認定教室とは別カリキュラムで
プレピアノ
ベビーリズムをやっています
(過去記事はこちら↓)
プレピアノ
ベビーリズム
現在開講しているのはプレピアノだけなのですが、
この度、ベビーリズムの体験希望がありましたので、
体験会(要予約)を行ないます。
日時 6月7日(月) 11時~11時30分
対象は「ひとりでおすわりできる赤ちゃん」です
体験ご希望の方は
090-8447-2307 「おやこリトミック」
まで必ずご連絡ください。(締め切り 6月5日)
ベビーリズムの内容はと言いますと・・・
音楽の基本は「歌」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・・・ということで「あそび歌」や「季節のうた」
をいっぱい体験します。
パネルシアターで視覚的にも楽しく活動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/5359d682fbef8e2234a21a62f3ccc24d.jpg)
これは
「おむすび」「ぽんぽんポケット」「トマトはとんとんとん」
のパネルシアター![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/222bdf2ef5026710ac088f9c1109f824.jpg)
「乗ーせーて
」
おや、カニさんがバスに乗りたいんだって
どうしましょう?乗せてあげますか?
では、みんなもカニさんになって出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/e9567dba76f99bb6305ecfb53ab6ebf5.jpg)
♪四角いパンと 丸いハムと 三角チーズ・・・
この形で何ができるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/4d398a7b66a865d4928e3da88b84f95a.jpg)
サンドイッチでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
簡単な手遊び歌です。
ママが目の前でやってあげると、赤ちゃんもとても楽しんでくれますよ
ママのお膝の船でどんぶらこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/aae3763f3e76e287d69d03d2788f9cc9.jpg)
「チャポン!」小さい波がくるかな?
「ザッパーン!」大きい波がくるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/f2baaff4a96df751c43583acfd45d11a.jpg)
色んな手触りを体験します
「ふわふわ」「ごつごつ」「べたべた」などなど
写真は「ふわふわ
」のスカーフと「もふもふ
」のぬいぐるみ
「赤・青・黄」
色の三原色です。
色を使っての活動も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/4769c02e533257344de8380ce444ebe5.jpg)
年齢に応じた良質な絵本の読み聞かせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/4b63232ea15caaad6ad18a9005a96dd8.jpg)
クラフトも取り入れています
これは「いちごのツブツブのシール貼り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/709bf797369b78d8e5fc4a69a0b880df.jpg)
そして「生ピアノ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/dfcb37e65e094a2832fd3e80bcfcc664.jpg)
子どもたちが自然に
「楽しく」なったり
「優しく」なったり
「どきどき」したり
・・・出来るようなピアノが弾けるよう、
私は日夜、研鑽を積むのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
音楽ノンストップ、ハイテンション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・ではなく、
ゆっくり、のんびり、まったりのクラスですが、
ご興味がありましたら、お越しください
プレピアノ
ベビーリズムをやっています
(過去記事はこちら↓)
プレピアノ
ベビーリズム
現在開講しているのはプレピアノだけなのですが、
この度、ベビーリズムの体験希望がありましたので、
体験会(要予約)を行ないます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
対象は「ひとりでおすわりできる赤ちゃん」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
090-8447-2307 「おやこリトミック」
まで必ずご連絡ください。(締め切り 6月5日)
ベビーリズムの内容はと言いますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・・・ということで「あそび歌」や「季節のうた」
をいっぱい体験します。
パネルシアターで視覚的にも楽しく活動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/5359d682fbef8e2234a21a62f3ccc24d.jpg)
これは
「おむすび」「ぽんぽんポケット」「トマトはとんとんとん」
のパネルシアター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/222bdf2ef5026710ac088f9c1109f824.jpg)
「乗ーせーて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
おや、カニさんがバスに乗りたいんだって
どうしましょう?乗せてあげますか?
では、みんなもカニさんになって出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e9/e9567dba76f99bb6305ecfb53ab6ebf5.jpg)
♪四角いパンと 丸いハムと 三角チーズ・・・
この形で何ができるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/4d398a7b66a865d4928e3da88b84f95a.jpg)
サンドイッチでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
簡単な手遊び歌です。
ママが目の前でやってあげると、赤ちゃんもとても楽しんでくれますよ
ママのお膝の船でどんぶらこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/aae3763f3e76e287d69d03d2788f9cc9.jpg)
「チャポン!」小さい波がくるかな?
「ザッパーン!」大きい波がくるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/f2baaff4a96df751c43583acfd45d11a.jpg)
色んな手触りを体験します
「ふわふわ」「ごつごつ」「べたべた」などなど
写真は「ふわふわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
「赤・青・黄」
色の三原色です。
色を使っての活動も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/4769c02e533257344de8380ce444ebe5.jpg)
年齢に応じた良質な絵本の読み聞かせです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/4b63232ea15caaad6ad18a9005a96dd8.jpg)
クラフトも取り入れています
これは「いちごのツブツブのシール貼り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/709bf797369b78d8e5fc4a69a0b880df.jpg)
そして「生ピアノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/dfcb37e65e094a2832fd3e80bcfcc664.jpg)
子どもたちが自然に
「楽しく」なったり
「優しく」なったり
「どきどき」したり
・・・出来るようなピアノが弾けるよう、
私は日夜、研鑽を積むのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
音楽ノンストップ、ハイテンション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・・・ではなく、
ゆっくり、のんびり、まったりのクラスですが、
ご興味がありましたら、お越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)