「スズメは何時に起きている」
台所のガラス窓が白々と明るくなってきた、夜明前だ。そのまま耳をそばだたせると、木の茂みや竹やぶの方から、チッチッと鳴き出した、スズメだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/221f2d1511ddd2fb34a5dc07d13f871a.jpg)
昔なら ニワトリに夜明けと同時に「コヶコッコー」で起こされた物だ、今は声すら聞かない。チリチリーと目覚ましがやっと鳴りだした。
最近では鶏も飼わなくなった,イヤ飼えなくなったのだ。これも鳴き声が 鳥の糞の臭いがと「ご近所迷惑」との話で反対されたのだ。
養鶏業者も嘆いている。「卵をほしい、だが飼うのは住宅地から離れた場所にしてくれと」だが、これ以上消費者から離れるとコストが高くなる。
だが、スズメが住宅地の虫やケムシを取ってくれると、有り難いと思う大人が何人いるか。朝から大事な仕事をしてくれているのです。
スズメは朝の餌をとって働いてくれているのです。虫を取ってくれる益鳥、家に巣を付くる害鳥は紙一重です。生物多様性は奥が深いですね。
ムクドリはスズメの1.5倍のケムシを取ってくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/72445ee76a2372238d243c35c75762c0.jpg)
季節はずれの「フジ」の花 季節が逆戻り
台所のガラス窓が白々と明るくなってきた、夜明前だ。そのまま耳をそばだたせると、木の茂みや竹やぶの方から、チッチッと鳴き出した、スズメだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/221f2d1511ddd2fb34a5dc07d13f871a.jpg)
昔なら ニワトリに夜明けと同時に「コヶコッコー」で起こされた物だ、今は声すら聞かない。チリチリーと目覚ましがやっと鳴りだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/176157612a319b49cad6825b996a3fcc.jpg)
最近では鶏も飼わなくなった,イヤ飼えなくなったのだ。これも鳴き声が 鳥の糞の臭いがと「ご近所迷惑」との話で反対されたのだ。
養鶏業者も嘆いている。「卵をほしい、だが飼うのは住宅地から離れた場所にしてくれと」だが、これ以上消費者から離れるとコストが高くなる。
だが、スズメが住宅地の虫やケムシを取ってくれると、有り難いと思う大人が何人いるか。朝から大事な仕事をしてくれているのです。
スズメは朝の餌をとって働いてくれているのです。虫を取ってくれる益鳥、家に巣を付くる害鳥は紙一重です。生物多様性は奥が深いですね。
ムクドリはスズメの1.5倍のケムシを取ってくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/72445ee76a2372238d243c35c75762c0.jpg)
季節はずれの「フジ」の花 季節が逆戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/1c2809e529678a89737f70337e0c832f.jpg)