BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

福島県・二本松市の「西谷棚田」

2025-02-16 00:00:06 | 東北地方の棚田

福島県・二本松市の「西谷棚田」

ここは福島県・二本松市・二伊滝です。  

「西谷(にしたに)棚田」です。 つなぐ棚田遺産です。 

西谷棚田は、西谷棚田保全会が中心となり、

棚田周辺の環境 保全活動や河津桜の維持管理活動を行っています。 

更に、菜の花植栽 作業や冬には「ペットボトル」設置によるイルミネーションイベントが実施されています。 

地域を通る「二合田用水」は、元禄時代に秀峰安達太良山の中腹から18kmにわたって引かれた水路で、 

今でもかんがい用水として使われています。

安達太良山が見えます。 

高村光太郎の詩集『智恵子抄』にも歌われている標高1700m

の安達太良山は、日本百名山に選ばれています。 

青い空が広がっていました。 

智恵子は東京に空が無いといふ、 ほんとの空が見たいといふ。

【交通】

・電車等/JR東北本線二本松駅前からタクシー利用で5分

・車等 東北自動車道・二本松ICより約2km

福島県・二本松市の「西谷棚田」への地図】

西谷棚田 - Google マップ 福島県・二本松市・二伊滝1-74

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県・平泉町の「滝の沢棚田」

2024-12-22 00:00:02 | 東北地方の棚田

岩手県・平泉町の「滝の沢棚田」

ここは岩手県・平泉町・長島・滝の沢です。 

「滝の沢棚田」です。 

北上盆地が見える棚田です。

盆地の中央部には北上川が流れています。東北地方の河川の中では最大の川です。 

稲わらが燃えています。 

稲刈りが終わると田んぼに落ちた稲わらを燃やし肥料とします。

たなびく煙と田園風景がマッチしてのどかな感じがします。

 

交通

・鉄道・バス/JR信越本線 松井田駅下車

・車/東北自動車道 平泉スマートインターチェンジ(IC)⇒国道4号⇒県道14号

・撮影地の地図:目標住所:岩手県・平泉町・長島滝の沢112−1

- Google マップ〒029-4101 岩手県西磐井郡平泉町長島滝の沢112−1 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県・白鷹町の「山口の棚田」

2024-08-25 00:00:03 | 東北地方の棚田

山形県・白鷹町の「山口の棚田」

ここは山形県・白鷹町(しらたかまち)・山口 です。

「山口の棚田」です。

猛暑の山形路を北上していると広々とした田園が広がっていました。

この地は、紅花の栽培が盛んです。  

町名は町内から見られる白鷹山からの借名したとか。標高994m。

白い鷹が山頂に飛来したという伝承に由来する説などがあります。

 

撮影日:7月10日 

撮影地:山形県・白鷹町

交 通:車:JR陸羽西線古口駅⇒国道47号⇒県道57号⇒角川郵便局を右折

       戸沢村を通って白鷹町・山口へ約10km

撮影地地図: 山形県・白鷹町・山口

38°39'44.8"N 140°09'14.9"E - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県・戸沢村の「角川上台の棚田」

2024-06-16 00:00:04 | 東北地方の棚田

山形県・戸沢村の「角川上台の棚田」

ここは山形県・戸沢村・角川・上台です。 

「角川上台の棚田」です。   

2010年10月に来た時は広い棚田で稲作が行われ、「はさかけ」も見られた。 

今耕作されているのは1枚のみになった。

残りはそば畑に転作されていた。白い花が咲いていた。 

米の消費量が年々減ってきているため、日本で生産される米が余ってきているからでしょうか。

 

撮影日:10月1日 

撮影地:山形県・戸沢村・角川・上台

交 通:車:JR新庄駅 から国道47号線⇒古口駅を過ぎて県道57号

    ⇒やまなみセンター(戸沢村角川1922)から与吾屋敷集落へ 更に先を進む

撮影地地図:

山形県最上郡戸沢村角川1039−1の先1knが目的地

38°39'44.8"N 140°09'14.9"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県・鶴岡市の「たらのき代・早坂の棚田」

2024-01-21 00:00:05 | 東北地方の棚田

山形県・鶴岡市の「たらのき代・早坂の棚田」

ここは山形県・鶴岡市・たらのき代・早坂です。

「たらのき代・早坂の棚田」です。

「やまがたの棚田20選」の1つです。 

「たらのき代・西野の棚田」の道を挟んで荘内平野と鳥海山を見渡せます。 

米どころ庄内平野の南端に位置します。 

内平野を見渡すことのできるロケーションからの眺望は格別で、

鳥海山を背景に美しい棚田を楽しむことができる。

撮影日:9月25日

撮影地:山形県・鶴岡市・たらのき代・早坂

交通:鉄道・バス:JR羽越線鶴岡駅から車で約30 分  県道250号線沿い 

 撮影地地図 

たらのき代 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県・南会津町の「前沢曲家集落」

2023-10-15 00:00:02 | 東北地方の棚田

福島県・南会津町の「前沢曲家集落」

ここは福島県・南会津町・前沢です。

重要伝統的建造物群保存地区の「前沢曲家集落」です。

前沢集落を一望できる展望台からの眺めです。

展望台は、前沢集落向いに入口があり、山道を約10分ほど登ると展望台に到着します。

茅葺の家々はL字形に家が建てられています。

人が暮らす家と馬を飼うための厩(うまや)を一つにしたL字形構造となっています。

 

撮影月日:7月9日

撮影場所:福島県南会津郡南会津町前沢337番地

交通:東北道白河I.C.から国道4号、289号、121号、352号を経由して約1時間50分

 

福島県・南会津町の「前沢曲家集落」への地図

前沢曲家集落 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県・一関市の「蛙沢棚田」

2023-08-13 00:00:07 | 東北地方の棚田

岩手県・一関市の「蛙沢棚田」

ここは岩手県・一関市・舞川・蛙沢(かえるざわ)です。 

「蛙沢棚田」です。 

日本主な棚田卓越地域の一つに岩手・宮城県境の千厩高原があります。

この一関市付近にも多くの棚田がある。その一つです。 

「蛙沢」とは面白い地名です。

昔この土地では蛙同士が激しく戦いあう蛙合戦が行なわれていたのでしょうか。 

カエルの大合唱もにぎやかでしょう。

 

撮影者:今井 英輔 

撮影日:9月27日

投稿者:今井 英輔

 

【交通】

・鉄道・バス/大船渡線陸中松川駅 徒歩約60分で「蛙沢集落」へ、

・車東北自動車道「一関」ICより国道342号線⇒国道4号線⇒柳之御所交差点を右折し県道206号線で「蛙沢集落」

 

岩手県・一関市の「蛙沢棚田」への地図

38°59'03.7"N 141°11'49.0"E - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県・にかほ市の「象潟・九十九島」

2023-04-09 00:00:07 | 東北地方の棚田

秋田県・にかほ市の「象潟・九十九島」

ここは秋田県・にかほ市・象潟(きさかた)町・小才ノ神です。 

「象潟・九十九島の棚田」です。 

「東の松島、西の象潟」と、並び称されてきた秋田県象潟。 

約200年前の地震で地盤の隆起が起こり、現在は田園に60以上の島々が浮かぶ独自の絶景が見られるようになっています。 

「象潟や雨に西施がねぶの花」と松尾芭蕉は詠まれた。

 

撮影者:今井 英輔

撮影日:9月26日

投稿者:今井 英輔

 

【交通】

 ・鉄道・バス:羽越線象潟駅下車

 ・車:日本海東北自動車道「象潟IC」⇒県道58号線に出て直ぐ

 

秋田県・にかほ市の「象潟・九十九島の棚田」への地図

〒018-0172 秋田県にかほ市象潟町小才ノ神 - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県・鶴岡市の「下川代の棚田」

2023-01-22 00:00:07 | 東北地方の棚田

山形県・鶴岡市の「下川代の棚田」

ここは山形県・鶴岡市・羽黒町川代・下川代です。 

「下川代の棚田」です。 

月山を目の前にした緩やかな階段状に広がる棚田です。 

大型コンバインでの刈り入れです。 

庄内平野で作られているお米の品種のベストワンは「はえぬき」です。

 

撮影者:今井 英輔

撮影日:9月25日

投稿者:今井 英輔

 

【交通】

・鉄道・バス/JR羽越本線鶴岡駅下車、車で約25分)

・車/山形道鶴岡IC⇒県道47号線⇒羽黒十文字から県道346線⇒下川代集落へ

 

山形県・鶴岡市の「下川代の棚田への地図

〒997-0131 山形県鶴岡市羽黒町川代下川代566 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県・一関市の「十文字棚田」

2022-12-04 00:00:03 | 東北地方の棚田

岩手県・一関市の「十文字棚田」

ここは岩手県・一関市・藤沢町西口・十文字です。  「十文字棚田」です。 

この時期になると、田んぼの稲干しの風景一色に岩手県は染まる。

唯一現代のニッポンに残る原風景と云っても過言ではないだろう。 

そして地域毎にその干し姿も様々であり、稲の掛け方に違いが出る。 

【稲架掛け】一般的にみかける稲干しの姿で、大体どこに行ってもみられると思われる。 

田んぼに何段も連なったこの稲穂の下を、誰がいち早くくぐり抜けるかの競争を良くしたものです。

 

撮影者:今井 英輔

撮影日:9月27日

投稿者:今井 英輔

 

【交通】

 ・鉄道・バス/JR東北新幹線一関駅から一関市営バス「藤沢小学校前行」で十文字バス停下車

 ・車/JR東北新幹線一関駅国道284号線 道の駅「かわさき」を直ぐの漆崎交差点右折し十文字方面へ

 

岩手県・一関市の「十文字棚田」への地図

〒029-3406 岩手県一関市藤沢町西口愛宕2 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする