師走も半ば本格的に心忙しい日が
押し迫って来た。
何時ものことながら乙姫は自分の身体の
コントロールがわからない。
自分にエンジンがかかると身も心も軽く
鼻歌まじりで走り出す。
いくら働いても自分の疲れが分からない。
ところが、私も生身
一旦自分のやりたいことをやってしまうと
必ずと言っていいほど
バタンキューになる。
今回もそうだ、とどまる事を知らずに
車まで内外共にピッカ、ピッカに
磨き上げた。
普通は洗車に出すのだが車内の
掃除は適当で気に入らない。(潔癖症か)
私が洗い始めたら浦島殿が渋々と
出て来て手伝ってはくれたが
こんなの洗車に出せば良い
のにと不満らしい。
そう言われるのを知っているから殿には
最初から頼まなかった。
ところが、やっぱり其のあとが大変、
乙姫に限界が来た。
そしてここ数日バカみたいにぐうたら
三昧、どうやら体力的に完全
燃焼したようで炬燵に潜って居る。
此処がわたしの竜宮城、
一番落ち着く部屋に篭って居る。
十二月も半ばと言うのにこの辺は
まだまだ紅葉が残っています。
これはお隣さんのレコランバー(liquidambar)
上と下、同じレコランバーで同じ庭にあるのに
こんなにも違います。
やっぱり木もそれぞれの寿命ですかね。
これはもみじの紅葉,やっぱり雪のない
クリスマスは
風情がなくて寂しいです。
今日は猫と遊びましたが猫は嫌がって
中々写せません。
猫をクリックしてくださいね。
こんなことをして遊んで又元気になりました。
お部屋は凄い豪邸ですね。
グーにも通じるようになり何かも新しくなって
新年を迎えられますね。
ひなびた爺、婆の癒しのために玩具にされている
猫は
猫ってこんなのは大嫌いのようです。
ようやく正常に開くようになりましたので
ご挨拶に伺いました。
今度は少し寝坊しても安心して訪問できます。
とりあえず
テスト訪問です。おやすみなさい。
目の前に癒しの猫ちやんがいて羨ましい
今朝は三時から起きていました。
誰が当選しても協力と言うものが無ければ
どんなマニフェストも成就はならないでしょうね。
今度は自民党に対して民主党のこき下ろしが
始まるのかしら。
嫌ですね。
我が家の猫たち大いに怒っています。
今はラッキーの侵入で
二匹で同盟を結んだかの如く一緒に
隠れていますわ。
マタマタ・・・チルドレンらしき若者が政治界へ足を踏み入れて来ましたが 小沢チルドレンの様にならぬように願いたいものです
(=^・・^=)(=^・・^=)サンタは相当 ご機嫌斜めですね
我が家では考えられれない事ですが 銃社会の恐ろしさを観ているだけに
て知っていましたのね。
乙姫は知りませんでした。
こちらは楽しんでいるのにおもちゃにされた
猫たちは可愛そうでしだ。
だって犬、猫の晴れ着が沢山売って
いるんですもの買いたくなりますわ。
猫は身につけるものは嫌がりますから撮影は大変でしょうし、猫もお疲れさまでしたね!?
ゆっくり休まれて、次を考えましょう!!
どんどん頑張って後は野となれ、山となれ、
ランチになろうがデナーになろうが
炬燵に潜り込んだら我が世界ですわ。
幸いなことに良い付き人がお茶を運び、
スナックを運び、あんまり頑張りすぎるからだ
よって。
其処まではいい気分なんですが、彼は
料理は全くゼロ。
私が本当に倒れたら
間違いなしですわ。
どんどん手を付けます。
そして・・・・
ゼンマイのおもちゃのように、パタンと動けなくなって終了。
炬燵で気絶しています。
この繰り返し・・・・
トトロちゃん達、愛されているのがとても伝わってきます(*^_^*)
一夜開ければ人類は何があろう
と勝手に新年になるのは確かですね。
すみともさんの川柳には乙姫何がなくても
活力を貰えて生き返っています。
乙姫、正に蝋化族ですわ。
灯を灯し 身を焼き尽くし 蝋化なり。
一生懸命頑張って、後は癒しのために
猫たちと遊ぶ
付き人より意思疎通が出来ると言う訳けで
す。
乙姫の猫たち賢いからですわ。
猫自慢 出来るほどまで 我は老い。
こうして、猫ちゃんと遊ぶ乙姫様…もっと可愛いです~胸キュン
年末準備万端整い ダウンですか~~ それもこれも、順調なる廊下! 朗か?
私なんか、する事を考えただけで ダウンですよ~
またまた、下らない事を書きました。。 今日はこれから選挙です。。
あぁ!それにしても・・・我が家無事年末が越せるでしょうか~~ですが、
“何あろと 一夜明ければ お正月” (^_-)-☆
自分の興味のあるところだけは完璧にしたいほうかな~
私の住んで居る後ろには竹薮があってさっきまで「虎落笛」が聞こえていました
こちらでは、20日頃からまた冷え込み予報です
「サンタばあば」に変身の予定も、雪でも降れば
重いプレゼントをしょって電車に乗らなければならないと思うと
先日の「バッグはみ出し事件」の延長になりかねねなく・・^^;・
さりとて、双方の予定が合わなくてやはり24日だけは車に乗りたいですね
乙姫さんの詩人的センス、発見しました~^^
「竹の笹の葉に積もった雪が時折ざさっと身震いをして雪を振り落とす」
『身震いをして』これはとても良い表現ですね、言い得て妙です
この言葉、今度、俳句で使わせて貰って宜しいですか~?
もう何年も前かな・・ちらちら舞うの見たの・・宮崎では
でも 日本海側 とか・・茨城県に住んだことあるので 経験はありますよ‥雪の
やはり南国育ちは 雪に弱いです・・とても住めません
なんで?・あんな寒い所で生活できるのか??
住めば都でしょうけどね・・あはは
私たち兄弟姉妹は頑張ることしか教えられなか
ったので、そのトラウマを未だに引きずっている
のでしょうね。
孫たちを見ているとああ、私もこんなふうに育て
られて居たらな~なんてつい思ってしまいます。
だけどそのお陰でどんな状況の下でも敗北する
などということはないかもです。
いよいよ明日は天下分け目の投票日ですね。
あははーーおババ様が訂正して下さらないと
気がつかずにちゃんと「元気」と読んでいました
よ。
文字変換の誤りはお互い様、読み方も上手です
から大丈夫ですよ。
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ " "(/*^^*)/ハズカシ
”電気→元気”に m(._.*)m申し訳ないです。
矢張り前は、体力以上の行動・仕事・介護(少しの間)などで
自分の限界が眩暈を起こして入院となり・・・
今日に至っています
ドクターからは、70%の行動に抑えてねと言われながら・・・
でもお蔭様で、こんなに元気には為りましたが…(15年かかって)
どうぞ!ご無理だけは されないで下さいねっ
何時までも お孫ちゃんたちの笑顔が見られます様に~電気で居ましょう(○゜▽゜○)/ ヨッ!!
知りませんでしたわ。
やっぱりクリスマスやお正月は雪が降ったほうが
落ち着くような気がします。
てっちゃんは雪が降る音って聞いたことありますか。
シンシンと言う音、竹の笹の葉に積もった雪が時折
ざさっと身震いをして雪を振り落とす音など色々
聞こえるのですよ。
雪をとってきて砂糖をかけてかき氷のつもりで食べた
のですよ。
今ならとんでもないことですね。
放射能満載でしょうから。
これで お正月 いつ来ても OK?
雪が無い 年末・・さびしいですか?
雪見たこと無い 宮崎・・雪が降ったらパニックに・・
いろいろ ありますなー