< |
むらさきつゆくさ
つゆくさ科 多年草 北米原産
茎は根茎から叢生し、高さ50センチ前後 葉は長さ6センチ位の広線形で湾曲し
やや肉質で、内面はくぼみ基部はさや状、花序の下にある苞は葉と似ているが
小さい、枝先に直径2センチ位の青紫または、紅紫色の花が咲く。
雄しべは6本で細長い花糸がある。
花は朝開いて半日でしぼむ。紫の花を夜明け前から朝露の滴りと共に咲かせ
昼はかげろうの様に、はかなく花の命を閉じる。

一年の折り返しの月7月に入りました。梅雨は間だ明けませんね。
今日も一日忙しく無事に終わりそうです。ビノとライムの上下関係も上手く出来ました。
ライムがお腹を出して降参です。男の子なので動きが早くて目まぐるしいです。
すばしこいのでビノは付いていかれません。自分の物を取られても黙って見ています。
何となく母親の顔をしていますね。ゲイジの中のライムを見てくれています。
週末は自分の時間に使いましょう。何をしましょうかね~~

|
 |
<ヒオウギ |
|
|
non_non様からお借りしました。 name saa129 id sa53

花の名前違っていたら教えて下さいね