辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

時代も変わり、縦長動画の制作を意識しないとなぁーと強く感じる。

2017-01-31 06:22:53 | 映像
メッセージングアプリ、スマホからライブ配信するMeerkatやPeriscopeなど、
爆発的な広がりを見せるアプリでは縦長動画が採用してます。

そんな中、アメリカ「ワシントン ポスト」の記事で注目されている
縦長画面の弊害を開設した動画があります。

動画
「Vertical Video Syndrome  Glove and Boots」

人間の眼って 横方向に有るわけで
16:9の横型が自然なんだけどね。

これだけスマホやデジタルサイネージが身近になると
縦位置の動画制作も合理的で無視できなくなった。


YouTubeでは16:9のプレイヤーを採用しているため、
基本的には横長に映像が表示され、
縦型に表示された動画の左右に黒い帯が表示されてしまいます。
これは全画面再生にしても同様の事象が発生します。

また、デフォルトの埋め込みコードを使用すると、
動画の左右に黒帯が表示され、見た目がかなりよろしくない状態になってしまいます。

ただし、埋め込みコードのカスタマイズを施せば、
WEB上での表示において左右の帯を削り縦長のまま表示・再生させることも対応可能で
シンプルに縦と横の値を変更のみです。

16:9だったら324×576といったように、
埋め込む際のiframeのパラメータで縦長にしてあげます。
実際に埋め込んだ動画の挙動以下を御覧ください。

Vertical video test

Perception(tallscreen remix)


これから、、、
スマホのユーザーがメインターゲットと考えるならば、
選択肢として考えるのはありかもしれませんね。

撮影 編集するときも
縦位置で撮影するのか、現状の素材をトリミングするのかと分かれるところではあるけど、
業界の動向を感じながら制作したいと思う。


 カメラマンなんですが、どの辺まで「くだけた企画」とか「厚みが感じられる企画」が作れるかなと思う。

2017-01-30 23:20:00 | 日本の情景
カメラマンとして日々の仕事をする中、自分の作品を持たなかったので
自分の企画したイメージをビデオや写真へとしていこうと企画を練る。

企画を持ち込むにしても、ちょっと場違いかなぁーという所への
立案だったりするけど、興味を持ってもらえる
だけでも良しとしている。

まぁ、のんびりしているけどね。

自分の作品作りでもあったりするので
採算面では利口なやり方では無いと思う。
少し長い目でみて、そう遠く無い期間で
回収できればいいかなぁーとも思っています。

その辺りで葛藤が有るわけで、そんなの意味が無いよ、と
ささやかれることも少なく無い。

あわせて、「厚みのあるもの」ってなんだろうと考えつつ、
クライアントさんが喜ぶ仕事のあり方でもあると思う、
例えば、撮影から納期まで数時間で納品するスタイルだったりと、
納品物以外のところでも、自分を気に入ってもらえる
ように研究していきたいと思う。

もちろん、作品ありきではありますが。。。

あくまでも主観的な話、顔に当たる青白いスポットライトの色温度って、ある程度、補正もアリだよなと考える。

2017-01-29 05:26:15 | 映像
まぁ、こういうお題で書くと、
舞台照明はこういうもんだ、とか
結婚式のスポットライトだから、
いろんな定義があるけど、そんなことはどうでも良くて、

客観的にみて、青と感じる顔色はやはり気分的に
気持ちがいいとは言えないので、撮影のときホワイトバランスで補正する。

弁明するわけでは無いけど、舞台は舞台、披露宴は披露宴の照明があるので
青系の色味を否定すると怒られそうではありますが。。。

だから、ビデオカメラマンは馬鹿だねーと、照明マンや舞台監督には叱られる。

でも、テレビのニュース素材で使う場合
アイドルの結婚式とか舞台で撮影で、顔色が青っぽいのは
あまり好まれないし、Dから問われることも少なく無い。

表情を追っている、アップのシーンで、寒色系の青は好まれないのである。
実際、私では無いけど、トラブルとしての事例も聞かれる。。。

写真撮影も、青系のスポットライトも多く
身近なところでは、アイススケート系の撮影で
リンクの四方からクセノンで当てるから結果的に青くなる。

この場合も同様で、多少、青みを残しつつか、完全に青を感じないくらいにまで
色温度を上げてホワイトバランスを取る。

照明さんと、取材を編集するディレクターに挟まれる
カメラマンって因果な商売だなと感じる瞬間でもある。

現実に起こっている色をどこまで残すか、
もしくは、完全に暖色系にするか、
そのときの状況で変わってきます。

EOS M5 横縞ノイズ、その後の進展 その2

2017-01-29 05:19:17 | 写真撮影
その後の展開で、さらにキャノンから連絡があり、社内で大分騒ついている感じである。

どうも、特定の条件で同じ現象がメーカーでも確認できているとのことで
実証実験(撮影)さらに深く進めて結果を報告をしますと電子メイルが届いた。

へー、そうなんだ! と、感じつつ。

報告が2月の上旬という約束ではありますが、
最終的に、改善されればいいなぁ、なんていう次第です。


ファームウエアのバージョンアップで改善されるか
気になるところでもある。

ビデオにしろ写真にしろ、メーカーでのメンテナンスで判ることことも多い

2017-01-29 04:55:38 | 修理
最近でも無いけど、カメラの消耗品パーツを交換する場合
定額料金で金額が分かり易くなっているのは嬉しい。

音声ケーブル、映像ケーブル作りや補修とは違い
メーカーで交換してもらうしかない。

今回、キャノン5Dのセンサークリーニングを
お願いしようとサービスセンターに持ち込む。

そして、忘れていたわけでは無いけど、
5DIIIの場合、使われているシャッターユニットの耐久回数(推奨)が
15万回に対して、今年の1月で13万回のカウントとなっている。

で、交換する場合の金額も定額なので
あとは、するかしないかだけで、現状、交換は1年先にして
現場には万が一のことを考えながら、サブカメラを持って行こうか、とい
感じになります。

ユニットが本当に不調になると
決まったスピードでシャッター幕が動作せず
カメラエラーが発せられるらしい。。。

クルマで言うところの「タイヤ」のような存在なんだろうねと思う。

交換が嫌とか買い換えとか、その時の気分で、いろんなことを考えるけどね。

今回のメンテ出しは、、、

5D IIIと、ピント精度のチエックでレンズ3本を出した。