「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ごぜんさまから礼状が」

2014-02-27 11:00:51 | ブログ
“多摩でさがした風物”
「ごぜんさまから礼状が」

謹啓 春寒料峭の折柄貴台益々の御清栄の段吉
慶至極に存じ上げます

陳れば二月三日當山節分会豆撒執行に當たり・・・・
ご挨拶を申し上げます         頓首合掌

で、節分年男の礼状です。中々できるものでは
ありません。宛名は全部「ごぜんさんが丁寧に書いて
あり、

節分が終わり5日の消印で届きました。
几帳面で、ありがたい事です。
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101
ダスキン ターミニックス 八王子東店


ムシを召しませ世界の食卓」

2014-02-27 09:14:31 | ニュース
「ムシを召しませ世界の食卓」
芋虫・毛虫を召しませんか 国連食糧農業機関(FWO)が、今後の世界の食料問題に対処するために、昆虫の活用を勧める報告書をまとめた。背景にあるのは世界の人口の増大だ。今世紀の半ばには今より20億人増えて、90億人に達すると推定されている。

途上国の生活の質も上がっていくため、今の2倍の食糧生産が必要だ。農地も3限りがあり、海の魚も乱獲されている。気候変動に伴い水不足も考えておくようだ。その為は日本の領土も中国や韓国に買われ始めている。

動物性たんぱくの供給源でなおかつ環境に与える負荷が、牧畜等に比べて圧倒的に少ないのが、昆虫養殖業なのだ。食べられる昆虫の副題は『食料と飼料の安全保障の将来展望』人が食べるだけでなく、動物の飼料にもしようと言う内容だ。

約150ページで、表紙には甲虫の幼虫や小金ムシ、コオロギなどの写真が並ぶ。昆虫が栄養学的にも優れている事を力説する。たんぱく質と脂肪に冨み、カルシウムや鉄分、亜鉛分を含んでいて、鶏肉や牛肉、魚肉などと、比べても遜色は無いそうだ。

昆中類は西欧社会にはなじみが薄いが、世界全体で20億人のメニューに昆虫が入っているという。食べられている種類は約1900.。次回は国別の顔ぶれを記録します。中国では漢方の材料に飼育していて、それが逃げ出したニュースも去年に当社のブログに載せた記録がある。 
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101