引きこもり生活をしているとどうしてこうも炭水化物ばかりの食生活になってしまうのでしょうか。本日米しか食ってない気がします(笑)。医大生・たきいです。
将棋棋士のハッシーがまた将棋NHK杯やってくれました。
橋本崇載の勝利をつかむ受け (NHK将棋シリーズ) | |
橋本 崇載 | |
日本放送出版協会 |
二歩
「二歩」とは将棋の反則のこと。「歩兵」という駒は同じ筋(縦の列)に2枚打ってはいけないという基本的なルールがあるのですが、全国ネットでハッシーはやってしまったわけです。
本人も反省しきり。
Yahooトップに載り、スポーツ紙の取材まで来たんですけど(汗)ご存知のとおり、本日放映のNHK杯準決勝は橋本八段の反則負けとなりましたwwwwwwww
いやあ、準決勝で二歩打つアホがいるんですねぇ、って俺や!!!俺のバカー( ;´Д`)応援して下さった皆様、スンマヘンでした。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 3月 8
高校生くらいまで筆者も将棋を真面目に指していたのですが、この「二歩」のルールのおかげで何回か勝たせてもらったことがあります(笑)。プロでもやってしまうくらいですから、数ある反則の中でも出現率が高いのです。
実はこの二歩というのはうまいルールで、将棋というゲームの均衡をうまく保っているようです。「二歩」がアリだとすると攻め方が汚くなってしまう気がします。ザ・日本の代表格的ゲームですから美しくありたいものです。だから二歩というルールがある。
というわけで、二歩に魅せられていたらあの日の将棋への情熱を思い出しました。そのおかげでついつい棋譜ライブ中継アプリに課金してしまったとさ。笑
(将棋をあまり指さなくなってもいまだにちょいちょい将棋の定跡書を買っちゃう人(笑))