<
< BGM再生クリック Wクリックで止まります
来武の去勢手術の抜糸する日なので病院に行き無事済みました
朝早く順番の予約を取りに行かないと凄く混んで長く待ちますので~先生も
大勢いらっしゃいます 主治医の先生に良くして頂いています
来武も厭な思いをしたので嫌がるかと思いましたが、先生に懐いて美乃も
病院ではおとなしく先生に診ていただけるので助かります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
帰りにお天気も良く同じ近くなので「泉の森」へお散歩 市民祭で賑やかで
大勢の家族連れや野鳥を撮る人犬を連れている人でいっぱいでした
風薫る新緑が目に染み良い季節になりましたね 古民家の庭の鯉のぼり
風情が有ります 良いひと時を過ごしました。
小さな画像にオンマウスしてね
non_nonさまのソースでtaeさまからお借りしました
画像10枚クリックしてね
近場の花を集めてどんぐりさまのソースをお借りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/68/7994afcba97e8403b32912694cdaff23.png)
< 心までしみこむ香り 陶器を焼く前に、香をたいて、土に香りを しみこませる作業を、薫陶といいます。 やがて、香りがしみこむように、自然に、 その人の徳によって教えが身についていく ことを、薫陶というようになりました。 「無為にして化す」(老子)・・・・ 無理やり教えこまないで、自然に感化する ことが、教育の理想の形だといわれます。 それには、教える方の方の徳の高さも大切 ですが、教えられる方の、五感の鋭さも 必要ですね。 五月といえば風薫る季節。さわやかな 風が、新緑の香りを運んできてくれます。 自然が無為にして教えてくれることを、 全身で感じてみませんか。 美人の日本語 山下景子書より |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/fa24c411c92048d6f6f1b8b263c207f4.png)
朝早く順番の予約を取りに行かないと凄く混んで長く待ちますので~先生も
大勢いらっしゃいます 主治医の先生に良くして頂いています
来武も厭な思いをしたので嫌がるかと思いましたが、先生に懐いて美乃も
病院ではおとなしく先生に診ていただけるので助かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
帰りにお天気も良く同じ近くなので「泉の森」へお散歩 市民祭で賑やかで
大勢の家族連れや野鳥を撮る人犬を連れている人でいっぱいでした
風薫る新緑が目に染み良い季節になりましたね 古民家の庭の鯉のぼり
風情が有ります 良いひと時を過ごしました。
小さな画像にオンマウスしてね
![]() | |||||
<古民家の庭の鯉のぼり | |||||
|
non_nonさまのソースでtaeさまからお借りしました
画像10枚クリックしてね
近場の花を集めてどんぐりさまのソースをお借りしました
<
<
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/d43458f37e50d1147760ce241a13af8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/289b0c715767def7932d602551589eb9.jpg)
新緑もきれいですね。
花のカレンダー
ビューティフル
花のカレンダー ワァオ~綺麗!
来武君 元気になりましたね
お散歩も出来て大喜びでは…たなばたさんも一安心ですね。
お花の画像をみると、ついコメント長く
なりそうなので自粛します。
それにしても豪華なお花ですね。
それに比べると、我が家のお花は質素です。
花の色で表現力が違ってくるのかも・・ですね。
コメント一番載り有難う御座います
「泉の森」近いので寄ってみました お花は
無くて湿地帯のあやめも今年もダメみたいでした 新緑は綺麗でしたよ
犬の散歩には良いですね~~
お越し頂き有難う御座います
頭打ちで上手くいきません 又間違え画像
13枚でした
御免なさい。
来武元気に成りました ご心配有難う御座いました
コメント有難う御座います
私は本当は地味で目立たない楚々した
花が好きです ~
近場で見かける花は鮮やかで華やかです
撫子色を揃えてみました 撫子お好きですか?
アップして良かった
来武君おとなしくて何よりでした~!
風薫る5月・・月日のたつのが早いです~!
古民家の鯉のぼり~風情があって良いですね。
どんぐりさんのソースでお花のカレンダー
素晴らしいです~。
どんぐりさんのは難しいので
徳の高さ、五感の鋭さ・・・お互いに尊重しあいながらする側、される側の大切さを感じました。
泉の森、ちょうど去年の今頃初めて行きました。
池の真ん中にある、カワセミなどの止まり木がなつかしいです。
その池の畔で鳥追いおじさんたちが大きなカメラをセットして何時間も待っているんですよネェ~~
ゆらはさっさと帰ってきましたっけ・・・
黄色い花はアヤメでしょうか…
古民家園の鯉のぼりも風情があっていいですね。
こどもの日には何かここでイベントでもあるのかな。
どんぐりさまのお花のカレンダーもお上手にUPされましたね。
実はこのタグが再編集の効かない、「一発勝負」というのがわからなくて、ずいぶん長い時間苦戦した思い出があります。
とても苦労して作ったものがGooの動作不良でだめになってしまい悲しくなりました。
そんな技を何なりとこなされているたなばたさますばらし~~いです。
いつも素敵な編集で 見とれています
ライムちゃん元気になってよかったですね
いつもためになる 詩を綴られて読ませていただきました
カレンダーめくりの編集いいですね
BGMを聞きながら 姿勢を正して読みました
素敵な文章ですね
徳の高さ、五感の鋭さ・・・忘れかけている事柄です
来武君元気になられてよかったですね~
我が家は主人が嫌いなので 公園へ散歩に行くと見かける わんちゃんと仲良ししてきます
慣れてくれてしっぽふりふり待っててくれます
古民家のある風景 落ち着きますね~
囲炉裏があるお家がありますか~
綿入れのちゃんちゃんこの背中を丸くしてお茶
懐かしく思い出しました 愛媛での生活・・・
いい時間を有難うございました
ドラエモンが10時を教えてくれました
またお邪魔させていただきます お休みなさい