気まぐれおばんの気まぐれ日記

夫との年金生活の日々・・・・
暮らしでの出来事をテーマを決めずに
”気まぐれ”にアップしていきたいと思います。

ビワの木

2020-06-16 | Weblog
我が家には2本のビワの木があります。
1本は高さ1メートルそこそこのか細い木です。

もう一本は季節ごとに剪定をしなければいけないほどの木です。

大きさを比較すると

1本目(右側)のか細いビワの木は植えてからかれこれ10年になります。
私が乳がんになりビワの葉は癌に効果があるというので夫が買ってきて植えてくれたものです。大きさは植えた当時とほとんど変わりません。(枯れもしないし大きくもならない)もちろん花さえ咲きません。
5,6年後同じくらいのビワの木を植えましたら後で植えた方がどんどん大きくなりました。翌年には花芽を付けました。しかも、1本目の木にも花が咲いたのです。
これにはほんとに驚きました。
上の写真は今日現在の状態です。
(ビワの袋がけや収穫直前の写真を撮り忘れました)

下の2枚(後で植えたビワの木)は数年前の状態です。



上にも書いたようにあとから植えたビワの木は季節ごとに枝葉を剪定をしないといけないほどに伸びていきます。
毎年それを乾燥させて健康茶に混ぜてお茶として飲んでいます。

一枚一枚洗ってハサミで刻んで乾燥させてと手はかかりますが有り難い恵みです。
姉にも送って喜ばれています。


今年もたくさん実をつけてくれました。
最初に植えたか細い木にも2,3個の実をつけました。
実の大きさもそこそこで味はどちらもおいしかったです。
 
木になっている状態の写真をお見せ出来ないのが残念です。


私の好きな思い出の写真

2020-06-11 | Weblog
この画像は静岡県寸又峡にある『夢の懸け橋』です。
30年近く前のちょうど今頃の季節です。

夫の転勤で神奈川に住んでいるときに車で出かけました。
青葉若葉の季節で橋の下を流れる水の碧さに感動しました。
(ミルキーブルーと言うそうな・・・?)

後になって『寸又峡 夢の架け橋』ということを知りました。

当時
飼っていた犬は車で出かけるのが大好きで日帰りドライブにはよく連れて行きました。
10歳ごろで元気盛りの頃でした。
この愛犬は私にとてもなついてくれ(ご飯をもらい、毎日の散歩にも連れて行ってくれるからでしょう)
夫と私が「おいで!」と呼びかけると必ず私の所に来てくれました。
(散歩は夫でも近所の人でもOKだった)

この、寸又峡の夢の架け橋に行ったときのことです。
この橋は見ての通り真ん中の板2枚の所をそろそろ渡るのです。
夫は高所恐怖症なのか『渡らないで待っている』というのです。
私はドキドキしながらも渡ってみたいのです。
そこで、半分ほど行ったところで『〇〇おいで!』とよびかけました。
〇〇は側溝などの蓋で隙間があると必ず避けて歩きます。
この橋も恐る恐る(それはソロリソロリと)歩いてこちらに向かって
きましたが四分の一近くで散々迷った(?)あげく夫の方側へ戻って
行ってしまいました。
あの時の〇〇の困ったような顔が今でも思い出されます。
この愛犬は18歳で天寿を全うしました。




今日のランチはふかし芋

2020-06-05 | Weblog
巣篭り生活からはいくらか解放されましたが最近はガマンの生活(巣篭り生活)というよりダラダラ生活と言った方がいいかもしれません。
たまには外食・・・・(といってもファミレスか回転寿司ぐらい)と思っても夫はまだその気にはならないらしい。

さて、
今日のランチは台所の隅に転がっていた小さなサツマイモが4つ・・・・
これを電気圧力釜でふかし芋を作ってみることにしました。

レシピには載っていません。
すのこの下に水を入れて塩をパラパラとふって
タイマーを5分にセット(適当に・・・)
ふかし加減はちょうどよかったようです。
そして
イワシの缶詰、漬物、つくだ煮昆布、クリームチーズ・・・


これが今日の我が家(年金生活者)のランチです。

電気圧力釜使い初めて-2回目

2020-06-01 | Weblog
電気圧力釜(鍋)を使い始めてそろそろ一週間になります。

昨日は『ほったらかし』レシピの表紙に載っているのを
作ってみました。

大根は
年末に貰って食べきれなかったのを茹で干しして冷凍していた
ものを使いました。(↓の半月切り大根」)


鶏肉は手羽先と手羽元、ニンジンの乱切り
ごぼうも入れていいですね。


レシピ通りに調味料を入れてタイマーをセット
あとはお任せ。

調味料を最初に入れるだけなので簡単です。
味付けは慣れていけばレシピの調味料を加減していけばいいかな?

出来上がり画像がありませんが切り干し大根は適度に歯ごたえもあり
硬いもの苦手の夫もOKでした。

そのうちに
干しシイタケを多めに甘辛煮にしておこうかなと思います。