先週、ママズケアの「りずむっこ音楽教室」でレッスンさせていただきました。
教室の詳細は こちら→★
ちょうど芦屋川沿いの桜がきれいな時期でしたよ

せっかくの桜。
レッスンの中にも取り入れましたよ♪
ピンクの折り紙を

おにぎりにします

お歌に合わせてリズミカルに、ぎゅっぎゅ♪
おにぎりをそ~っと広げて…

びりびり~と破きます

大きく、小さく、いろんな形にね。
初めてびりびり破くお子さんには、ちょっとしたお手伝いをします。
ほんのちょっとママが最初に手を貸すだけで、
思い通りにびりびりと破けます。
みんな、大満足
小さくなった折り紙は、桜の花びらに変身。
手のひらにのせて
放り上げて
降ってくる様子を楽しみます。
お家では後片付けが気になってなかなかできないことも、
ここでは思う存分できます。
降ってきた花びらは、桜の枝に貼っていきます

このクラフトの中に、音楽、演奏に関わる要素が盛り込まれています。
・歌に合わせておにぎり → 拍感、強弱 テンポの体感
・折り紙を広げる → 指先を使う 丁寧さ 強弱の「弱い力」
・破る → 指先でつまむ 手首をひねる
・破く大きさによって「折り紙の長さ、破く時間」が変わる→音符の長さ、大きさに結びつく
などなど。
お家でできるクラフトにも、こんなに音楽要素が入れられるんですよ。
と、お伝えするのがこの「りずむっこ音楽教室」の特徴の一つです。
ご希望がありましたら、お家でできる範囲の音感レッスンの方法などもお伝えしています。
1回ごとの参加お申込みでお気軽に来られますので、
ぜひ、生ピアノのリトミックを体験しにきてくださいね。
「 りずむっこ音楽教室」 
場所:芦屋市民センター 別館116多目的室
時間:1才~1才半クラス 9:45~10:45
1才半~2才クラス 10:45~11:45
(入れ替え時間を含む)
参加費:1500円
日程:4月12日(金)
5月22日(水) 29日(水)
お申込みはママズケアのネット予約からお願いします →★こちら
教室の詳細は こちら→★
ちょうど芦屋川沿いの桜がきれいな時期でしたよ

せっかくの桜。
レッスンの中にも取り入れましたよ♪
ピンクの折り紙を

おにぎりにします

お歌に合わせてリズミカルに、ぎゅっぎゅ♪
おにぎりをそ~っと広げて…

びりびり~と破きます

大きく、小さく、いろんな形にね。

ほんのちょっとママが最初に手を貸すだけで、
思い通りにびりびりと破けます。
みんな、大満足

小さくなった折り紙は、桜の花びらに変身。
手のひらにのせて
放り上げて
降ってくる様子を楽しみます。
お家では後片付けが気になってなかなかできないことも、
ここでは思う存分できます。
降ってきた花びらは、桜の枝に貼っていきます

このクラフトの中に、音楽、演奏に関わる要素が盛り込まれています。
・歌に合わせておにぎり → 拍感、強弱 テンポの体感
・折り紙を広げる → 指先を使う 丁寧さ 強弱の「弱い力」
・破る → 指先でつまむ 手首をひねる
・破く大きさによって「折り紙の長さ、破く時間」が変わる→音符の長さ、大きさに結びつく
などなど。
お家でできるクラフトにも、こんなに音楽要素が入れられるんですよ。
と、お伝えするのがこの「りずむっこ音楽教室」の特徴の一つです。
ご希望がありましたら、お家でできる範囲の音感レッスンの方法などもお伝えしています。
1回ごとの参加お申込みでお気軽に来られますので、
ぜひ、生ピアノのリトミックを体験しにきてくださいね。


場所:芦屋市民センター 別館116多目的室
時間:1才~1才半クラス 9:45~10:45
1才半~2才クラス 10:45~11:45
(入れ替え時間を含む)
参加費:1500円
日程:4月12日(金)
5月22日(水) 29日(水)
お申込みはママズケアのネット予約からお願いします →★こちら
教えています。
素敵なhpで、ブログも沢山ありますね。
昨日、リトミックで「桜」を先生と同じ感じで取り組みました。
絵本でリトミック大好きです。
こらから、宜しくお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
ニャンニャン様のブログ、拝読いたしました。
小さなお子さんが音楽に興味を持つように、アイデアいっぱいの素敵なレッスンをされているのですね。
季節感たっぷりのクラフトも素敵です♪
ぜひ参考にさせてください。
差支えなければ、ニャンニャン様のブログ、
リンクさせていただいてよろしいでしょうか。
こちらこそ宜しくお願いいたします。