「防鳥対策ですか」
朝から凶悪な事件が起きている 昨日のお婆さんの事件同じようなものだ!
伊豆の旅行の時に、早朝の散歩で不思議な光景を見ました。池の上に空中に白い紐(ひも)が岸から岸に20cmの間隔で張ってある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/c5a88776afa6a29806b6702adcbfb5ff.jpg)
受付で「鳥の対策ですか」と聞いた、相手は「猫の防止」だと答えた。エー
それはおかしい。池の上まで猫は行けないから。何かの対策なのだ。
商売がら,気になる光景や設備には地元で取材し、後日商売に応用できないかと「目を光らせ」または、研究課題にしようと地道な活動をする。
この場合に考えられる事は,害鳥(カモメ)・害獣(アライグマ)だろうと、睨んだのだが、答えに満足がいかず、推測の後押しできなかった。
大切な緋鯉・真鯉を、害鳥が食べてしまう。池の魚を守っての対策だが、他から見れば「動物虐待」のそしりを免れないからの「応酬話法」なのか?
※先日の美味しいリンごは「信濃ゴールド」で1個180~200円程度で販売中
朝から凶悪な事件が起きている 昨日のお婆さんの事件同じようなものだ!
伊豆の旅行の時に、早朝の散歩で不思議な光景を見ました。池の上に空中に白い紐(ひも)が岸から岸に20cmの間隔で張ってある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/c5a88776afa6a29806b6702adcbfb5ff.jpg)
受付で「鳥の対策ですか」と聞いた、相手は「猫の防止」だと答えた。エー
それはおかしい。池の上まで猫は行けないから。何かの対策なのだ。
商売がら,気になる光景や設備には地元で取材し、後日商売に応用できないかと「目を光らせ」または、研究課題にしようと地道な活動をする。
この場合に考えられる事は,害鳥(カモメ)・害獣(アライグマ)だろうと、睨んだのだが、答えに満足がいかず、推測の後押しできなかった。
大切な緋鯉・真鯉を、害鳥が食べてしまう。池の魚を守っての対策だが、他から見れば「動物虐待」のそしりを免れないからの「応酬話法」なのか?
※先日の美味しいリンごは「信濃ゴールド」で1個180~200円程度で販売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/d7d795945216783550ad75810e4aaaf7.jpg)