なかよしリトミックピアノ

神戸市垂水区のリトミック&プレピアノの教室です。

ひたすら、おみやげ作り

2013-08-31 23:29:10 | プレピアノ
教室のイベントも終わり、今週はのんびり~してました…

はずが…

ひたすらパソコン作業をしてます

作っているのは、来週開催するプレピアノ勉強会のおみやげ。
「せっかく参加してくださる方に、おみやげを差し上げよう♪」と考え、
1才さんのプレピアノの絵楽譜とワークのデータを「おみやげ」にすることにしました。

「でも、絵楽譜って使い方が分かりにくいから、解説を書こうっと♪」
…と軽く考えたのがいけなかった。

これが予想以上に大変なのだった(泣)
「自分一人が分かっている使い方」を「皆さんが使えるように伝える」のが、こんなに難しいとは!

でも、おかげで
・なんとなく経験でやっていたことが、実は系列だっていなかった
・「楽しそうだから」取り入れていた曲が不必要で、他の曲と差し替えることができた
など、教材がより良くなりました。

自作の教材を使う時は、「第三者に使ってもらうことを考えてマニュアル作りをする」といいのですね
独りよがりの部分がよく見えてきました

作業途中はこんな感じでーす

絵楽譜

季節に合わせて並べていたものを、難易度に並べ替え、加筆しました。

絵楽譜の解説


あれもこれも盛り込み過ぎの解説なので、これから整理していきます


ワークの解説

ワークが1か月につき1枚しか作れてな~い
1か月2~3回のレッスンじゃ足らないじゃないか!
クラフトと組み合わせる?
え?
今から「クラフトの作り方12か月」も作るの?それは無理じゃー!

と、楽しく(?)おみやげ作りしてます。

勉強会の参加の皆様、おみやげの出来が悪くても暖かい目で見てやってくださいね♪

神戸・学園都市でワンコインリトミック

2013-08-26 01:53:21 | 日記
夏休みも残りわずか!

昨日ウチの教室では恒例の「おたのしみ会」を開催しました。
演奏&ビンゴ大会&おみやげ付きの、生徒たちお楽しみの教室行事です。
自宅教室、明舞カルチャー、ぷちぷちピアノ休日クラス、合わせて40名超の参加。
とってもにぎやか、でもスムーズに進行して良い会でした。

みんな、とても上手に弾けたので、ワタクシ一安心でございます♪

中でも2、3才さんたち!
まだレッスンを始めて間もないのに…見事な初舞台でした。
一番小さな生徒ちゃんは、この8月に2才になったばかりです。

お名前を呼ばれて、トコトコと歩く姿も可愛らしく登場。
ワタクシと手をつないで、もう腰が砕けそうなくらい可愛いお辞儀。
よっこらしょ、と椅子に座って・・・
「トマトは ソソソ」と、弾いてくれました。
演奏が終われば、またまた「ぺこりん」と可愛いお辞儀。
そしてトコトコと退場。

会場中が癒されました♪
パパ、ママやご家族も大変喜ばれていましたよ。

さて、大活躍の2,3才さん。
全員が「リトミックに参加していた」「お姉ちゃんのピアノレッスンに同席していた」
と、音楽レッスンを経験しています。

小さい頃にリトミックなどを体験していると
・お耳、リズム感が良くなる
・レッスンを受ける姿勢ができている
のでピアノレッスンに移行しやすいのです。

また幼稚園での鍵盤ハーモニカにも親しみやすいようです。

ぜひ機会がありましたらリトミックレッスンを受けてみてくださいね。

でも、リトミックレッスンに興味があるけど、なかなか敷居が高くて・・・
という方に朗報!

神戸学園都市のリトミック教室「Dreamリトミック」でワンコインのリトミックイベントが開催されます。
講師の井上亜紀先生は幼稚園教諭の経験もある、とても優しい先生ですよ~♪
リト研の養成校での同級生でもあり、とても信頼できる素敵な先生です。

お近くの方は、井上亜紀先生のレッスンを受けられるまたとない機会ですので、
ぜひぜひご参加をおススメします。

なつまつりリトミック
2013年8月30日(金) 11時~11時40分
学園都市コミュニティプラザスタジオ室

今年度2才になるお子様~未就園のお子様が参加できます。
(ご兄弟の参加も可だそうです)

参加費500円(おみやげつき) 参加のお子様が一人増えるごとに300円追加になります

★詳細、お申込みは「Dreamリトミック」ホームページでお願いたします


残席がわずか&〆切が近いので、お申込みはお早めがいいですよ♪

芦屋りずむっこ音楽教室 ~乗り物いっぱいリトミック

2013-08-21 19:33:30 | 芦屋ママズケアのリトミック
今日は芦屋のママズケア「りずむっこ音楽教室」のレッスンでした。

~1歳半までの小さいさんクラスは7組
~2、3歳までの大きいさんクラスは8組のご参加でした。

まだまだ暑いですが、元気よくレッスンしますよー!
ということで、今日は「乗り物」をテーマにリトミックしました。

【小さいさんクラス】
初めまして、のお友だちもいたので、最初は安心できるママのおひざの上での活動です。

まずはお船。
ママのおひざのお船で、ゆ~らりゆ~らり。
時々「チャポン!」と鳴る波の音で、跳ねます。
アクセントの体験です。
アクセントから拍子にもつなげられるのですが、今回はお子さんの様子を見ながらのランダムな「波」にしました。

定番の「拍子で抱っこ」「ドドドドどんぐり」「デスクベル」の活動を挟んで、またもや乗り物。

今度ははママのおひざの自動車でドライブ。
リングをハンドルに見立てて気分満点。

このリングは100均で買った(ダイソーだよ♪)ヘアバンドに手芸綿を詰めただけのお手軽仕様。

グネグネ道やガタガタ道をきゃっきゃと楽しそうに運転♪
グネグネ道はレガート、ガタガタ道はスタッカート、と対比させての活動です。
最後は「コチョコチョ道」でママにくすぐってもらいます。

リングはハンドルの他にもドーナッツや眼鏡に見立てましたよ。

【大きいさんクラス】
まずは「おさんぽ」
今回の即時反応はこれ

踏切です

お散歩中に「カンカンカン・・・」と踏切の音が聞こえたら、
ママと片手をつないで遮断機のポーズを作ります。
そして「カンカンカン」が聞こえなくなり、歩く音楽が聞こえると再びおさんぽをスタート!
みんな、音楽だけで判断して動けていましたよ。

この「踏切」は意外に楽しい!
お試しくださいね。

そして乗り物を使っての音符の聴き取り。

自転車は8分音符、クルマは4分音符、飛行機は2分音符です。

今回は座ったままで聞こえてきた乗り物の動作をします。

・自動車は4分音符でハンドルを回す動作。
・自転車は、8分音符でペダルをこぐ真似をします。
「チリリリリ…」とベルの即時反応も入れました。
・飛行機は手を広げて作った翼を2分音符で揺らします。

自転車が皆さん、ものすご~く楽しそうでしたよ♪

鍵盤導入も乗り物

今回はバスのお歌を弾きました。
「ミドミド」を弾くのはちょっと難しかったですが、皆さん頑張ってくれましたよ(*^^*)

お子さんと参加くださったKINGYO PHOTO佐々木さんがブログで様子を書いてくださってます
こちら→★

ダイソー楽団~アゴゴム風船

2013-08-12 22:49:40 | クラフト・教材
ダイソー楽団シリーズ第5弾です。

第4弾で作った「ラップ芯の小鼓」を使ってアゴゴを作ります。

アゴゴとは? →こちら★

【材料】
長さ、太さの違う「風船小鼓」2本


【作り方】
賢明な皆さんはもうお分かりでしょう。
この2本の小鼓。


そう、音の高さが違うのです。

この2本をスティックで叩きます。
(あ、スティックは適当でいいですよ)

ただし!

スティックで叩くのは、ゴム風船を貼っていない方!


筒と風船に共鳴して、結構「カンコン カンコン 」とアゴゴっぽい音がします。

ちなみに「アゴゴ」+「ゴム風船」を合わせて、「アゴゴム風船」と命名しました

ダイソー楽団~ラップ芯の小鼓

2013-08-12 22:40:31 | クラフト・教材
ダイソー楽団シリーズ第4弾です。

ラップの芯と風船を使って、「小鼓」を作ります。

小鼓とは? こちら→★

【材料】
ラップの芯 風船

【作り方】
ラップの芯に、下部(空気の吹き込み口)を切り取った風船をかぶせます。
風船が外れないようにテープで留めて、出来上がり。

あら、簡単。

問題は叩き方。

芯の縁をするどく叩いたときと


中央の風船部分を叩いたときとでは


音が違います。

こんな風に構えて打ってみてくださいね


本当の小鼓とは構造が違いますが、まあ、似たような音がするので良しとしましょう。


ダイソー楽団~ビーズのカバサ

2013-08-12 20:28:40 | クラフト・教材
ダイソー楽団シリーズ第3弾はビーズと風船で作るカバサです。
カバサとは?→こちら★
【材料】
ビーズセット

写真を撮る前に開封してしまいました

バルーン風船

細長い風船です

【作り方】
・風船の先をセロテープを使って、細くします


・ビーズを通していきます


・全部通すとこんな感じ


・これを複数本作ります


・このビーズセット、なかなか優れもので、
ケースが・・・


重ねられます。

そしてジョイント部分がギザギザとなっているのです。(←ここ重要)

・ビーズを通した風船をケースにぴっちりと巻き付け


・巻き終わりを結びます

結び目の余りはハサミで切ってくださいね

・複数本を同じようにケースに巻き付けます

これで出来上がり!

巻き付けたビーズがケースのジョイント部分のギザギザと擦れ、音がします

手でジャッジャっと回して鳴らします

ダイソー楽団 ~証書入れのレインスティック

2013-08-09 13:54:42 | クラフト・教材
ダイソー楽団シリーズの第二弾です

表彰状や卒業証書を入れる筒でレインスティックを作ります。

【材料】
・証書入れとワイヤー

ワイヤーはアルミの1.5ミリくらいが扱いやすいですよ

米 適量


【作り方】
証書入れより一回り小さい筒(ラップの芯など)にワイヤーをぐるぐる巻きます


巻き終わってラップの芯をぬくとこんな感じ


これを証書入れに入れます




そして米を投入。
蓋を閉めます


これで出来上がり!

お米がワイヤーに引っかかってシャラシャラ鳴ります


もっと本格的なレインスティック感が欲しい方は・・・

もう一本ぐるぐる巻きワイヤーを作って


2本のぐるぐる巻きワイヤーを組み合わせます。


これを筒に入れて、お米を入れると、さらに長い時間シャラシャラと鳴って本物っぽいですよ。


ダイソー楽団 ~風船の太鼓

2013-08-07 19:31:15 | クラフト・教材
夏休みも半分を過ぎました。
お子様たち、宿題は順調でしょうか。

さて、私は子どもの頃は8月25日頃にならないと宿題に取り掛からない、厄介な子でした。
そんな私が苦労したのが、絵日記と工作。

40日分くらいの絵日記を描くのは、それは大変で…
「今日は公園で滑り台をしました」「今日は散歩に行きました」など、もうやる気ゼロの絵日記でした。
そして工作!
構想は大きく、「ヤクルトの容器でお城を作るぞ!」と意気込むのですが…
夏休みも終わりに差し掛かってからの材料集めが大変で(お城作るのに何百本と容器がいるのです)

そんなこともあって、今でも「パッと材料がそろって」「あっという間に作れる」クラフトが大好きです

そこで新シリーズ!
近くの100均で手に入ったり、家にある廃物を利用したりで、あっという間に出来る「手作り楽器」を色々考えました。

名付けて…「2学期始業式に間に合う工作~ダイソー楽団シリーズ」です。あ、別にダイソー限定ではないです。
どこの100均でもOKです。

第一弾は「風船の太鼓」です。

【用意するもの】
風船

サイズは11インチ(約28センチ)を使います。

プラスチックの保存容器

口径があまり大きくないほうが良いです。
これで入れ口の直径がが約8センチくらいです

【作り方】
風船の下部分をカットします


蓋を取った保存容器に風船を伸ばしてかぶせます。
外れないように周りをテープで留めて、出来上がり!

手で叩いても良し


マレットで叩いても良し


抱えて鳴らしても良し


柔らかいプラスチック容器なので、手でへこませて叩いて鳴らします。
音程が変わって、ちょっとしたトーキングドラムみたいですよ


ダイソー楽団シリーズ、いかがでしょうか。
お手軽なので、どうしてもチープ感は否めません
まあ、ネタとしてお使いくださいね♪

次回もお楽しみに~

明石 1才からのプレピアノ教室

2013-08-06 02:07:45 | 明石1才からのプレピアノ教室
第1・3日曜に明石市明舞カルチャーで開講している「1才からのプレピアノ教室」

お陰様で、少しずつ生徒さんが増えています。

年中クラスの元気な女子2人組。

相変わらず、パワフルですが、お耳は確実に育ってきてます。
妹ちゃんもこの春からレッスンに通ってくれてます。

年中・個人レッスンのEちゃん。
だんだんと難しい曲に挑戦です


この春にプレピアノクラスを卒業して、ご現在は近所のピアノ教室に通っているYちゃん。

入れ替わりに弟君がレッスンに通ってくれています

2才になったばかりのMちゃん。
絵楽譜を使って、ピアノ弾いてまーす♪

       

●明舞カルチャーの「1才からのピアノ教室」のレッスンは

・ピアノを習う前に身につけておきたい「音感」「リズム感」などを楽しくレッスンします。
・一クラス3~4人の少人数で丁寧に指導いたします。
・わらべうた・童謡など皆さんが知っている歌を使ってピアノの導入をします。
・キーボード以外にも「デスクベル」や小物を使って、楽しくレッスンを進めていきます。
・教室オリジナルの「絵楽譜」を使って無理なく、楽しくレッスンします。
・ピアノレッスンがスムーズに始められるよう、両手奏や音符、リズム譜が読めるようにします

3月には学園都市で発表会もあります。


ピアノを本格的に始めにはまだ早い、という小さなお子さんにプレピアノは最適です。
空きがありますので、ご興味ありましたら一度体験にお越しください(体験料1000円)

★クラス編成・空き状況はホームページで確かめられます

お問い合わせ、体験お申込みは 090-8447-2307 大島まで



ダイソーよ いつもありがとう ~お手軽動物ボール

2013-08-02 12:39:28 | レッスン小道具
「ああーっ!ネタが、ネタがない!」
そんな時にお世話になるのがウチの宝物庫こと「ダイソー」です。

とりあえず店内をうろうろしていると、思わぬ掘り出し物が見つかります。
(食器の鳴る音を確かめたり、スポンジの手触りを延々と確かめたり、かなり怪しい客です)

そして…また良いもの見つけちゃった(≧▽≦)

「おにぎりぶくろ」

その名の通り、おにぎりを作る袋です。

これを使って、お手軽動物ボールを作ります。
まずは一枚取り出して…


キッチンペーパーで作ったボールを…


入れて…


袋の口と、おにぎり取り出し引っ張り口の2か所をテープで留めて…


できあがり

あら、簡単!

1セットに色んな動物が入ってますよ

軽量なので、投げても安全!
同じものを何セットか買って作れば、
「同じ動物ボールのお友だちをごあいさつ~」とか遊べます。

手芸が苦手!な方におススメです。
あと、夕方の6時くらいに「あ、明日、動物ボール使おう!」と思っても間に合います
(だって垂水のダイソーは20時閉店だもん)

ああ、ダイソーよ、ネタに苦しむ私をいつも助けてくれてありがとう