|
|
|
non_non様のソースをお借りしました。 name maa12 id ma5

海岸通りを

海浜公園に着き中が又広い~~歩きました お花も綺麗に植えられて家族ずれで
賑わっていました。
海岸は若い男女のサーファーが沢山で夏を惜しむように~~
若いって良いですね。写真が上手く撮れませんがふいんきだけね。

海浜公園の中に夾竹桃の花が鮮やかに垣根の様に咲いていました。
夏じゅう咲き続ける。
葉が竹の葉の様に細く、花が桃の花に似ている所からこの名に。
インド原産、インド北部の河原に生え乾燥、洪水、猛暑、寒風に
耐えられた。江戸時代に中国経由で渡来。
見た目は綺麗だけれど有毒植物です。
「病人に 夾竹桃の 赤き事」 高浜虚子
妹夫婦と実家のお墓参りに行って来ました。

秋空になりませんね~~夏も終わりですね。

台風はたいした事なく過ぎていきました。
今日21日は曇りで蒸し暑かったです。
夜になって雨が降り出しました。
辻堂海岸、真夏は海水浴客で賑わうのでしょうね。
今はサーファーの方が居るぐらいなのでしょうか。
素敵な写真から旅愁を感じます。
夾竹桃はまだ元気に咲いていますね。
辻堂海岸 夏のあついさかりは 大勢の人で 賑わったのでしょうね
夏のおわりの この風景が好きです
いつも手の込んだ 作成ですね
夾竹桃 綺麗な花ですね でも毒があるのですか
うさとらも・・・と思うのですが休みとお天気がうまくかみ合いませんでした
今日は昨日と違って素敵な青空です
昨日は雷と激しい雨で最悪でしたね
また、折をみて参りに行くとしましょう
素敵な海岸ですね!
画像のテクニックもすばらしいです
礒の香りを満喫できましたか
海の近くで暮らしたい~・・・夢ですね(笑)
台風の後は良い波が立っていてサーファーが
大勢楽しんでいますね。
実は我が家の息子も海が大好きで毎週海に
行っています。
源吉兆庵のお菓子大好きです。
時々買ってきてお茶しています
茅??きっとパンパスグラスだと思いますが・・別名シロガネヨシ(白銀葭)
海を見ていると若かった頃思い出します
素敵な画像ありがとうございました。
ちょっと寒そうに見えますが、まだまだ大勢の方が楽しんでいらっしゃいますね。
夾竹桃、学校の周りなんかにもよく植わっていますが~ちょっと怖いですね。
お盆には行けなかったので~、先日こころもお墓参りに行って来ました。
アシカか
若さですね。
湘南の134号線は夾竹桃が多く見ごたえがあります。
この、お写真良く撮れていますね
海岸通りを板を担いだり自転車で歩いていたので付いて行きたくなり~~~
夏の終わりの海もなかなか良いものですね。
若さを貰ってきましたよ
ブログのねたに歩いて~歩いて行って来ました。台風明けでサーフィンには絶好の日和なんですね。
海望遠が無いので撮れませんコンデジではね~~(腕もなし)
雨に降られましたよ。
妹に聞くと海の傍は塩風で湿っていて
洗濯ものがカラット乾かないので~~
9階のマンションですのでベランダの花が
良く育たなくて諦めています。
海が見えるのは最高ですが・・
息子さんもサーファーですか 海が近いですものね。若いって良いですね 少し頂いて来ましたよ。夏を惜しんで海を見て来ました。