地モノでいただく
昨日から実家に来て朝食の調理をすることになり、弟が裏山から拾ってきておいた栗があると言うので、93歳になる母と栗を...
惻隠の情
最近の近隣の事件をを報じたニュースで「惻隠の情」と言う近年使われなくなった古い言葉を...
久しぶりにパエリア
近所のスーパーで普段あまり見かけないムール貝を見つけたので、早速、今週2回目のパエリア...
将来の葬儀委員長をお招き
ご近所に住む元同僚、カミさん曰く、将来の、私の葬儀委員長をお招きしてしばしワインで歓談した。今は仙台市議会副議長の要職に就かれてれているが、政治家には稀なハッタリがなく偉ぶらない人...
到来物のワイン
先日お呼びした方から、北海道産の生葡萄酒をいただき賞味することにした。 近くのマート...
ボジョレーヌーボ解禁
今日日本ではボジョレーヌーボが解禁になった。近くのスーパ―でパエリアの素とヴィヨンなどを...
懲りずにパエリアを
家人の兄弟姉妹が久しぶりに来訪するというので変わり映えもしないが、簡単調理のパエリア...
ホッキ飯
安くて鮮度抜群のホッキ貝を入手したので刺身とホッキ飯にしてみた、飯が炊きあがってからホッキを加えて炊き込みすぎて硬くならないようにレシピ通り作った。刺身にした方は貝はコキコキとし...
春キャベツのパスタ2種
コロナ禍で家から出られない時は日頃できなかった事にチャレンジするのもいいかもしれない。料理番組を観ていて旬の春キャベツと釜揚げシラスのパスタを作っていたので急に食べたくなり、作っ...
ホッキ飯
旬の鮮度抜群の良いホッキガイが安く出回っているので刺身にしたりバター焼きにしたりして...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(46)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(34)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(15)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(55)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(20)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)