![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/80889213f9ac323540e5e1da94dc83fa.jpg)
9月13日発売開始のPXW-Z200
発売以前よりデモ機をお借りして
操作感、レンズの画角などを拝見させてもらう
6年ぶりの新機種発売とあって
業界でも盛り上がり
現状、注文から納品まで
3週間ほど掛かる人気機種となる
で、新機能はカタログで楽しんでいただきつつ
アイリスダイヤルが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/a500190f4f0e605c65c6282e0c864c37.jpg)
ダイヤル式になったのは意外であり
肯定派 否定派とはっきり分かれてしまった
まぁ、ピント、ズームからのアイリスと
3連リングが理想とだれが決めたのかは定かではないが
ハンドヘルドカメラならワタシは、特段
小さいダイヤルのほうが使いやすいと思う
旅、バラエティ番組など
手持ちで撮影の時
カメラを支持するのは2本の腕である
実際、手持ちで後ろ歩きをしながら撮影していると
ズームとアイリス操作を担うのは左手
更に
左手の手のひらで
カメラを支持しながら撮影するので
3連リングのアイリスだと、一瞬でも
手のひらからカメラが離れてしまい都合が悪い
逆に、ダイヤル式だと
手のひらでカメラをホールドしながら
ダイヤル操作ができるので操作性はともかく
カメラのホールドをしているので
揺れない感じではある
まぁ、カメラを2本の腕で支持するというのが
少々、古典的で
カメラに一脚をねじ込んで
カメラのホールドは右手
操作は左手ですべて行うというパターンもあったり
さほど、選択肢はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/cc5589a3383946c0b0ed5144d644c098.jpg)
まぁ、カメラマンには機種を選ぶ選択権は薄いので
「弘法筆を選ばず」の精神で
Go proからブラーノまで扱える知識は
常に持っておきたいと感ずる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/1363fa8357e4b59ad3ac33d45107fc91.jpg)