辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

ちょっとづつ、オーディオを再開、音の出口、スピーカーが決まればしばらく安泰である。

2018-05-31 23:15:43 | オーディオ
ほぼ10年ぶりのオーディオ再開である。

幼稚園の頃から、家にあった家具調のホームオーディオから
スタートして、もう、10年以上楽しんでいることになる。

最初に工作したのも、楕円形のスピーカーをダンボールに入れて
そのバッフル感の違いに驚いたのには、今でも鮮明に覚えている。

当時、ゴミ捨て場には家電製品が捨てられていることが
街中の後継として普通であった。

特に1970年代は、オーディオの全盛期で、
オープンリール テープレコーダーからカセットデッキへと変わり、
アンプも、真空管からトランジスタやFETへと置き換わる
タイミングでもあったので、本当、普通にオープンリールが
捨てられていた。

そんなテープレコーダーを拾っては分解し、
スピーカーを外して遊んだものだ。

裸でスピーカーを鳴らしても音は鳴る、、、

でも、箱に入れると不思議なことに、低音がしっかり聞こえるようになる。

しかも、箱に穴を開けると、空気の流れができるので
さらに低域の音が倍増したように聞こえた。

本当、音って目に見えないけど、面白さを実感できた瞬間だった。

本当は、30センチ以上のウーハーでユニットを組みたいのだが
なんせ置く場所も無く、今はやりの2ウェイで、20センチ程度のものになってしまう。

アンプは、両チャンネルで1000ワットくらい出力できるのにね。。。

でも、たまたま入ったオーディオショップで
小型スピーカーでも、音色が面白いスピーカーが幾つかあった。
でも、これが結構高価で、セット価格50万円あので躊躇している。

うーん、フォクテクスで自作するか

巷では、高音域の周波数は何キロHzまで再生できたとか
性能を競うマニアも多いけど、僕の場合、安価でもトータル的なバランスが
良ければそれでOKなんですよね。

むしろ、半分壊れかけた機器でも修理して鳴らすこともしているので
思い入れも多いし。。。

本当、マニアって面白いもので
木を見て森を見ずっていう心情がまかり通る世界でもある。

僕はあくまでも、音を聞いているのでは無く
音楽を聴いているのである。

ドライブレコーダーは面白い 自分の運転にも責任を持つようになるし。。。

2018-05-31 23:04:04 | クルマ


クルマを買い換えてから2週間あまり、、、
すでに、1000キロほど走行する中、ドライブレコーダーの影響って
おおきいなぁ、と感じている。

まぁ、録画されているからっていう感じかもしれないけど
さらに注意して運転するようになった。

スピードを出すとか、出さないとかということでは無く、
徐行するのはもちろんなのですが、さらに、注意喚起をすることで
巻き込みをしないように、注意深くという意味です。

なんかね、録画されていないと
安全運転できないのか?と言われてしまうが、
責任を持つ! ということなんですけどね。

録画したものを含め、日々、運転していると
本当、おバカな光景が録画できることはある。

歩行者や自転車もマナーが酷い
自転車、オートバイなんて無法地帯と過言ではない。

割り込んできた上に、走行中の車の前を横切るし、
怒り心頭なんで、無修正でその動画を公開しても
悔いはないかぁ、なんて感じています。

現状、フロントだけのカメラなのですが
やはり、リアにもカメラが必要なのかもしれません。

でも、監視カメラが必要な世の中なんて、
時代の流れだなぁーと感じるのであります。

「OBD2」ってなんだ! えー便利なクルマの方程式

2018-05-25 01:31:55 | クルマ


ここ15年くらいの車両には
「OBD2」というコネクターが車両には装備されている。

要は、クルマのコンピューターと直結していて
クルマの健康診断が、電気データとして
外部に吸い出せる機構の外部出力端子である。

国土交通省が、排ガスの対策に
早急にOBD2の新車全配備を指針したことに
よります。

で、少しでもCO2の排出を少なくするべく、
クルマの異常を察知するための監視の一環である。

国策の一環で、このコネクターが使われているなんて
知らなかった。

ちなみに、このコネクターからは、、、
エンジン回転数、車速、ブースト、
負圧(バキューム)、水温などが送られていて、
データを受信できる機械なら、
エンジンが稼働するさらなる詳細が数値として判明する。

エンジンの点火タイミングとか、
カムの角度とか。。。

で、もちろん、車速スピードの信号を生かした後付の商品が、
沢山出ており、レーダー探知機やドラレコで
この信号の恩恵にあたることができる。

特に、トンネルで、カーナビでおなじみのGPS信号が受信できない時に便利である。

首都高速でもトンネル内にオービスが設置されていることが多く
GPSが受信できないと自分の位置がわからないから
つい目測に頼りがちである。

今時、そんな煩わしさを解消できるのが、OBD2の活用で、
レーダー探知機が、車速データをもとに走っている位置を計算、割り出し
正確に警告をうながすのである。  本当、便利である。

しかも、レーダー探知機程度ならこのコネクターから
電源も取れるので、配線もスッキリにレーダー探知機を車内にセットすることができる。




おー! ドライブレコーダー やはりリア(後方)にも欲しくなるね。

2018-05-25 01:08:42 | クルマ


えー! 衝撃映像のテレビ番組でよくお目にかかる
ドライブレコーダーの画像。

購入してから数日、使ってみて、パソコンで簡単に再生できる。
僕の持っているドラレコは、AVIファイルにて記録するタイプなので
MacよりWinの方が相性がよく再生できる。

ちなみにドラレコは
我が神奈川県の大和市に本社を持つ「セルスター社 CSD-600FHR」

で、昼間の画像がこんな具合

そして、夜の具合がこんな感じ

まぁ、ドラレコつけていても、当たるときは当たるのですが、
昨今の事情で、裁判の時の証拠になればなぁーと
いった具合です。

本当、自分の身近でも、監視カメラが役立つ日なんて
こなけりゃいいなーと思いつつ、
カローラフィルダーを日々、運転するのであった。

やっぱ、僕、在来線には乗れないぁー、という恐怖症

2018-05-23 22:05:21 | 日本の情景
完治に向かっているのですが、足の筋を痛めまして
最近、ちょっと歩くスピードがゆっくりな私です。

足を引きずることは無いのですが、
元気な頃と比べると、2割ほど歩行スピードが落ちている感じ。。。

で、小田急線とか電車に乗っていると
周りの歩くスピードに合わず、肩と肩がぶつかることが増えた感じであります。

あー、これが普通のスピードだったんだなぁー、と感じつつ
ロマンスカーに乗るのですが、
平気でぶつかってくる人が多いので、
自分としては気落ちしてます。

「やっぱり 日本は障害者には優しくないなぁーと」とね。

早く足が元気になれ!と、感じた出来事でした。