「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「先生」

2013-11-25 11:33:45 | 詩っていいね
土曜日は気ぜわしくって、『朝の詩』を入れ忘れました。1作のみ
「先生」
         長野県飯田市       榊原 明子  85
皆の机の上を渡り歩き
ガラス戸に手を掛け
二階の窓から
身を乗り出した男子を
先生は縄飛びの
太い綱でしばりあげ
「今な、お母さんは
お前が叱られている事
何も知らずに一生懸命
働いているんだぞ」
女子は皆泣き出した
その子も泣いた
男子達は真剣な
まなこで見つめていた

今日は団子虫

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄


「ニシキギ」     茶花          内裏公園

2013-11-25 11:14:27 | 茶花

“多摩でさがした照葉(紅葉)”

「ニシキギ」     茶花          内裏公園

まだ・もうかニシキギの濃い赤 11月後半に見頃か

秋の紅葉が美しくニシキ・ゴシキ・ヤハズとも言われる

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

ネズミ駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店

希少種クロツラヘラサギ飛来 米子水鳥公園 11/1

2013-11-25 09:11:01 | ニュース
希少種クロツラヘラサギ飛来
世界的に貴重なトキ科の「クロツラヘラサギ」の成鳥1羽が31日、鳥取県米子市の米子水鳥公園に飛来した。

 公園指導員が早朝、つばさ池岸辺で確認した。全身が白く、しゃもじのような黒いくちばしが特徴。全長約75センチ。

 クロツラヘラサギは、世界で約2700羽とされ、朝鮮半島西岸などの無人島で繁殖、台湾などで越冬する。同公園には秋に1羽程度が姿を見せるが、神谷要指導員は「今年は春、夏に続いて3回目で珍しい」と話す。

10年前位だったか、多摩動物公園から淺川へ黒ヘラサギが飛来して、イヤー珍しい鳥を見た。なんて記憶があったが、最近はあまり飛来していないようだ。
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 042-675-0101
〒192-0355 東京都八王堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店