秋です。
レッスンでも秋らしい歌を取り入れます。
で、「芸術の秋」ということで♪山の音楽家♪をそろそろ取り入れ始めています。
この曲は「キュキュ キュッキュッキュ」の部分を
◆リズムを打ってよし
◆弾いてよし
で、いろいろと使えます。
そして何より、
いろいろな楽器紹介に使える!
今、考えているのは子どもたちに鈴やカスタネット、タンバリン、ギロ、マラカスなどで
「♪わたしゃ音楽家 ○○ちゃん 上手にマラカス鳴らしてみましょう シャカシャッシャッシャ・・・」
と、一人ずつ発表の機会を持ってもらうこと。
クリスマスも近いことだし、これは使えるぞ
もう一つは先生が歌に出てくる楽器を演奏してみる。
で、考えた。
「リスはバイオリン、小鳥はフルート、タヌキは太鼓・・・」
太鼓はなんとかなるけど・・・
フルートとバイオリンは無理だ
そこで代用楽器を探してみた。
フルート
↓
家探しして集めてみた
奥から「ヤマハのファイフ」「プラスチック製の篠笛」「ソプラノリコーダー」「ソプラニーノリコーダー」「ケーナ」
試し吹きの結果、ソプラニーノリコーダーに決定!
バイオリン
↓
無理。
で、苦肉の策
ウクレレ
試しに爪弾きながら歌ってみました。
ほのぼの~
で、いいんだけど・・・
山の音楽家ではないような・・・
お披露目は明後日の学園都市でのレッスン。
さて、どうなるのでしょう。
レッスンでも秋らしい歌を取り入れます。
で、「芸術の秋」ということで♪山の音楽家♪をそろそろ取り入れ始めています。
この曲は「キュキュ キュッキュッキュ」の部分を
◆リズムを打ってよし
◆弾いてよし
で、いろいろと使えます。
そして何より、
いろいろな楽器紹介に使える!
今、考えているのは子どもたちに鈴やカスタネット、タンバリン、ギロ、マラカスなどで
「♪わたしゃ音楽家 ○○ちゃん 上手にマラカス鳴らしてみましょう シャカシャッシャッシャ・・・」
と、一人ずつ発表の機会を持ってもらうこと。
クリスマスも近いことだし、これは使えるぞ
もう一つは先生が歌に出てくる楽器を演奏してみる。
で、考えた。
「リスはバイオリン、小鳥はフルート、タヌキは太鼓・・・」
太鼓はなんとかなるけど・・・
フルートとバイオリンは無理だ
そこで代用楽器を探してみた。
フルート
↓
家探しして集めてみた
奥から「ヤマハのファイフ」「プラスチック製の篠笛」「ソプラノリコーダー」「ソプラニーノリコーダー」「ケーナ」
試し吹きの結果、ソプラニーノリコーダーに決定!
バイオリン
↓
無理。
で、苦肉の策
ウクレレ
試しに爪弾きながら歌ってみました。
ほのぼの~
で、いいんだけど・・・
山の音楽家ではないような・・・
お披露目は明後日の学園都市でのレッスン。
さて、どうなるのでしょう。