「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

遅咲きなんじゃもんじゃ

2014-06-02 10:57:13 | 茶花
「なんじゃもんじゃ」        八・堀の内

なんじゃもんじゃの木は和名「ヒトツバタゴ」と言いモクセイ科の落葉高木で、岐阜県南部と愛知県の一部 朝鮮・中国に分布、5月に雪のような白い清楚な花を咲かせます。江戸時代に尾張の藩士で、植物に有名な水谷豊文が尾州で発見した。 今年は少し遅いようだ。
ムクドリが戸袋に巣を作り被害が出ております  ダスキン ターミニックス 八王子東店
ホームページはhttp://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  

ナナフシ担当者が新緑の季節に思うこと

2014-06-02 09:31:09 | ニュース
--------------------------------------
 ▼ナナフシ担当者が新緑の季節に思うこと
 --------------------------------------

  多摩動物公園昆虫園本館で飼育しているオキナワナナフシは、動物園内に生えている植物を餌にしていますが、ナナフシがたべる植物の種類は決まっています。

  春から秋にかけては園内に豊富にあるコナラ、カエデ、サクラ、キイチゴなどを餌に使っています。これらの植物は冬になると落葉してしまうため、冬は常緑の植物の中から餌になる植物を選ぶことになり、毎年シラカシやミカンなどを使います。しかし、夏場の餌植物ほど豊富にはないので、なるべくむだが出ないよう分量を考えながら与えています。

  冬に使う常緑の植物は、葉が厚くて硬い種類が多く孵化したばかりのオキナワナナフシの幼虫は硬くて食べることができません。そこでクサイチゴの葉を与えています。クサイチゴはその名のとおりイチゴのなかまで、冬でも緑色のやわらかい葉をつけています。シラカシなどの樹木と違って草丈が低く雪が降ると埋もれてしまうので、雪の予報のときは前もって多めにクサイチゴを採る必要がありました。

  5月の新緑を見て季節の移り変わりを感じるとともに、おいしそうな葉だなあ(もちろんナナフシ的に)と感じ、冬の餌の確保に手間がかかったことを思い出すのです。   〔多摩動物公園昆虫園飼育展示係 石島明美〕
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-64-1710