姪の子供のお絵描き教室の展覧会が「ハ王子長池公園」の中ある
自然館に展示 妹と出かけて来ました~
相模線海老名から橋本駅 ローカル線で窓から長閑な田園風景・黄色に実った田んぼ・大山
丹沢連峰を見ながらゆっくりの電車旅も良いものですね~
ドアーは手動(自動では有りません)橋本まで時間がかかります。
京王相模原線に乗り換え二つ目「南大沢駅」 京王バス 長池小学校入り口 徒歩5分
姪が南大沢駅に車で迎えに来てくれたので助かりました


公園の中にある「自然館」 ここに展示されていました。
秋になったらお弁当


何時も行く「泉の森」にそっくりでビクリ(@_@)

彼方此方に赤い実 「ミヤマガマズミ」
【ミヤマガマズミとは】
・北海道から九州にかけた広い範囲の林内に見られる低木。
花、実、紅葉が美しく、稀に庭木として使われる
日本のほか中国や朝鮮半島などにも自生が見られる。
・近縁のガマズミよりも標高が高い場所に多いことから
ミヤマ(深山)ガマズミと 名付けられた。花や葉を
はじめ全体的にガマズミよりも小さい。
・花期は5月~6月で写真のような白い小花を
群生させる。ガマズミよりも 一回りほど小さいが、
花には同じように独特の香りがある。
・秋に熟す実は鮮やかな赤色でしばしばガマズミと
混同される ガマズミより少し大きく形も
真ん丸いため見分けられる。 ガマズミ同様に
食用あるいは果実酒として使うこともあるが
味は落ちる。
・ミヤマガマズミの葉はガマズミよりも幅広で
先端が尖るため菱形に近い。また、若い枝は
紫色を帯び、その後徐々に色濃くなるのが特徴。
ネットからお借りしました

焼肉やへ肉は余り頂けない・・・孫に助けてもらいクッパー頂きました。
孫が運転するのでパパさん嬉しそうに


久しぶりにカラオケで楽しかった

行ける内にと思って行って来ました
カラオケも何時もの古の歌ばかり!声が
出ません
お生まれが朝ちゃんと一緒新潟ですね
覗き見させているそうです
宜しくと言ってました!!
私の処から「橋本」まで案外 近いんですよ!
上の朝ちゃんのご実家 新潟ですか?
私と一緒ね。よろしくお伝えください。
楽しい後は疲れます
遠い新潟まで行って来られて良しですね!!
ご姉妹元気で素晴らしいです
お疲れ様でしたね。
自然館~お食事会~カラオケ🎤~
良かったですね~👌
新潟まで 父母の法事と墓参でした。
久々の姉妹の出会いで おしゃべりで
疲れ果て ゴロゴロ転がって1日が過ぎてしまいました。