「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「きちじょうそう」        茶花       皇居

2013-11-13 11:11:57 | 茶花
“江戸城でさがした茶花”

「きちじょうそう」        茶花       皇居

関東以西の山地に.多年草 高さ30cmに淡紫紅色の

小花を房状に 初冬の思わぬ時期に花がつくのでー

吉事がもたらされると考えて、和名が付いた

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

ネズミ駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店

31年ぶり奇跡の発見!? 小学生が湿地で見つけたものは

2013-11-13 09:47:13 | ニュース
31年ぶり奇跡の発見!? 小学生が湿地で見つけたものは…  2013.10.22 10:25
[いきもの万歳]

戸島湿地で見つかったタガメ
 兵庫県豊岡市城崎町の市立「ハチゴロウの戸島湿地」で、水生昆虫のタガメ1匹(体長約6センチ)が見つかった。タガメは自然環境の悪化で全国的に減少しており、環境省のレッドリストで絶滅危惧種2類に指定されている。豊岡市内では昭和57年に確認されて以来、31年ぶりの発見という。

 タガメは水田やその周辺に生息する肉食昆虫で、オタマジャクシや魚をエサにしている。NPO法人・コウノトリ市民研究所によると、豊岡盆地でタガメの記録は昭和57年に豊岡市内の水銀灯で採集されたが、それ以後の確認記録はないという。

 今回は19日に同施設で開催されたイベントで、参加した小学生2人が湿地で偶然見つけた。小学生はすぐにタガメと気づいたが、近くの大人たちは「(戸島湿地に)タガメがいるはずはない」と、タガメ発見にも半信半疑だったという。

 コウノトリ湿地ネット代表の佐竹節夫さんは「豊岡市内はため池が少ないので、タガメが見つかったことに大変驚いている。31年ぶりの発見は、豊岡市内の環境整備が進んでいる証といえるのでは」としている。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101