健康に関しての知識が豊富な知人によるとかかとの筋肉を強くすると転びにくいらしい。
私は先日コロナ接種の帰りに道路の段差で躓きました。
(高齢者であることを身をもって実感してショックでした。)
そこで知人にステップボードなるものを教えてもらいました。
そして現物を見せてもらいました。
傾斜が30度ある木製(特注品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/85f8687e8342dd615c54944ee3c6e335.jpg)
使い方はこんな感じ ↓ です。
(画像はネットショッピングサイトより引用
させてもらいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4c/7c75c725120ee44b2930f03daa010983.png)
知人によれば傾斜角度は30度がベストらしい
(その道に詳しいプロ?によると)
1日90秒(10秒づつなど回数で合計90秒)
私も実際に乗ってみましたら10秒立っていられないほど辛い
それも柱にしっかり摑まってでないと・・・
(へっぴり腰ではなく、背筋を伸ばして)
おかげで数日間足(ふくらはぎ周辺)が痛かった。
そこでネットで探してみました。
あるわ&あるわ(価格もいろいろ)・・・・・
・・・・で衝動買いしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/4f2b619cebcfdca875ceb997bab14576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/759249403634221cdd1330052d8da760.jpg)
価格は2,000円余りの物です。
(口コミ評価も悪くなさそうだし)
プラスチックなので安定性に不安を感じましたが
適度な重量感があり◎でした。
そして角度20度~変えられるのが気に入りました。
20度なら何とか耐えられそうです。(10秒づつ✖回数)
キッチンでの立ち仕事の時にもいいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/9fca8b7622fccd94110b1293a9c4a271.jpg)
折りたためて気軽に使えそうなのでこの点も気に入りました。
がんばるぞ!!😠 😅