曇りで今にも雨

泉の森へ小さな秋を探しに行って来ました

三連休なのでお子様連れ親子・犬を連れている方・高齢のご夫婦・カメラマンのおじ様賑やかでした
可愛いカワセミが何時もの枝に止まっていました。 大きなカメラは重たくて持てません
リックに入れてくれば良かった


初秋の泉の森 下の小さな画像 クリックで拡大します


秋を感じる「女郎花」黄色が鮮やか 大形で白い花をつけるオトコエシもある。
ホトトギス 見つけた~


「センニチソウ」
キンポウグ科 センニチ属に分類される。 つる性の半低木の一種を意味し「3枚葉の」属名「若枝」を意味する。

「露草」日蔭に楚々と咲いて・・・・

「彼岸花」 去年は心ない人に折られて今年は少し早いですが・・・花は少ないですが(これからですね)
花色が綺麗なのに会えて良かったです

秋の花便りが耳に入って来ますね~
重たい腰を上げて出かけました
小さな秋を探しに・・・黄色い女郎花・ホトトギスの蕾
カワセミにも会えました
ぼちぼち出かけましょう
本当に急に涼しくなり戸惑っています。
出かけて見ました
今日も
体調管理が難しいですね!!本番の彼岸花
撮りに行こうと思っています。
確かに遠くに行くときは大きなカメラは持てないですね(^_^;)
秋の草花は趣があってどの花も魅了されます
これからも少しずつ散歩をたのしみましょうね
まだまだ?寒暖差あり お互いに
体調管理しっかりですね~👌