なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

いろいろと発掘してみた~楽器編3

2011-12-30 20:32:52 | クラフト・教材
小さな子の音遊びやわらべうたに使えそうな物も続々と発掘。

優しい音の小物楽器

左下から
・カリンバ
 曲を演奏してもいいし、雨を表現するのにもぴったり♪
・でんでん太鼓
・イルカの「ささら」
 ジャッ!という音が小気味良いぞ!
・ウッドブロック



左から時計回りに
・スプリングドラム
「ジョワワワワ~ン」と雷鳴みたいな音がします。

・「トロムメーム」
子どもが大好き「トロムメーム」。
混ぜると乾いたアフリカンな音がします。

・インドの「足鈴」


愉快な小物楽器

左下隅から
・ミニミニハーモニカ
・カズー
・あひる笛
・ノイズメーカー
 ひっくり返すと牛の鳴き声がします。
・ラチェット
 ねじ巻きの音がします。
・ミニホイッスル
 小鳥の鳴き声で使えます

まだ上手く弾きこなせないライアー。

夢のような音がします

グロッケンと木琴

いつまでも弾いていたいいい音がします。
わらべうたの伴奏に使おうと練習中!


お気に入りの小物楽器

左下から時計回りに
・ペンタトニックの笛
・コッパーバル
 始まりの音で使えます。
・フィンガーシンバル
 余韻の音が好き♪
・メルヘンクーゲル
 キラキラと星の輝くような、でもひそやかな音がします。
・木のでんでん太鼓
 「イーコレクション」さんのおもちゃです。
 見て楽しい
・鈴の入った積み木
 これも「イーコレクション」さん。
 鈴がうるさすぎず、いい感じです

~~続く







いろいろと発掘してみた~楽器編2

2011-12-30 20:16:23 | クラフト・教材
昨日に引き続け、今日も「発掘」作業続行。

出てくる、出てくる。
すっかり存在を忘れていた楽器が

ミニのスチールパン


擬音楽器いろいろ。

左下から
・ぐるぐる回すとカエルの鳴き声がするもの
・ふくろう笛
・かっこう笛
・水笛
・ビミョーなウグイス笛
・キュキュっとこすると小鳥の鳴き声がする(名前忘れた
・トレインホイッスル

シェイカーいろいろ

左はプラスチック製のアサラト。「パチカ」という名前で売ってました。
右はくだもののシェイカー。

民族楽器いろいろ

左から
・レインスティック
・バングラディシュ(だったかな?」の一弦琴
  ビヨヨ~ンという音が楽しいぞ!

右の上から
・片手で打てるカスタネット
・インドのタンバリン
・チベット(ネパールだったか?)のシンバル

ウィンドチャイム

風を感じさせる、いい音で響きます♪

~~続く






いろいろと発掘してみた~~楽器編1

2011-12-29 17:40:17 | クラフト・教材
楽器が好きです。

「これってどんな音が出るんだろ~
とか
「きゃあ、ステキな音
とか思うと、後先考えず、ふらふら~と買ってしまします

ホント、この悪い癖がなければどれほど無駄遣いせずに済んだことか…

でも、楽しいから良しとしましょう

デスクベル

小さな子でも簡単に鳴らせる優れものです。
一人でベル演奏もできます。

カスタネットいろいろ

私的にはヤマハの木目のカスタの音が一番好きです。

小さな鈴


音積み木

必要な音だけセットできるので、使いやすいです。
音も好みです。
最近はわらべうたの時によく使います。

手作り楽器。

茶筒やウエットティッシュの空き容器にビーズを入れて、
フェルトを貼るだけのお手軽さ!

転がしてオーシャンドラム替わりにしても良し、
太鼓にしても良し、です。

ちなみに転がすと、音価や拍子によって転がる距離が変わります。
音の長さが目に見えますよ









いろいろと発掘してみた~布製と人形編

2011-12-29 17:27:27 | クラフト・教材
手芸が苦手な私が苦労して作った、「かえるの鳴き笛」

押すと「きゅっきゅ♪」と鳴きます。

「いないいないばあ」

鍋つかみからヒヨコやうさぎが顔を出します。
これは切って、ボンドで貼るだけなので、私でも楽勝

100均で買った指人形

テクテク歩いて、「♪こんにちは」の曲になったらごあいさつだよ~
というときに役立ちます。

ぬいぐるみ色々


教室のアイドル、おさるのジョージ

尻尾を持って振り回されたり、階段からぶら下げられたり…と不遇なおサルですが、
みんなの癒しになってます。

そのジョージの座をおびやかす、新たな人気者「ポッツ君」

イーコレクションさんで買いました。
小さな子が待ち時間によく遊んでます。

~~続く



いろいろと発掘してみた~~木製編

2011-12-29 17:11:55 | クラフト・教材
木の手触りって、いいですよね~

というわけで、木製の教材もいろいろありました。

秋に必ず登場の「どんぐりころころ」2種類。


音価の勉強に使おうと購入(したのを忘れていた)木のくだものなど。


「動物の鳴き声でリズムの練習しよう!」と買ったのを完全に忘れていた動物たち。


「イーコレクション」さんのバランス積み木。

「これって、和音の転回形に使える!」と思ったものの、まだ思案中。
でも、積むのが楽しいから、いいか

木のビーズ。

どんぐり、まつぼっくりと合わせて秋に使います。

ままごと用のまな板と包丁

「トマトはトントントン」でリズム打ちに使います。
わらべうたの「ななくさなずな」でも使えます。

~~続く









いろいろと発掘してみた~大人数用編

2011-12-29 16:59:18 | クラフト・教材
育児支援のリトミックの依頼があったとき、人数分の小物がわんさか要ります。

ので、大量につくった、購入した教材です。

小さな鈴。


スカーフ


エッグマラカス


お手玉各種

手前左から時計回りに
・くだものお手玉
・100均のお手玉
・ふつうのお手玉
・十二支のお手玉

釣りセット

さかな、虫、きのこ…季節に合わせて、何でも釣る優れものです。

さかなのひも通し

♪さかながはねて や ♪かれっこやいて
でも使います

マヨカス(マヨネーズカップのマラカス)と鈴キャンディー

どちらも超軽量なので、万が一、投げることがあっても大事に至りません。

虫カード

これもリズムや模倣やふれあい遊び、など色々使える優れもの。

~~続く












いろいろと発掘してみた~紙製編

2011-12-29 16:46:53 | クラフト・教材
私はどうも整理整頓が苦手です

レッスンに使おうと思っていた教材が「無い!どこにやった?」はしょっちゅうです。

ブログを書籍化して、ちょっと手持ちのものが把握できたので、
年末を機にいろいろと発掘、整理してみました。

まずは折り紙やらで作ったもの。
案の定、「…こんなん、あったんや」がぞろぞろと。

栗といが。


葉っぱ

手前の葉っぱは、赤→ド、黄→レ、と音階に対応して作った…ことすら忘れていました

モミジとイチョウ


あじさい用の「貼らない貼り絵」


くだもの各種


きのこ狩り用きのこ


おせんべい


たんぽぽと綿毛


チューリップ三色


「ぐりとぐら」対応のカステラ


~~続く




ネタ帳

2011-12-28 22:57:12 | 日記
お恥ずかしい話ですが、私は整理整頓が苦手です

たまにキチンと仕分けして片づけると、それをどこに片づけたか分からなくなり、
「あーどこに片づけたか分からへん」となるのです。

そう、すぐに目に付くところにないと、それがあったことすら忘れるのです。

…おかげで何冊、同じ楽譜や本を買ったことか。
文房具など、「あれ?…無い!」とどれだけ無駄に買ったことか…。

レッスンに使う教材も、どんどん作るのはいいのですが…
作ったこともどんどん忘れるのです。

いい教材のアイデアがひらめいて、作ったはいいが、
以前にも同じようなものを作っていた…
ということもありました

で、
整理整頓はぼちぼちするとして
とりあえず作った教材は把握しよう!

ということで、
gooブログの書籍化サービスを使って、このブログを本にしました

こんなの


中を見れば、今まで作った教材が一目瞭然


おー、こんなのも作ったのか

…すっかり忘れていた

これは便利だわ
これで何度も同じものを作らなくて済む

しかし、この本。
1冊の上限480ページを丸々使ったために…
驚くほどの高額となりました
ありゃりゃ…

学園都市のサークルさんにおじゃましました

2011-12-27 14:16:06 | 出張リトミック
学園都市のサークルさんでリトミックしてきました

冬休みとあって、お兄ちゃん,お姉ちゃんたちの参加もあり、
賑やかなレッスンとなりました。

最近の定番、「♪大型バスに乗ってます」でハンドル回し。

(100均のヘアバンドで作った)ハンドルをお歌に合わせて回しましょう。
最後にハンドルが当たった人は運転手!
みんなの周りをテテテテッ!と一周。

お正月も間近ということで和風なリトミックもしました。

読み聞かせは「あぶくたった」

おなじみのわらべうたを使った絵本ですが・・・

これを読むと無性にぜんざいが食べたくなる!
(なので、帰りに缶しるこを買ったぞ

そのあとは「あぶくたった」で親子のふれあい遊び。

♪煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃむしゃ・・・(ママがお子さんをくすぐる)
まだ煮えない

「おかしいな~まだ、煮えないな~。
味見する場所を変えようかな~」

頭をむしゃむしゃ
首の後ろをむしゃむしゃ
脇の下をむしゃむしゃ
足の裏をむしゃむしゃ・・・

とくすぐったいところばかりを「味見」します


わらべうたをもう一つ。
「べごべご」

牛、大人気でした


さて続いて。
取り出した巾着の中から出てくる動物のお手玉。
「ねずみ、うし、とら、うさぎ・・・」
勘が良い子が気づきました。
「あー!順番や!年の順番や!」
はい、そうです。
干支です。


今日は子どもが総勢11人だったので、一人一つずつ持ってもらい、
手のひらにトントンしながら、十二支の歌を歌います。

お歌はこの本を参照。

たかぎとしこ著 「わらべうたでいきいき保育」 明治図書
干支が覚えられるのはもちろん、
明るく、口ずさみたくなるお歌です

お歌に慣れてきたら、円になってお手玉を回しながら歌います。


まだまだお正月モードは続きます。
カルタ取り。

言われたカードを取りましょう、なのですが
「おばけ」は口で言わずにキーボードでおなじみの「♪お~ば~け~」を弾きました。
素晴らしい!
何も言わずとも、みんなおばけのカードが取れました。

メロディー聴音の導入ですね


クラフトは「おりがみ凧」

簡単に作れて、お部屋でも遊べる優れものです。



みんな、走る、走る。

速すぎて、撮れへん

最後はお楽しみのパラバルーン。
今日は、サークルのお世話をしてくれているTさんがご持参くださいました。


なんと、このパラバルーン、
Tさんのお手製なのです
素晴らしい

「レジャーシートを買ってきて、ミシンで縫ったんです~」とカンタンに言われたけど、
いや、一般人には無理でしょう
ミシンも家庭用ではなく、プロ仕様のだそうです

いつもより大きいパラバルーンに子どもたちのテンション、あがりまくり


今年のしめくくりにふさわしい楽しい時間となりました













年内最後のどれみリズム

2011-12-26 13:20:24 | 明石ベビーリズム
本日は、今年最後のどれみリズムのレッスンでした。

大きい子、小さい子クラスの合同レッッスン。
計7組+ご兄弟でにぎやかなレッスンとなりました。

一人ずつごあいさつして、ピアノを弾いて。
みんなでお正月のリトミックをして。
お菓子をもらって。

記念撮影。
まず1枚目。まだ緊張感があります。


2枚目。ちょっとぐずぐずしてきました

おおっ!一人足りないぞ!

3枚目。

もはや、リラックス状態。
まあ、良しとしましょう

春には発表会もあります。

一人ずつ何がしか発表してもらうつもりです。
個性派ぞろいのクラスなので、一人ひとりに合った演目を考えます。
知恵のしぼりどころです。

こうやって絞り出したアイデアが蓄積されていくので、教える側としては、
とてもありがたいことです。

あせらず、
一進一退、一喜一憂しながら
ぼちぼちと進めていきましょう

来年もよろしくね