「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「煙草草・たばこそう」     植物      薬用植物園

2013-07-10 10:58:35 | 茶花
*朝 溜まった室温を追い出す事、エアコン29度に設定と扇風機
で結構涼しい、今年も節電の夏に入りました** 

“多摩でさがした珍しい植物”
「煙草草・たばこそう」     

タバコの植物です 亜熱帯性 毎年葉を干して納品する
強いニコチンで有毒 赤い花の先端が火を消した様になる。

ムクドリの巣の駆除はダスキンターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

【モグラの駆除】の農家のちえくらべを紹介します

2013-07-10 09:24:22 | ブログ
直接人間・家屋に被害が少ないので、我々の業者も大きく宣伝しない。被害の数が少ないので「殺生しなくても」の程度だ。.でもネットで見ると、困っている人がいる。しかも人の要求で【こいつは要らない】【駆徐したい】の殺生は考え物だ。

モグラは主にミミズを食べている。1日体重の7割の餌を食べていると云われる大食漢で、他にコガネムシやガの幼虫なども食べる。良くサツマ芋や大根をモグラに食べられたとの話は、野ネズミの仕業でモグラは植物は食べない。たまにカジル程度はある。だが作物の下にトンネルを作ると土地が乾き、根が張れずに被害も出る。では農家のチエを紹介しましょう。
その1)
カタカタ揺れる空き缶(500mlnのビール缶)の口に木や鉄棒を差込み、泥の盛り上がり地に刺しておく。弱い風でもカタカタ揺れるのでモグラ・ネズミも効果があると・・・
その2)
ペットボトルの風車も良いが、レジ袋を2mの竹に結ぶ、これを畑・庭の大きさに合わせておくと、風でビニール袋がバタバタし振動するので、モグラが来ないと言う。あくまで竹の棒が良い。
その3)
モグラの土山を掘り左右に走っているトンネルにドクダミ・柑橘系の腐った皮を入れ込むと効果がある。聞きました。
その3)
ミミズを増やさない方法、畑の上に枯葉など取り除く、腐葉土の下にミミズが湧く、無理して殺すよりミミズが住みにくい環境を作ればよいと思えますが。
農家のチエを拝借しましたが、やってみますか(金が掛けない方法)
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101