BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

群馬県・富岡市の「諸戸の棚田」

2024-12-15 00:00:04 | 関東地方の棚田

群馬県・富岡市の「諸戸の棚田」

ここは群馬県・富岡市・妙義町・諸戸(もろと)です。

「諸戸の棚田」です。 

妙義山の岩峰をバックとした棚田です。 

群馬県下仁田町、富岡市、安中市の境界に位置する岩峰群が妙義山。 

その特異なフォルムから霊山と崇められ、信仰の対象となってきました。 

左から金鶏山(標高856m)・金洞山(1,094m)・白雲山(1,104m)です。 

妙義山という山はなく、金鶏山・金洞山・白雲山などの岩峰の総称(表妙義ともいわれています)。 

脆い岩峰のため、熟達者向け。稜線にたどり着くまでも鎖場の連続です。  

交通

・鉄道・バス/JR信越本線 松井田駅下車

・車/上信越自動車道 松井田妙義IC⇒県道51号線 約15分

・撮影地の地図:目標住所:群馬県・富岡市・妙義町・諸戸322

- Google マップ〒379-0209 群馬県富岡市妙義町諸戸322 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県・北杜市の「漆戸の棚田」

2024-10-06 00:00:07 | 関東地方の棚田

山梨県・北杜市の「漆戸の棚田」

ここは山梨県・北杜市・須玉町江草・漆戸(うるしど)です。

「漆戸の棚田」です。

山梨県道23号韮崎増富線(別名:増冨ラジウムライン)沿いを北上しています。

瑞牆山を源にもつ塩川沿いには集落が点在し、そこには棚田があります。

塩川沿いの対岸に漆戸集落があり、石積みの棚田が広がっています。

正面の山梨県の名山・鳳凰三山が正面に見えますが、今は雲の中。

民家が棚田の上に並んでいます。

ここは、標高が750m前後で、甲府盆地周辺の300m前後の里山よりは

高い標高のため、少し涼しいです。でも太陽が眩しいです。

 

撮影日:7月30日 

撮影地:長崎県・大村市・黒木町・北ノ川内

交 通:鉄道・バス:JR中央線 韮崎駅下車 [山梨交通] 増富温泉郷行きバスで漆戸バス停下車

 車 :中央道須玉IC ⇒ 増富ラジウムライン (県道604)⇒ 江草郵便局を過ぎて右 へ塩川を渡り漆戸集落へ

撮影地地図: 目標住所 山梨県北杜市須玉町江草12532

〒408-0103 山梨県北杜市須玉町江草12532 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県・北杜市の「津金の棚田」

2024-07-14 00:00:09 | 関東地方の棚田

山梨県・北杜市の「津金の棚田」

ここは山梨県・北杜市・須玉町・上津金です。 

「津金の棚田」です。 

谷津田の雰囲気のある棚田です。 

畔の近くに田植え機があります。休憩中です。 

今はお昼ごろです。お百姓さんは食事休憩でしょうか!!

「津金の棚田」の近くにある「旧津金学校」です。 

明治6年開校以来続いた地域の学校でした。 

日本で現存する最古の擬洋風学校建築の一つです。  

擬洋風建築とは、明治時代初期に西洋の建築を日本の職人が見よう見まねで建てたものです。 

1985(昭和60)年に閉校となってしまいました。

 

撮影日:6月21日 

撮影地: 山梨県・北杜市・須玉町・上津金

交 通:鉄道:JR中央線 韮崎駅下車

車:長坂IC⇒県道32号線 国道141号線 交通案内板津金小学校右折 県道605号線  約20分

撮影地地図:山梨県・北杜市・須玉町・上津金795

須玉町上津金 - Google マップ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県・皆野町の「谷津の棚田」

2024-05-19 00:00:08 | 関東地方の棚田

埼玉県・皆野町の「谷津の棚田」

ここは埼玉県・皆野町・三沢・谷津です。 

「谷津の棚田」です。 

谷津地区の棚田は皆野町東部を流下する三沢川支流にあり、

標高が230~290m、 傾斜が約1/12の谷底斜面に 

今から20年前の2000年の初期には棚田が約50枚程が広がっていた。

畦畔はほぼ垂直に石で積まれており、

各圃場間の段差は約0.5~2.0m である。 

しかし、今は耕作されていない。  寂しい限りです。

 

撮影日:6月21日 

撮影地:埼玉県・皆野町・三沢・谷津

交 通:鉄道・車:八高線「寄居駅」から 国道140号線 皆野寄居有料道路を使い

皆野・長瀞IC⇒県道82号線 で三沢小学校手前を左折し沢谷津地区へ

撮影地地図 

〒369-1411 埼玉県秩父郡皆野町三沢1287 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・伊勢原市の「日向の棚田」

2024-04-07 00:00:05 | 関東地方の棚田

神奈川県・伊勢原市の「日向の棚田」

ここは神奈川県・伊勢原市・日向です。 

「日向(ひなた)の棚田」です。 

里山の風景が残る日向地区。 

昔ながらの田園が残っていました。 

石積の棚田は水が入ったばかりです。

おじさんが田んぼに手を入れて田んぼの水量を測っています。

おじさんが田んぼに水が入らない様に水路の流れを調整していました。 

この地区の秋には彼岸花が咲き誇ります。 

その時期にまた来よう!

 

撮影日:5月19日

神奈川県・伊勢原市の「日向の棚田」への交通   

・鉄道・バス: 小田急伊勢原駅からバスで。伊勢原駅北口3番乗

    「日向薬師行」終点下車。

車: 新東名高速道路の伊勢原大山IC 地図検索 - NAVITIME をご参照

 

神奈川県・伊勢原市の「日向の棚田」への地図

〒259-1101 神奈川県伊勢原市日向1699 - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」

2024-03-10 00:00:05 | 関東地方の棚田

神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」

ここは神奈川県・川崎市・麻生区・黒川です。 

「黒川谷戸」です。 

川崎市の西部にある麻生区黒川地区は、多摩丘陵の自然を今も 

色濃く残す地域です。里山散策を楽しんでいる憩いの場である。 

雑木林下ると水路 沿いの道路脇には田んぼや畑が徐々 に広がり、のどかな風景が展開する。 

田んぼには水を入れたばっかりです。

一番奥の棚田状になった谷戸田に来た。 

その脇に「和光鶴川小学校5年1組」と記載された箱がありました。 

地元の小学校です。 

この谷戸田で田植え、稲刈りをして「農」を学んでいるのでしょう!

 

撮影日:6月1日

撮影地・神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」への交通

交 通・鉄道・バス: 小田急多摩線黒川駅下車

   ・車: 中央道稲城IC下車 ⇒鶴川街道 で黒川地区

 

神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」の地図

黒川谷戸 - Google マップ

神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・横浜市の「寺家谷戸谷」

2023-12-03 00:00:06 | 関東地方の棚田

神奈川県・横浜市の「寺家谷戸谷」

ここは神奈川県・横浜市・青葉区・寺家(じけ)町です。 

「寺家谷戸谷」です。 

代搔きの最中でした。 

代搔きは田植えの前に耕起、砕土した水田に水を入れ,水の中で土を撹拌して

コロイド状の泥とし,田面を均平にする作業です。

昭和50年代当時、開発が進んでいた横浜市の中にあって、ここ寺家町には多くの自然が残っていました。 

この地で地道に「農」を通じて環境保全や子どもの健全育成を図る活動を行っています。

 

撮影日:6月1日

【交通】

・鉄道・バス/東急田園都市線青葉台駅から「鴨志田団地行き」の路線に乗って終点で降りる

・車/四季の家(横浜市青葉区寺家町414)併設の無料駐車場あり

           

神奈川県・横浜市の「寺家谷戸谷」の地図

寺家ふるさと村 - Google マップ

神奈川県・横浜市の「寺家谷戸谷」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県・沼田市の「石墨棚田」

2023-11-19 00:00:08 | 関東地方の棚田

群馬県・沼田市の「石墨棚田」

ここは群馬県・沼田市・石墨町です。

「石墨棚田」です。つなぐ棚田遺産のひとつです。 

「石墨棚田」がつなぐ棚田遺産に認定されたから来た。

見事な棚田であった。  入口の棚田です。 

中間部の棚田です。赤城山連峰が見えます。裾野が広いです。 

のどかで自然豊かなこの地で「稲姫米」は育てられいます。

 昼夜の寒暖差とミネラル豊富な雪解け水から作られたコシヒカリは、 

ふっくら艶があり、甘みのあるしっかりした風味のお米です。

 一番奥の棚田です。 

棚田オーナー制度を活用し、「石墨棚田の再生とホタルの復活」を合言葉に、 

棚田の保全を 図り都市住民との交流を進めています。 

地元住民の参加者も増え顔見知りとなり、オーナーも リピーターが多く交流が深まっています。

 

撮影者:今井 英輔 

撮影日:6月19日

投稿者:今井 英輔

【交通】

・鉄道・バス/ JR上越線・沼田駅 タクシーをご利用下さい

・車/関越自動車道・沼田ICから約20分

群馬県・沼田市の「石墨棚田」への地図

石墨棚田広場 - Google マップ

 群馬県・沼田市の「石墨棚田」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県・鴨川市の「鴨川市・畑の棚田」

2023-10-22 00:00:08 | 関東地方の棚田

千葉県・鴨川市の「鴨川市・畑の棚田」

ここは千葉県・鴨川市・畑です。

「鴨川市・畑の棚田」です。

「畑の棚田」は他県にもあるので「鴨川市・畑の棚田」と名付けました。

丘陵の谷間にある棚田です。 

刈り入れは既に終わっていました。

千葉県では収穫が早いです。

 

撮影月日:9月14日

撮影場所:千葉県・鴨川市・畑

交通:JR内房線安房鴨川駅下車 西口 曽呂行き 鴨川市コミュニティバスで畑青年館下車

 

千葉県・鴨川市・畑への地図(カーナビで千葉県鴨川市畑933を目指す)

〒299-2855 千葉県鴨川市畑933 - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・横浜市の「新治谷戸田」

2023-08-27 00:00:08 | 関東地方の棚田

神奈川県・横浜市の「新治谷戸田」

ここは神奈川県・横浜市・緑区・新治(にいはる)町です。 

「新治谷戸田」です。 

横浜市は人口は377万人を超える大都市である。 

そこに「谷戸田(やとだ)」がありました。 

田植え前で、明日にでも田植えが行われる様に束ねた稲が置いてます。

丘陵地の谷あいの地形のことを「谷戸」と呼び、その地形を利用して作られた田んぼのことを「谷戸田」といいます。 

「新治谷戸田を守る会」がボランティアで活動しています。 

耕作者のいない田んぼと周辺の貴重な植物の保護、自然に親しみ豊かな人生を送ることなどを目的に活動しています。

 

撮影者:今井 英輔 

撮影日:9月27日

投稿者:今井 英輔

 

【交通】

・鉄道・バス/JR横浜線「十日市場駅」下車

・車東名高速「横浜青葉IC」厚木街道 (国道426号線)⇒県道18号⇒十日市場小学校⇒あさひが丘幼稚園

 

神奈川県・横浜市の「新治谷戸田」への地図

35°31'03.5"N 139°30'46.6"E - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする