「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「今年も春から相談が多い」

2016-07-14 08:56:11 | ブログ
「今年も春から相談が多い」

今年もヤレ「ムクドリ」だ「ヤネホソバ」だ「スズメバチ」だと季節毎の電話相談が地方からも多かった。出来るだけ対応を取るが無理な時もある。

去年までは「お客さまの為には」と、多少無理をして高所の作業をしてきたが、社員が身の危険を感じて迄、遣る必要を考えて無理しない事にした。

しかし、経験が無いと新規の害虫駆除は出来ない。もう少し若さがあれば・相棒が元気なれば、と思うことシバシバだが、高齢化に助力が出来ない。

その分は「年寄りの知恵がさきどり」する。とアドバイスを送る。

「ムクドリ」が戸袋に巣を作る⇛巣を作らせない⇛入り口を閉鎖する。戸袋が木なら木を。アルミならアルミか網をあてがえ侵入防止だ。巣繕いのゴミは、自分で片付ける、消毒も自分でする。

「ヤネホソバ」なら発生場所を無くす⇛敷地内のコケを全部無くす⇛発生が収まる(燐家からも来る)⇛土台のコンクリ部位を清掃・消毒する。

「トビムシ」なら発生場所を無くす⇛山砂を確かめる⇛犬走りを消毒する(基礎から1m)⇛状況確認⇛掘り下げて消毒⇛場所の判明⇛対策を講じる

害虫には特性・行動パターンもある。ネットで調べ、自分で遣って見よう。また解らなければ、ある程度調べて応答できる体制を取る事です。

今度は俺の番だよ「オニユリ」

いっ気に咲き出しますよ