「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「次は45歳、いけるところまでいきたい」

2014-02-25 10:55:05 | ブログ
“私の選んだ「いぶし銀」はジャンプの葛西微秋氏”
「次は45歳、いけるところまでいきたい」

海外では「レジェンド(畏敬)の念を込め」と呼ばれている
華やかなメダリストの中で葛西氏(ラージヒル)はいぶし銀だ。
自宅にトレーニング器具を揃え、ランニングは1日も欠かさ
ない。体重計には毎日10回前後乗って体調管理に勤め、
今も20代のころとほぼ変わらない筋肉量を維持する。13
日の公式練習で助走路の間隔・踏み切台見え方などつか
み、腰の負担を軽減した。ちびっ子達の憧れだ
諦めずに、いける所までいきたいと」日本の伝説はまだまだ
若い。  応援いたします。。
害虫駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

「カワウの追い払い」・・その2)

2014-02-25 09:25:28 | ブログ
「カワウの追い払い」・・その2)
カワウの飛来が止まって来ました。今回は「餌をなくす」作戦です。カワウが池の中を潜って魚を取ってしまうのを阻止する目的です。が、橋桁から橋桁にシュロ糸を張り、それから網を下に垂らしました。柱が曲がらないように、対岸に黒糸を引きました。カワウの飛来防止と目に見えない糸(テグスではない)を張って、カワウに人間の恐怖心を与えます。
水に中に網を張る

4回目にカワウは来なくなっております。油断は出来ません。これで産卵が阻止できれば、増えなくていい訳です。カワウは他の場所から、年2回程度移動してきて、カワウの数は減らないという事をいっています。次は湖岸から10mの止まり木に幅広テープで山をつける。この方が岸からの作業なので遣りよく、高くも出来る。テープの風切り音が大きく響く、・又微振動も伝わる。テープの変化もカワウに脅かす
カワウの滑空を阻止する

、風が吹くと微振動・異音がする、原理が解らずカワウはただ怖がっている。巣に対する飛来も極端に少ない。最初の忌避材が効いて来たのだ。2週間経てから、巣落としの段階に入る。電設関係釣り座(10m)を購入した。梯子7mプラス10mで17mの竿を用意したが、結果は5個の巣を落とした。残り2個はそれ以上高い。どうにか継ぎ足して18mを落とす。最初の幅広テープで驚いて卵2個は孵らなかったようだ

環境庁のお勧めは、巣の卵にドライアイスを被せ、卵の孵化をさせない。事なのだが高い場所では無理と言うことになる.ようは、卵が巣の仲で孵らなければ良いことである。親鳥が巣に来させない、卵が孵らない。これが狙いなのだ。20日ばかりカワウは来ていない。何時飛来しているか気がきでならない。暮れ~正月とああしよう・こうしようと考え、やっと効果が出始めた。

これから必要なのは、なんだかんだで、用事を造りモニタリングして、飛来の回数、止まり木の回数、新たな巣の発見、などを気をつけることで、巣を作らせない・餌を与えない・を実践することである。〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101