![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8d/7313528ff31ddd695c49c848a0a2c1ab.jpg)
嵐ファンならもちろんご存知、麻布十番にある「麻生かりんと」
店頭で揚げているかりんとまんのおいしさはもちろんですが、
凝った和紙の袋に入ったかりんとはお土産などに最適ですね。
でも、あまりにも種類が多すぎて、ついつい無難な線を選ん
じゃったり、袋のデザインで決めちゃったり。
この‘やわらかかりんとラム酒’は友人からのいただきもの。
コロンとした形や柔らかさは、まるでドーナッツ。
袋を開ける前からラム酒のいい香りが漂ってきます。
一口かじると、しっとりジューシー、ラム酒がききまくり。
あぁ~、こんなにおいしいかりんとがあったなんて!!
今すぐにでも買いに行きたい、しかも箱買い。
でも・・・。HPに見当たらないんですけど?
季節限定とかだったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/30a4f6d32a43a3d01ee7f84f4c180496.jpg)
‘大曲の花火’あられの詰め合わせです。
秋田県大曲のお土産。入れ物が凝ってますね。
筒になった部分に小袋入りのあられ2種類が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/31b68f5b46753ff586d79daee8574377.jpg)
普通のあられと竹炭豆。
あられはオーソドックスなものだけど、とてもおいしいです。
竹炭豆は、なにかサクサクとしたものの中に豆が入っています。
このサクサク感がすごく歯ごたえがよくて、ついつ手が出ちゃいます。
お茶ではなく、なぜか缶チュウハイと一緒にいただきました。