親のすねかじり 2025-04-24 | カフェ生活 カフェには老若男女、いろんな人が来る。先日はハンドルを高くした、大型バイクに乗った格好いい若者が来た。聞いてみると、まだ大学3年生、これから就活だが、まだ何をやりたいかわからず困っているという。「親のすねをかじってこんなバイクを・・」と言ったら、「そうですけど、バイトでお金返してます」と殊勝なことをいう。先日は93歳の元気なジイサンがきたり、こんな孫のような若者がきたり、カフェをやっていると、いろんな人が来て話ができるので、ボケ防止策には良かった。
高齢者いじめの自動車保険 2025-02-25 | カフェ生活 私は後期高齢ドライバーです。このほど、自動車保険更新の連絡があり、あまりの高額な料金にビックリ。調べてみた結果わかったことは、1,高齢であること2,年間走行距離が1.5万k超え2つの悪条件が重なっているのだ。カフェまでの距離が約35km、高齢者が毎日運転するのは危ないということなんだ。高騰しているガソリン代より高い保険料を払うことになるが、高齢ドライバーいじめにも思えてくる。でも考えてみれば、私の年齢でこんなに長距離を毎日走っている人は少ないだろう。これを年寄りいじめと憤慨するか、こんな長距離通勤をしているんだと自慢すべきか?反省として、今年は青野原泊を少し増やして走行距離を1.5万km以内にしようかな。カフェ営業も週5日としているが、どうせ「気ままな幻カフェ」なんだから決まった日程で開店しなくていいのかも。今後のカフェの運営について、見直しを突きつけられた感じです。
冬季休業に入ります 2024-12-13 | カフェ生活 山荘の前の林の木々の葉も大分落葉しました最低気温も-1.6度を記録し、薪ストーブの出番です。まきわりも必要ですが、自分でやります。狙い定めて真ん中に斧が入るとスパツと割れ快感です。剣豪になった気分を味わえますよ(大げさ!)明日で今年のカフェは営業終了し、3ケ月の冬季休業に入ります。休業中は私の自由な時間となるので、山荘に来て好きな木工を楽しみますが、地元の高城さんからは、壊れたところの修理依頼があり、あてにされていたり。それも青野原生活の楽しみとしてとらえています。
一気に冬到来 2024-11-20 | カフェ生活 今日の寒さは1月並みとか、一気に冬到来今年は秋がなく夏から冬になってしまった。カフェの庭にあるかえでがきれいな紅葉になり、付近の枯葉色の木の中で輝いている。朝から冷たい雨が降り、カフェは休業として今冬初めての薪ストーブを点けた。入り口の看板は”close"とし、ストーブと音楽コーヒーでゆったりした自分時間を楽しもうとしていたら、なんとお客さんが!X印のclose 看板を無視して入ってきて、「コーヒー飲まして!」「今日は休業なんだけど」と断ろうとしたが以前にも来たお客さんだし、仕方なく。薪ストーブは営業中は点火しないことにしているが、このお客さんは相当にラッキーだ。聞けば、近所のカフェは皆休業だったとか。まあ、迷える人?を受け入れたんだからね。
お天気営業 2024-08-29 | カフェ生活 カフェのお客さんが少し増えてきました。来たお客さんがいろんなWEBで店の紹介をしてくれ、評価も5点満点ばかりでマスターとしては舞い上がりそうです。先日は開店早々、7人、5人、2人と重なってこられ、1人での対応は汗だくこうなると、私のカフェの目的であるお客さんとの会話を楽しむどころかただただ追いまくられている状態。しかし、翌日の来店者は2-3人と日によるばらつきは大きい。そんなところに、電話でWEB広告を企画している会社から取材の依頼があった。広告料は無料ということだったので、気軽にOKしたけど、広告によってドッと来店者が増えたら、対応困難になると考え直し取材キャンセル。最近の雨と似て、適度にというより、ドバーとカラカラのお天気営業です。
物知り自慢は楽しくない 2024-07-28 | カフェ生活 カフェに来るお客さんの中に、楽しくない人がいるのは仕方がない。時々来られる人で、非常に記憶力自慢の方がいて、日本の市の名前、新幹線の全駅名、円周率の数字などすらすら出てくる。その記憶力には脱帽するが、それを繰り返し聞かされて、相手するのは疲れます。お客さんが少ないのをいいことに、全く関心のない自慢話を延々として、本人はいい気分なのでしょうが相手するこちらは全く楽しくない。これは私のカフェの目的からずれている。いろいろありますねー
モバイルハウス 2024-07-25 | カフェ生活 カフェに来たお客さんが写真のようなモバイルハウスに乗ってきた。軽トラの荷台部分に家を乗せたもので、中に2人くらいが泊まれるスペースがある。これで全国どこへでも自由に出かけて好きなところに泊まって旅生活を楽しむ。若い人が好みそうだが、来られた方は男性はリタイヤ1年生(左の車)女性もそれなりの方(右の車製作)私が山荘を自作したのと相通じるところがあり、大いに話が弾みました。ただし現在の私は、このような車を作ってみたい興味はあっても、これで旅をする気にはならないのは歳のせい?いろんな話ができて、まさにカフェ開店のねらいの時間でした。
もう一つのボケ防止 2024-06-16 | カフェ生活 最近、ネット書き込みのせいか、来店客が増えてきたようだ。土曜日などは、昼食にパスタを注文する客が増えて、一人での対応が大変になることも。パスタはカルボナーラときのこトマトの2種類あるが、夫婦連れの客はどちらも食べたい人が多く、2種類注文したがる場合が多いが、混んでる時に一人で対応するのは難しく、どちらかに統一してもらうこともある。これから、土曜日のパスタは週替わりで1種類に限定することにしよう。お客さんとの会話を楽しむ狙いからはずれるが、これもボケ防止策と考えて。
最近のカフェは 2024-05-26 | カフェ生活 カフェに始めてくるお客さんのほぼ100%がいう言葉「前から気になっていたんですけどやっと」つまり、国道からの入り口にある写真の看板がいつもX印になっているという。日,木、雨以外は開いているのですが、営業時間が11-16時なので、10時前に富士五湖の方へ向かい、帰りは4時過ぎが一般的な人には常にX印のcloseとなる。もう一つの問題は、国道のカーブの所から入るため、対向車が気になって曲がれず、行き過ぎてから戻ってくる人がほとんど。なかなかハードルの高い店なので、幻のカフェに名前を変えようか?でも、最近グーグルマップに載ってからそれを見てくるお客さんが少し増えた。あまり繁盛したらどうしよう?でもそんなことは先ずないでしょうからまったりとした時間と環境は楽しめます。
カフェ再開 2024-03-20 | カフェ生活 3ケ月の冬季休業が終わり、3月16日からカフェの営業再開。リピーターも初めてのお客さんもあり、昼食を食べる時間のない日もあったが、やっていて思ったことはこれはいいボケ防止になるなーと。忙しい時間は長くなく、空いた時間には常連のK君がきてお喋りお客さんが重なるとお喋り時間がなくなるのでつまらないが、1組になるといろんな会話を楽しめるので楽しい。あまり張り切らないで気楽にやっていきます。