「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ひいらぎなんてん」     植物         内裏公園

2013-11-21 10:35:02 | 茶花
“多摩でさがした照葉(紅葉)”

「ひいらぎなんてん」    

中国・台湾・ヒマラヤに 江戸時代初に渡来 良く庭に植え

られる 葉の縁に荒いトゲがある 冬には紅葉する
 
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

ゴキブリ駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店

「マンドリン演奏」と「音大声楽演奏会」のハシゴ

2013-11-21 09:37:39 | ブログ
「マンドリン演奏」「音大声楽演奏会」

11月16(土)日、都立薬草園の茶花撮影を中止し、趣向を変えて演奏会に行く事にしました。東大和市民会館で【立川マンドリン】の定期演奏会に参画した。楽器編成はマンドリン1・2、フルート、マンドラ、マンドロン・ギター・コントラバスと45人の総ざらえ立派な無料の演奏会だった。

曲目は1部6曲、2部5曲と、マンドリンの音色とオーケストラ風に満足。森繁久弥の主演でミュージカル「屋根の下のバイオリン弾き」など幾つかは知っている曲も有った。ギターと違って8本の線での柔らかな演奏に満足した。会場もお年寄りも多く、満席の状態だった。

次に、多摩川上水駅の音大へ直行、第12回の総勢160人体制のオーケストラ演奏会だ、熱燗だ。先頭はモテット合唱は2年女子同1年男性120名のコーラスだった。次は3声のミサ、これは女性だけの合唱で声の切れの良さを感じました。

休憩を挟み、ドボルザークのレクイエム89、先ほどの120名の学生たち+45名の音大オーケストラ楽団+プロ歌手4名ソプラノ佐竹・アルト押見・テノール青柳・バスの田辺氏の4名が加わり、パイプオルガン堀井が加わった大オーケストラ、演奏は約1時間で、私は途中で眠気を模様したが、ステージでは全員が順番もたがわずに自分の番を交互に演じていた。

プロの1人の声はホール一杯まで届いてしまう、我々では到底無理のような声量の豊かさにに驚くやらビックリするやら。本格的なオーケストラを見せていただき、多摩人として誇りに思います。機会を造り、「枯れ木も山の振るわい」でも、少しは大学の発表会に行って、それなりの文化を拝聴させて戴きたく存じます。
ありがとうございました
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 042-675-0101
〒192-0355 東京都八王堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店