Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

9月ラストの日はこの曲!?!?w(ちょっとウケ狙い!?w)

2023-09-30 22:50:00 | スティールパンで童謡唱歌
危ない!危ない!!!!!
あと1時間ちょっとで9/30が終わってしまうところでした!!!

まぶたが重い…。(-_-)zzz
明日ガッツリ休むために(9月にちゃんと休める日がほぼなかった💦)、今日はとことん頑張る!!!と決めた日でした。

まず、今朝5:30起き。
6:20に家を出発(土曜日で混んでいたら大変だから!)、演奏メンバーをピックアップして八王子へ!!!

甲州市県人会・懇親会でスティールパン演奏でした✨

ラテンをはじめ、もちのろん!!!の「ふじの山」!!!
童謡唱歌・秋の歌メドレーとか、懐メロコーナーも✨
一緒に演奏してくれたメンバーに大きな拍手を👏✨
ありがとうがいっぱいです!!!

地元の方々にたくさんお会いできて、とても嬉しかったですし、たくさんの方々に声をかけていただけて幸せでした!

甲州市長さま・甲州市役所の皆さまはじめ、本日演奏を聞いてくださった皆々様、八王子・日本閣の皆さま、ありがとうございました!!!

ゴージャスランチもいただき、お土産にワインもいただき、ありがたき幸せでございました✨


ご縁もたくさんいただいたので、今後さらにたくさんの演奏活動ができるよう祈っております🙏✨

ちょっとした渋滞の中、川崎経由で横浜に戻り、速攻で"童謡唱歌セット"を持って練習場所へ!!!(すでに18:30💦)

だんだん身体が重くなってきたのを感じながら、たった4曲…?されど4曲!?…目標は5曲だったけれど、頑張って4曲!!!撮れました。

撮った後の編集がこれまた時間がかかるんですけどね!!!
残り92曲だもの!!!
がんばらんばですよっ!!!

しかし、ストックは全然足りない!!!
明日明後日は身体をゆっくり休ませて…と思っているけれど、やらなきゃ…になるかなぁ?

今後のために休むことも必要だけれど!

ひとまず、今日の分の童謡唱歌…ではないけど…今日は民謡だけど…お送りしますっ☆
↓↓↓↓↓

「♪でーたーでーたーつーきーがー…」の、童謡「月(つき)」。

「♪月がぁ〜、でたでーたー、月がぁ〜ぁでたぁ〜…」の、民謡…!!!笑

本日はちょっとおふざけ?というか、月にちなんだ曲シリーズの"オマケ"をお送りします!

9月30日。
スティールパンで童謡唱歌(273)
『炭坑節』
作詞:福岡民謡
作曲:福岡民謡


この曲は、福岡県に伝わる民謡で、現在の田川市が発祥といわれています。

もともとは炭鉱労働者によって唄われた明治時代に派生した民謡『伊田場打選炭唄』が原曲だそうです。
重労働で、落盤など生死に関わる事故も絶えないなか、切なさや苦しみを紛らわすため口ずさんだ曲とのこと。

【歌詞】
(1番だけ)
月が出た出た 月が出た (ヨイヨイ) 
三池炭坑の 上に出た 
あまり煙突が 高いので 
さぞやお月さん けむたかろ (サノ ヨイヨイ) 


☆本日は詳しく書かれているサイトを紹介っ!!!
田川市のサイトです!
↓↓↓

坑内から聞こえる仕事歌なども詳しく書かれています!
私もしっかり読んで勉強してきまーす☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする