ハナミズキの赤い実が見られません


折々のことば 鷲田清一
Were all the year
one constant suushine,
We should have no flowers.
宮崎県のコンビニエンスストアでトイレに入ると壁に、100円ショップで売っている
英文のステッカーが貼ってあった。
「年中、快晴の日ばかりだと花は咲かない」。調べると17世紀英国の詩人、ヘンリー・ヴォーンの詩
「Affliction(苦悩)」一節だった。
湿りや陰りは、多すぎても少なすぎても人生をだめにする。
用足しついでにしばしこうしたふり返りへと誘う個室、なかなかに素敵だ。 2019・10・7
朝日新聞からお借りしました。






すみれさまへ
お越し頂き有難うございます。
ブログを始めた頃・・・お邪魔した様な最近は大分歳を
取り更新もままなりませんがボケ防止にと思っています。
何時も見せて頂いています。
何年か前に保土ヶ谷公園の銀杏の落葉を見に行きました。良い所ですね!!
懐かしく思い出しています。宜しくお願いします。
応援ありがとうございます
視力に障害があって音声パソコンを使っています音声パソコンでは画像が見れません
今日はiPadから訪問させていただきました
また訪問させていただきますのでよろしくお願いいたします。
koyukoさんへ
此方のブログにお越し頂き有難うございます。
ピラカンサス本当に見事です!!
トイレのステッカー本当に粋な計らいですね
思わず載せさせていただきました。(^-^)
トイレに素敵なステッカー なかなか粋な計らいですね。