「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「こえびそう」        茶花        薬用植物園

2013-07-24 11:10:23 | 茶花
*戻り梅雨 湿気が多くいつでも降りそう、草木には良いお湿り*
“多摩でさがした茶花”
「こえびそう」       


メキシコ原産 小低木で草のよう 高さは1m 暖地で切花
花は枝先に筒状で少しだけ赤褐色の花を現す 千葉静岡
ムクドリの巣の被害が続く     詳しくは042-675-0101
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/hato.html

「高齢者住宅にムクドリ住み着く」

2013-07-24 09:17:51 | 不快害虫駆除
母親が住んでいた2階の戸袋に、ムクドリが巣を作り、雛が孵ると餌を運ぶ親鳥の声がケタタマシク、近所からクレームが来たという。常では雨戸の開け閉めはしていたが、最近膝が痛く2階に上がれなくなった。娘がたまに心配して家に帰るのだが、今年は母が入院した。その隙にムクドリが戸袋に巣を作り、近所に迷惑を掛けた。・・と云う話しです

餌を運ぶ姿と・回数・ヒナに教える鳴き声は半ぱでなく、キュルキュル、ジェー、ツィッなどとさまざまな声を出し「餌を持ってきたぞー」と大声で騒ぐ、四六時中鳴き騒ぐ、近所も迷惑だ。戸袋からダニや巣のゴミも出るし、悪臭もしてくる。
また近所からも、たまりかねてクレームも起こる。そのままにすると、年二回ほど産卵をして、毎年それが続く、5月頃から6月一杯位は続く。

悪臭・ダニもでてくると、次に戸袋上部にスズメバチが巣を作る、なんて話もある。やはり人家には鳥・や獣には最高の棲家を提供してくれるものだと。それにしても今年はムクドリの巣の駆除が多い・まだまだ続きそうです。空き家かは何を根拠に調べているのか、これもハクビシン同様な外来種か?〔新たな困り事です〕
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101