「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

焼酎のはかり売りも珍しい

2016-07-27 08:37:13 | うんちく
【焼酎の量り売り】

脳梗塞をわずらい12年、遠ざかっていた酒屋に、焼酎「宝4リットル」の空瓶2本ぶら下げて「量り売りやっている」と聞き、その場所に向かった。

直ぐに男性店員が現れ、アルコール除菌で手を洗う。瓶をコックの下に起き、蛇口をひねる。25度の透明な液が一定の所で止まり、一言二言会話をする。

更に、計量計に載せると、微妙に左右に違いが出る。1.591円と1.601円とラべラーを張りレジを通す。定価と比較すると約300円位い安い。

どこでも「定価売りが主になったが、お客との会話も無くなった」価格も同じような物でただ買うだけでは、スーパーの方が便利が良いのだ。

昔は「酒で身上(しんしょう)潰した」何て話があった。日中のきつい労働を慰める溜めに酒屋に行き、少しずつ飲んで借金が嵩み、農地を切売り(酒代)、して借金を払ったと言うのだ。

今でも酒屋周辺には、細かい土地が「アパート」「店舗」になっていて、管理も大変だと聞いている。「計り売り」なんて言葉は「好き」ですね。

ビヨウやなぎを送ります