今日は昼から、園児から小学3年まで総勢8人引き連れて、
学園都市までバスで行ってきました。
来週にせまった発表会にそなえてグランドピアノで弾いておこー、という、
ピアノ教室にしてはなんともお粗末な企画
です。
(ウチの自宅教室は2階なので、防音室の重さ+グランドピアノでは無理なので、アップライトなのです
)
バスで片道20分ほど。
なのですが、
前日、インフルエンザかっ?と思われるくらい体調が悪かったワタクシ。
とりあえず、インフルエンザではなかったのでセーフ!
薬飲みまくって、寝て、気力で、何とか治したものの、
午前中のぷちぷちピアノでは、けっこうフラフラ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
あー、目が回る~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
バス乗る直前も「あ~タクシーで行きた~い」と超弱気。
それでも3人のお母さまの付き添い、という最強の助けを借りて、出発!
バスの中では
「この子たちがマナー良く乗車できるように見張らねば!」という緊張感から、
気分悪いの、すっかり忘れていました。
バスを降りた途端、
頭がガンガン!
ま、まずい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
鎮痛剤を飲まねばっ!
薬の力を借りて、頭痛はおさまったものの…
生徒たちの演奏を聞いて、
別の意味で…頭がガンガンしてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
すいません…発表会、来週なんですけど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんなこんなで何回も弾くうちに、生徒たちも慣れてきたのか、
いい調子になってきまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
頭痛はどこかに行ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
練習の最後はお楽しみの「ミニ音楽劇」
音源に合わせて、お掃除、料理、などなどを「リトミック的」に表現する、というものです。
もう、
何でこの子たちはこれの練習がこんなに好きなんだ?
というくらい、ノリノリでやってくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一番小さい年少さんが、実にいい表情と動きをしてくれるので、
「ああ、この子が小さいときからリトミックしてて良かった~
」と嬉しかったです。
リトミック経験のない小学生たちも、それは楽しそうに動きます。
すごくいい音源があったので、それを使っているのですが、
音楽がいいと、こんなにも生き生きと動けるものなのか?
と、思い知りました。
ああ、こんなピアノが弾きたいー!
ああ、リトミックは楽しいぞー!
とウキウキと帰りのバスに乗り込んだ…のですが、
後ろの席を振り返った途端、あっという間に気分が悪くなって、目が回って、頭がガンガン…。
ああ、さっきの快調はさなんだったんだろう?
ヘロヘロになってバスを降りて、
まっすぐ帰る気力もないので、生徒ちゃんとミスドへGO!
美味しそうに「桜餅ポンデ」を食べながら、きゃっきゃ
する生徒を見てると、
「あ~可愛いなぁ
」と頭痛がまたどこかに行っちゃいました。
【結論】
生徒が嬉しいと、私も嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
生徒がいると、底力出して、頑張れる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こういうのを
「ランナーズハイ」
ならぬ
「レスナーズハイ」と言うのでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
学園都市までバスで行ってきました。
来週にせまった発表会にそなえてグランドピアノで弾いておこー、という、
ピアノ教室にしてはなんともお粗末な企画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(ウチの自宅教室は2階なので、防音室の重さ+グランドピアノでは無理なので、アップライトなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
バスで片道20分ほど。
なのですが、
前日、インフルエンザかっ?と思われるくらい体調が悪かったワタクシ。
とりあえず、インフルエンザではなかったのでセーフ!
薬飲みまくって、寝て、気力で、何とか治したものの、
午前中のぷちぷちピアノでは、けっこうフラフラ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
あー、目が回る~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
バス乗る直前も「あ~タクシーで行きた~い」と超弱気。
それでも3人のお母さまの付き添い、という最強の助けを借りて、出発!
バスの中では
「この子たちがマナー良く乗車できるように見張らねば!」という緊張感から、
気分悪いの、すっかり忘れていました。
バスを降りた途端、
頭がガンガン!
ま、まずい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
鎮痛剤を飲まねばっ!
薬の力を借りて、頭痛はおさまったものの…
生徒たちの演奏を聞いて、
別の意味で…頭がガンガンしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
すいません…発表会、来週なんですけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
そんなこんなで何回も弾くうちに、生徒たちも慣れてきたのか、
いい調子になってきまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
頭痛はどこかに行ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
練習の最後はお楽しみの「ミニ音楽劇」
音源に合わせて、お掃除、料理、などなどを「リトミック的」に表現する、というものです。
もう、
何でこの子たちはこれの練習がこんなに好きなんだ?
というくらい、ノリノリでやってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
一番小さい年少さんが、実にいい表情と動きをしてくれるので、
「ああ、この子が小さいときからリトミックしてて良かった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
リトミック経験のない小学生たちも、それは楽しそうに動きます。
すごくいい音源があったので、それを使っているのですが、
音楽がいいと、こんなにも生き生きと動けるものなのか?
と、思い知りました。
ああ、こんなピアノが弾きたいー!
ああ、リトミックは楽しいぞー!
とウキウキと帰りのバスに乗り込んだ…のですが、
後ろの席を振り返った途端、あっという間に気分が悪くなって、目が回って、頭がガンガン…。
ああ、さっきの快調はさなんだったんだろう?
ヘロヘロになってバスを降りて、
まっすぐ帰る気力もないので、生徒ちゃんとミスドへGO!
美味しそうに「桜餅ポンデ」を食べながら、きゃっきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「あ~可愛いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
【結論】
生徒が嬉しいと、私も嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
生徒がいると、底力出して、頑張れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こういうのを
「ランナーズハイ」
ならぬ
「レスナーズハイ」と言うのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)