初詣に成田山へ行ってきました。
千葉には12年ほど住んでいたのですが、なんと、初成田山です。
今年、友人一家に誘っていただき、お参りすることになりました。

参道にはたくさんの屋台が出ていて、早くもワクワク気分です。

境内のあちこちでお守りやらおみくじやら売っています。
このあたり、お寺と神社の違いはあるんだろうか?
そもそも、初詣は神社なの?お寺なの?
などと思いつつも、どちらも祈る気持ちに変わりはないし~
なんて思っちゃうところが日本人的でいいでしょ。

こういう建物を見るのは楽しいです。
屋根とか、軒の作りとか見るのが好き。

お参りが済んだら、お待ちかねの甘酒。
すごく寒い日でしたが、甘酒効果であったまりました。
酒まんじゅうもあるよ。

杉玉の下がっている古そうな酒屋さん。

米屋の本店です。
すてきですね~。看板が立派です。
お土産に栗蒸し羊羹買いました。
車で1時間ほどで着いてしまいますが、日常とは違った空間の
中でちょっとした小旅行気分を味わえました。
今年は、季節ごとにある伝統的な行事を大切にしていきたいなぁと
思っています。初成田山で初詣、幸先良さそうです!!
千葉には12年ほど住んでいたのですが、なんと、初成田山です。
今年、友人一家に誘っていただき、お参りすることになりました。

参道にはたくさんの屋台が出ていて、早くもワクワク気分です。

境内のあちこちでお守りやらおみくじやら売っています。
このあたり、お寺と神社の違いはあるんだろうか?
そもそも、初詣は神社なの?お寺なの?
などと思いつつも、どちらも祈る気持ちに変わりはないし~
なんて思っちゃうところが日本人的でいいでしょ。

こういう建物を見るのは楽しいです。
屋根とか、軒の作りとか見るのが好き。

お参りが済んだら、お待ちかねの甘酒。
すごく寒い日でしたが、甘酒効果であったまりました。
酒まんじゅうもあるよ。

杉玉の下がっている古そうな酒屋さん。

米屋の本店です。
すてきですね~。看板が立派です。
お土産に栗蒸し羊羹買いました。
車で1時間ほどで着いてしまいますが、日常とは違った空間の
中でちょっとした小旅行気分を味わえました。
今年は、季節ごとにある伝統的な行事を大切にしていきたいなぁと
思っています。初成田山で初詣、幸先良さそうです!!