそういった場は必要ですよね。人各々合う合わないはありますが。。。自己ケアーには限界があるし。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。