アマチュア無線 3級合格がJARDの
速報で確定となった
モールス信号 CW電信に興味が沸き
7MHzという短波での運用には
波長 40mを送受信のため
20mのエレメントが必要となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/6cab8f45b42759abb16783f63cf9fae9.jpg)
こんな感じ
で、自宅が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/c56effc317afc818313430a960922ae7.jpg)
北側でないとV字にアンテナが張れず
エレメントの頂点が90度付近でも
張るとなると至難の業である
と、なるとコイルの出番である
最近は便利なアンテナがあり
第一電波工業CPATUシリーズで
コイル内蔵がコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/9fc4efb53976135a60067aa5bf01c8d5.jpg)
更にオートチューナが別売りであり
送受信のチューニングを自動でサポートする
チューナーも4万円である
(上記のアンテナは5mくらいで5万円弱)
7MHzでCWしたく
ダイポールアンテナの自作も考えつつ
アンテナが先か
無線機が先か
はたまた、同時に投資するか
悩ましいところではある
速報で確定となった
モールス信号 CW電信に興味が沸き
7MHzという短波での運用には
波長 40mを送受信のため
20mのエレメントが必要となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/6cab8f45b42759abb16783f63cf9fae9.jpg)
こんな感じ
で、自宅が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/c56effc317afc818313430a960922ae7.jpg)
北側でないとV字にアンテナが張れず
エレメントの頂点が90度付近でも
張るとなると至難の業である
と、なるとコイルの出番である
最近は便利なアンテナがあり
第一電波工業CPATUシリーズで
コイル内蔵がコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/9fc4efb53976135a60067aa5bf01c8d5.jpg)
更にオートチューナが別売りであり
送受信のチューニングを自動でサポートする
チューナーも4万円である
(上記のアンテナは5mくらいで5万円弱)
7MHzでCWしたく
ダイポールアンテナの自作も考えつつ
アンテナが先か
無線機が先か
はたまた、同時に投資するか
悩ましいところではある