「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

季節を知って和を楽しむ

2015-12-02 10:33:53 | 歳時記手帳
12月3日 橘(たちばな)始(はじめて)黄(きなり) ユズ・ミカンなどが黄色に色ずき始める頃 
最近のミカンやユズの出荷が早い 農家の努力もあるが 温室ミカンなど早秋には出てくる 
ワセのユズも10月には出てくる 温暖化が後押ししているのか
10月20日ウンシュウミカン 薬科大

季節の害虫にお困りでは無いですか 0120-64-1710 
ホームページが http://tamacare.jp/に変更になりました

「結露がチャタテムシを誘引する ご用心」

2015-12-02 09:38:53 | 不快害虫駆除
「結露がチャタテムシを誘引する ご用心」

高気密・高断熱のアパート・マンションに住む、女性からの相談です。建物は新しいのですが、結露が凄いのです、裏側の窓には水滴がビッシリ付いている
冬になり、エアコンの温度も高くなっている可能性も多い。

先日、台所で料理をしていたら、何か動く物がいる、肌色の1ミリ程度で、物をどけると、影からスーと次の場所に逃げていく。追いつかない。
 実在の大きさ
そうこうしていて、注意していると私のコンタクトレンズの入れ物の中にビッシリいた、驚きながら洗ってみた。次は呑みかけのボトルのキャップの回りに仰山たかっている。でも次々に湧いてくるようだ。
顕微鏡でおおきくすると
どのように駆除するのですか、と聞いてきた。湿気た床の周辺や家具の足元などの家具を退けながらダニ消毒の薬を散布する。

最後にミラクンを噴霧して、他の害虫を駆除する。このような作業をします。が、実際、壁の下側のはば木の隙間や家具の隙間などの手の届かない場所に隠れている場合があるので、後日定期の駆除が必要になると言っておいた。

では、今日にでも見積に来てください、場所はと聞くと「豊島区です」ネットで調べて電話してきた。決めたエリヤ外なので、近くの仲間から行かせます。

家の現状がこのような状況「結露が多い」では、根絶するのが難しい。エアコンの温度を下げる・室内を換気する、等の努力が必要になる。

気になる害虫はダスキンターミニックス八王子東店へ
URLがtamacare.jpに変わりました。
電話はフリーダイヤル 0120-64-1710