絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

一日三冊

2013-01-30 23:25:57 | たまるさん、家を買う。
このタイトルからして、読書ネタかな~と思うでしょ。
すんません、違うんです。

カレンダーを数えてみたら、なんと新居の鍵の受け渡し日まで60日をきっていました。(27日がちょうど60日でした)
なんだか、もうあっという間ですよね。オタオタしてたら、荷造りできていないのに引越し当日を迎えてしまい、やめてしまおうかと半分心折れながらも、親族総出でムリヤリ荷造りして、引越しまでこぎつけた15年前を繰り返してしまいそう。

あの時はいるものもいらないものも一緒くたにして持ってきてしまったので、6畳の和室がダンボール山積みのまましばらく使い物にならなかったのです。(比喩ではなく、2段に積んだダンボールが部屋中にぎっしり詰まって、ベランダにも出られなかったという)どれくらい使えなかったかというと・・・。畳が焼けるくらい

同じことは繰り返してはいけません。

担当の営業さんにも「まるまる持ってきちゃダメですよ」と釘を刺されました。
そうですとも
今度こそ、すっきり、きれいで掃除機かけやすい部屋にするのですもの
極力いらないものを処分して引っ越さなければ・・・。

だがしかし。

この、いるもの、いらないものの分別作業が引越し準備をさらにさらに面倒にしているのよね。ガンガン詰めていければ楽なのに~。
どうしても「もったいないなぁ」という気持ちが働いて、捨てるのではなく、誰かに使ってもらえる道を探そう!と思ってしまうのです。

そんな中で、間違いなく省スペース化できるのが溜めに溜めた雑誌の山。あまりに溜まりすぎて、ここ1、2年はほとんど買ってないんですけどね~。
買ったそばからスクラップしてしまえばよかったのですが、のらりくらりとここまで来てしまいました。

そこで「一日三冊」なのですよ。

三冊だったら、大して時間もかからずにスクラップしていける。これを必ず、毎日欠かさないことで‘ちりも積もれば・・・’的な効果が生まれるわけです。

ただね~。

一日三冊×60日(もうないけど)でも、やりきれるかどうか・・・。こうなったら、できる日にはもっとがんばるしかないですね。そして(ここ大事!)たくさんやっても、貯金にはしない!最低でも三冊。どんなことがあっても三冊。酔っ払っても、疲れてても。

こんなふうに書きながらも「いつまで続くのかな」と不安で仕方ない。不安だからこそ、ここで、こうして宣言しているわけです。宣言した以上は・・・。がんばらなくっちゃ