気まぐれおばんの気まぐれ日記

夫との年金生活の日々・・・・
暮らしでの出来事をテーマを決めずに
”気まぐれ”にアップしていきたいと思います。

Bluetoothイヤホンに挑戦

2022-06-19 | Weblog
数年前にネットショッピングした際におまけに同梱されていたのですが
なんだろうとわからないまましまい込んでいました。
(USB差し込みがついていたのでパソコン関連かな???と思って捨てずに・・・)

当時はBluetoothという言葉も知りませんでした。
最近になってBluetoothというのはどんなもの(どんな事)かと
理解できるようになってきました。

前回アップした早朝ウォーキング・・・・始めてからようやく20日過ぎ
今のところ何とか続いていますがまだまだ習慣化していません。

ウォーキングに出かけるときはスマホを持参
音楽を聴きながら・・・・しかしコードのイヤホンはいまひとつ好きになれません。
コードが嫌なんです。
そこで、Bluetoothイヤホンもいいなと思ようになり購入を考えていたところ
そういえば・・・もしかして・・・・と思い出し取り出してみたらどうもそれらしいことがわかりました。
しかし、取説をみるとおまけの品だから小さい紙に中国語、韓国語らしき
文字でさっぱりわかりません???
特に予定もないし暇つぶしにと挑戦してみることに
先ずは
取説の解読
googleレンズにかざして≪翻訳≫必要な部分をプリントアウト




USBはBluetoothイヤホンを充電するためのものでまずは充電して
取説の読みこなしなど格闘すること40分余り・・・
ペアリング接続成功!!
Amazonミュージックから音楽再生成功、電話の受信成功

明日からはBluetoothイヤホンで音楽を聴きながらウォーキング(^^♪
ウォーキングがいつまで続くか今もって全く自信はありません。(-_-;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起・・・・早朝ウォーキング

2022-06-14 | Weblog
私は運動嫌い
子供の頃からです。
4人兄妹の私は末っ子で長兄はテニス、次兄は柔道、姉はバスケット
をやっていました。いずれも背が高く(兄は180cm以上、姉も165センチ以上、)

明治生まれの母は165センチほどあったようで
『丙午の大女』ということで『結婚しない』つもりだったようです。
(父は165センチぐらい・・・・当時では普通?)

私だけチビ(150センチ)でした。
終戦の年に生まれ食料事情がわるかったのか4歳ごろまで歩けなかったそうです。言葉も遅かったそうで両親は私が知的障害 or 発達障害ではないかと案じて検査してもらったそうです。
小学校に入学しても相変わらずチビで整列のときはもちろん先頭でした。
2歳上の姉はいつも最後尾でした。
背が少しでも伸びるようにと母から
運動しないから背が伸びないのだ・・・・と口を酸っぱくして言われていました。
私は運動が大嫌い・・・・運動会のかけっこは毎年ビリでした。

その私
早朝ウォーキングを始めました。
さて、いつまで続くかなぁ・・・・今日で20日位?
歩数として3,000歩~4,000歩ぐらい
欲張ると続かないだろうから・・・・これでもいつまで続くやら???
全く自信がありません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする