< 消さない情熱 昔の暖房器具といえば火鉢。 炭を燃やして、暖をとっていました。 そして、夜になっても炭を消さずに、灰の中に 埋めておいたのだそうです。 それを埋み火、または、埋け火、埋け炭といいます。 灰の下で、しずかなあたたかさを保ってくれる 埋み火は、冷え冷えとした空気を、ほんのりと 和らげてくれる役目をしたそうです。 あなたの心の中の熱い思い。燃やしつづけられ ないこともあるでしょう。あきらめたり、どうし ても続けられない事情ができたり・・・。 でも、そんな時、すっかり消してしまわなくて もいいのではないでしょうか。埋み火のように、 そっと灰をかぶせておく。 そうすれば、心はほんのりあたたかいです。 そして、いつかきっと、赤く燃えさかる日も 来ると思うのです。 美人の日本語 山下景子書より抜粋 |
<
BGMはSakura様からお借りしました
毎日良く雨が降りますね~菜種梅雨言葉・文字は好きです 妹夫婦と「おくりびと」
映画館に足を運んで来ます。長い間暖めて諦めないで情熱を持ち続けて花が咲きましたね
今日は下の娘の所の孫(男の子))高校希望の学校に合格の知らせ有り

良かったです~~

本当に大変です もう直ぐ桜が咲きそうかな~~
春のおいしい「菜」
繁縷(はこべ) 薇(ぜんまい) 蕨(わらび) 土筆(つくし) 芹(せり) 嫁菜(よめな)
難しい漢字ですね 書けませんよ~
|
|
|
non_nonさまからお借りしました

孫の事有難う御座います ほっとしてます
昔火鉢の炭を灰を被せていた情景思い出し
懐かしい~ 日本の良い言葉・知恵を残し
たいですね そちらはまだ寒いですね
春はまだですよね~~風邪などに気をつけて
お過ごしくださいね
桜が咲きほっとしてます 有難うございます
孫5人色々と心配・喜びがあり忙しいです
今日は朝から良いお天気弥生3月春ですね~
優しいコメント何時も有難う御座います
土日出歩きお疲れですよ~気をつけてと思い
ながらボケをやってしまいます 凹んでいます
孫の事有難う御座います ほっとしてますよ
炭を灰に被せていた事覚えていますよね~~
良い知恵・言葉心に残りましたので・・
「シキビ」でした 御免なさい
昨日「おくりびと」を見て来て良い映画でしたが画面が大きくて眼が凄く疲れました
(言い訳です~~)教えて頂き有難うございます
さかき?? シキビって書かなかったかな??
日本の情緒有る風景も私たちの年代の
ものしか知らないでしょうね
昔の人の知恵とか良い日本語伝えて行きたいですね 何時も良いコメント心に沁みます
有難うございます。
syaさん孫の事有難うございます
「埋み火」日本語の良い言葉ですね
私も心に残りましたので~~アップしました。
薇・蕨・山菜を摘みに行かれて良いですね
一度摘んで見たいですよ(夢ですね~)
お互いに桜が咲いて良かったですね!
昔は良く火鉢で炭に灰をかぶせていましたよね
懐かしい風景を思い出しました
「埋み火」うずみび日本の良い言葉ですよね~~有難う御座いました。
孫桜が咲きほっとしています 有難う
御座います 春は色々な事が有り心配
やら嬉しい事など有りばーばも大変です
頑張らねば~~
桜咲く有難うございます ほっとしました
情熱を消さないように努力しましょう
「さかき」教えて頂き有難う御座いました
お孫さん おめでとうございます
いつも魅力な 言葉でつづられて 素敵です
花もう春 満開ですね
まだ遠い 春を たなばたさんの 花便りでかんじています
ありがとうございます
美人の日本語良い言葉ですね
何時までも情熱を・・そ~っとかぶせて
ピンクのまんさく初めてみました。
赤いまんさくの花は近くに咲いていますが・・
ボケの花が綺麗です。我が家も咲き始めましたが毎日の雨で可愛そうです。
春のお花は優しいですね。
BGM聴けましたよ~
この情景は子供の頃を思い出します
きれいな言葉ですね~心の中まで温まります
漢字は目で見て解る程度で かなりの難しさですが・・・
おもむきがあって読む(考える)はいいですね
♪BGM♪クリックきれいな音が出ていますよ
季節の先取りでお花たちも いっそう引き立っています
上、下の画像共々 大、大成功で~す(やった~)
たなばたさんの挑戦、努力が実ったんですよ
頑張りやさんに 脱帽で~す
お孫さんの合格
バンザイ三唱もしょうかなぁ~
祖母が囲炉裏で寝る前にしていた作業です
これほど深い内容があることを知りました。
深い~い話ですね
今ではこれだけ語れる情緒ある生活を子供に告がせる事が出来ない事が残念です。
日本人と確認させられる生活観です
BGM鳴ってますよ
流れる文を思いをこめて読ませていただきました。こんなに心に残る言葉は久しぶりです。
お孫さんにも桜が咲き、嬉しいことが続きますね。こちらにまで伝わってきますよ~。
もう少し辛抱すると、春の山に出かけます。
蕨やぜんまいをとってきます。
ようやく太陽が顔を覗かせました。
お孫さんおめでとうございます。我が家も桜咲きました~!
埋み火~とても良い言葉ですね。
何事も諦めないことですね。すぐ忘れるのでこれもメモりました。(笑)
春の花が沢山咲きましたね~。
マンサクのピンク色・・綺麗です~。
1歩づつ、春が来ています。
夢多き学生生活、楽しくお過ごしください。
御家族様の、お喜びの顔が目に浮かびます。
サクラ咲く お孫さんおめでとうございます。
埋み火 秘めた思い 何時か熱く燃え上がる思いですね。
何事にも諦めずに思い続けていれば叶うのでしょう。直ぐに諦めムードの私 よっしゃ頑張ろうです。
朝から良い言葉に出会いました 有難うございます。
アッ 春爛漫ですね ボケに海棠 三椏 何の花~~は シキビではないでしょうか?