柿豊作
実家に来ている、老親のお世話だ、昨夜はおでんを作ってみた、近くの山で拾った栗が有った...
文化鳥類学にみるネイチャーエッセイ
カラスの生態について調べたいのでその種の本を探していたら面白いエツセイーに巡り合った...
真っ白な雪に輝く吾妻連峰を臨む
福島に来ているが阿武隈河原越しに見る山は雪に覆われ存在感を際立たせている。昨夜は冷え...
黄金色の銀杏並木
愛宕上杉通りのイチョウ並木が秋晴れの真っ青な空に映えて凄くきれいついクルマを停め思わずカメラを向けた、木の下の分離帯にはギンナンの実がいっぱい落ちて誰も拾う人が居ない。あの強烈なニ...
どこもかしこも金木犀
この頃晴天が続き毎日ラジオ体操に出かけている。それというのも雨天はサボルからである、体操手帳8月のハンコの数を見るとほんのわずかな日数で我ながら恥ずかしい限りである。体操からの...
アンケート 夏休み宿題へ協力
今朝ラジオ体操が終わったら、アンケート用紙と鉛筆を手にした小学低学年らしき女の子に突...
ゼリーよりスイカ
クワガタ虫を飼育してから数日たつが間に合わせの飼育箱ではまずいと思い飼育ケースを買っ...
帰って見たら牡丹満開
実家から5日ぶりに帰った、庭を見ると牡丹が大輪の花を付けて出迎え。ここの処暖かい、い...
高校同級会
宮城県内在住者の同級会を遠刈田温泉でやった。メンバー⒑名のうち6名が集まったがこの6名全...
確定申告あれこれ
一昨年の確定申告を怠ったら、昨秋、市から27年度分の雑収入とその必要経費を申告するよう通知が来た、個人番号制度の効用か、とる方は抜かりないなと思い、役所に行って修正申告した。 そし...
- フォト(81)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(37)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(20)
- 独断と偏見で(73)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(47)
- 博物館(41)
- 学生生活(53)
- 自然災害(13)
- 自然現象(12)
- スポーツ(9)
- ご近所(30)
- 家族(28)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(23)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(29)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(60)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(34)
- 焚火(11)
- お酒(16)
- 徒然なるまま(45)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(56)
- 旅行(31)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(16)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(41)
- シネマ(17)
- おすすめレストラン(17)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(83)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(8)
- エッセイ(4)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(37)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)