今日は子どもの柔道の当番で夜は道場へ行っていました。
親の人数が減ったことで道場の掃除は子どもたちがすることになっています。
でもだらだらしていっこうにしない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
思い余って注意
「こら、早くモップかけて掃除しなさい」
そうするとだらだらと今度はモップで追いかけっこ。
その姿を見て
「モップは遊び道具じゃない、さっさと掃除しなさい」
そしてモップを片付けるとまただらだらと。
次に
「雑巾持ってきて棚を拭いて」
「そんなこといつもせーへん」
という言葉が返ってきました。
「今日はするの、大体自分たちの道場だろ、きちんと自分たちで掃除しなさい」
するとぶつぶついって、気がつくと雑巾を道場に落としたまま、また遊んでいる。
「雑巾をきちんと片付けなさい」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
私の怒りはピークでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
そのあとも彼の行動は続く。
練習中に絆創膏をはりに来たかと思うとごみはそのまま。
道場にポイ捨て。
最近は子どもに何かお稽古をさすと、親が掃除したり、自転車の整理をしたり。
何かおかしい気がする。
だからものを大切にしない子が増えるのではないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
きっとうるさいおばさんと思っているかもしれませんが、誰のためにしているのかもう少し考えてほしい。
親の人数が減ったことで道場の掃除は子どもたちがすることになっています。
でもだらだらしていっこうにしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
思い余って注意
「こら、早くモップかけて掃除しなさい」
そうするとだらだらと今度はモップで追いかけっこ。
その姿を見て
「モップは遊び道具じゃない、さっさと掃除しなさい」
そしてモップを片付けるとまただらだらと。
次に
「雑巾持ってきて棚を拭いて」
「そんなこといつもせーへん」
という言葉が返ってきました。
「今日はするの、大体自分たちの道場だろ、きちんと自分たちで掃除しなさい」
するとぶつぶついって、気がつくと雑巾を道場に落としたまま、また遊んでいる。
「雑巾をきちんと片付けなさい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
私の怒りはピークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
そのあとも彼の行動は続く。
練習中に絆創膏をはりに来たかと思うとごみはそのまま。
道場にポイ捨て。
最近は子どもに何かお稽古をさすと、親が掃除したり、自転車の整理をしたり。
何かおかしい気がする。
だからものを大切にしない子が増えるのではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
きっとうるさいおばさんと思っているかもしれませんが、誰のためにしているのかもう少し考えてほしい。