今日は午前中は防火査察(家庭訪問)で午後は班長以上参加の幹部大会があって、結局1日消防でつぶれた。午前中の家庭訪問は部内の全戸を回って歩き、特に1人暮らしの老人の家では顔を見て変わりないか等の会話をして火の用心をお願いするのですが、消防団にとって大事な任務だと思っています。今後の財政難による定数削減があっても老人の1人暮らしの家庭だけは継続して家庭訪問を実施すべきだと思っています。 . . . 本文を読む
またポンプ操法の季節がやってきました。オレはそろそろ先が見えてきたから最後の操法訓練になるだろうか。何が辛いって約1ヶ月間毎朝4時に起きて朝練に行かなければならないこと。年度替わりで仕事も忙しいのに10時を過ぎると眠くなってしまい、やらなければならないことができないというストレスがたまります。せめてもの救いは自分の異動が重ならなかったことくらいか。 . . . 本文を読む
消防団の旅行で塩原・日光方面へ出かけてきました。紅葉もまだ残っていて天気もよく良い旅行になりました。不況や財政難といわれるこのご時世ですが、観光してお金を使って人にお金をまわしていくことも内需を温めるという意味で重要だと思います。モノを買う場合も国産や地産地消にこだわり、より多くの人にお金が回るようにしたいものだと考えるようになりました。そのためには先立つものが必要で、お願いだから給料とボーナスを下げないでください。 . . . 本文を読む
今日は2カ所目の防火水槽を払って、家庭訪問をして、午後はボウリングで夕方からビール園で暑気払いとなり1日消防でつぶれました。防火水槽は落ち葉が入ってなかったのですぐに終了したので午前中に全て終えることができました。 . . . 本文を読む
今週も消防活動で日曜日が、、、。上から年に2カ所の防火水槽を払うようにとの指示があり、今日はその1回目で屯所前の防火水槽を払いました。ドレンバルブなんて付いてないからポンプで吸い出すわけですが、後半になると木の葉がたくさん沈殿していてポンプでは吸い出せなくなります。そうなると人力でバケツリレーに切り替わるわけですがこれがまた大変なのであります。 . . . 本文を読む
毎週消防活動でつぶれていますが、今日は娘の幼稚園の林間学校はカミさんにまかせてオレは地区隊の防災訓練に出動しました。消防ポンプ中継訓練とヘリポート確保がオレらの出番でした。中継訓練は中継がいらないほどの水圧で送られてきたんだけど、どんどん出してやらないとポンプが壊れちまうと思って10㎏で送水しちまったもんだから筒先は今まで持ったことがないほどの重さだったと言われました。コック全開のエンジン停止で流してやれば良かったのかもしれません。 . . . 本文を読む
今年も消防幹部大会に行ってきました。正面に日の丸、冒頭「君が代」斉唱ではじまる大会はどうも場違いというかアレルギーというか、馴染めません。国会議員の来賓あいさつも北の脅威だとか、有事だとか、国民保護だとかオレらが日々消防活動をしている感覚とはおよそかけ離れた内容ばかりで、気分が悪くなっちまった。 . . . 本文を読む
毎年恒例の春季検閲が開催され、今年は雨のため屋内で班長以上で行われました。順番からいうと今年はポンプ操法の出番だったのですが、今年から上の大会がない年は開催しないことになり1年先延ばしになりました。その代わりに講習会が行われたので結局1日がかりでした。今年は雨のため屋内で班長以上で行われました。 . . . 本文を読む
先日消防団の辞令交付式がありました。今年も班長で4年目に突入です。10年前なら班長はいいとこ2年くらいだったと思いますが、新入団員が少なく毎年1人ずつしか抜けられないという状況でオレの前に3人いるからあと4年は確定ということになります。定数は20人で毎年1人ずつ抜けるとしたら20年やることになります。昔は10年以内で抜けられたことを考えると手を抜きながらやらないと体が持ちません。 . . . 本文を読む
ムラの行事に消防団として動員されて参加してきました。前半警察署の方の話だったのですがテーマの「青少年非行の現状」とは全くかけ離れた免許更新講習の時に見せられるビデオを30分も見せられたときには、何か勘違いしているのか、ビデオを持ってくるときに間違えたのかと思ってしまいました。ビデオを見た後、最後の15分くらい青少年非行について検挙数や補導数について話していたので勘違いしていないことがわかってホッとしました。 . . . 本文を読む
消防団と運転者会だっけかな?の合同無事故無火災祈願をしてきました。いわゆる出初めというやつでムラの尊社に集まって境内を掃除して寒い拝殿で無火災を祈願するわけです。神社に集まる前に半鐘を叩いて招集をかけるという儀式が今も続いていてこれが寒くて大変なのであります。ウチの近くにはいないけど、しっかりとチェックしている住民がいてさぼるとあとから何か言われるとか?。この辺はもっと合理化してもいいかもしれませんなぁ。なにしろ10数年やっているわけですから。 . . . 本文を読む
朝から微熱があって、昨日は娘がもどしていたこともあって胃腸炎だったらヤバイと思い、長男の小学校育成会行事の「そば打ち」は欠席しました。前日にわざわざジョイフル山新まで行ってそば打ちセットを購入してきたのに日の目を見ないことになってしまいました。年末に活躍してもらうことにして、うまくできたらレポートします。 . . . 本文を読む
田村市消防団の春季検閲が終了しました。市全体だと1000人以上の団員が集まるので規模が大きく何をやるのにも時間がかかります。それだけの人間を動かすためにはかなりの時間と労力をかけなければならないということです。正味2時間の内容でしたが立ちっぱなしでエラそうな人たちのどうでもいい話を聞かされるのはいつものとおりです。※写真と記事の内容は関係ありません。ただの酔っぱらいです。 . . . 本文を読む