BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

長崎県平戸市の「春日の棚田」

2011-07-27 07:59:33 | 沖縄・九州地方の棚田
長崎県平戸市の「春日の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
【重要文化的景観】
 
「平戸島の文化的景観」は平成22年2月に国の重要文化的景観に選定を受けた。景観の特徴は、①棚田・棚畑など「農耕に関する景観地」、②溜池・水路・港など「水の利用に関する景観地、③防風石垣・屋敷林など「居住に関する景観地」が複合的に組み合わさって、良好な集落景観を形成している。集落の棚田は1600年時代から造成されていたことが、絵図や文献などで証明される。また、16世紀のキリスト教布教以降、厳しい弾圧に耐え、当時の信仰形態を継承する「かくれキリシタン」信仰が残る地域でもある。 

撮影者:高橋 久代
撮影日:7月2

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス /①松浦鉄道たびら平戸口西肥バスで⇒平戸桟橋乗り換え 白石バス停下車 徒歩
②JR佐世保駅から西肥バスで2時間(平戸桟橋乗り換え 白石バス停下車) 徒歩
●車 /平戸市役所から車で約30分ほど。生月大橋を渡る直前の交差点を左折しする。
更に農道に入る(案内板無し)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県大蔵村の「四ヶ村の棚田」

2011-07-20 08:04:41 | 東北地方の棚田
山形県大蔵村の「四ヶ村の棚田」
【棚田百選の棚田】
四ケ村は沼の台、滝の沢、平林、豊牧の4集落の総称です。出羽富士「鳥海山」と霊峰「月山」を
望み、作神宿る「葉山」の麓に位置している。
四ヶ村地区は全国でも有数の豪雪地帯であり、例年2mを超える積雪は、時には4mにまで達することもあるようで、世帯数約100戸、人口約500人の山間の小さな集落に、棚田は12.5haに及んでいるとのことである 

撮影者:今井 英輔
撮影日:10月1

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス /JR新庄駅から山交バス肘折温泉行き、蔦郷下車し、徒歩
●車 /新庄市から国道458号線蔦郷で村道に入る(案内板あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県高山市の「車田」

2011-07-13 08:04:00 | 東海地方の棚田
岐阜県高山市の「車田」
【棚田百選以外の棚田】
「車田(くるまだ)」は、文字どおり車の車輪のような円形の水田です。
現在では「車田」は、新潟県佐渡と岐阜県高山市にしか残っていません。
車状に植えるのは、豊作の神が降りてくる目印とも、恵みの太陽を表すともいわれています。
 
車田の田植えは、田の中央に杭をたて、その外側を文字通り同心円状に植えていきます。

撮影者:今井 英輔
撮影日:6月15

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス /JR高山駅からタクシー約20分
●車 /高山市街地から国道158号線松之木町へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県長岡市の「山古志虫亀の棚田」

2011-07-06 08:05:10 | 信越地方の棚田
新潟県長岡市の「山古志虫亀の棚田」
【棚田百選以外の棚田】
 
04年10月の中越地震で大被害を受けた新潟県長岡市の山古志を訪れた。被災地の「いま」を確認したかったのだ。
棚田と鯉の養殖池は復興しました。
現地では復興への取り組みが進み、道路や棚田、住宅などの整備が進んだ。
とはいえ、大地震は「土砂崩れダム」に、その爪跡を残している。
変哲もない日常生活に突然襲いかかった大地震のすさまじさが、生々しかった。

撮影者:今井 英輔
撮影日:6月29

投稿者:今井 英輔
 
【交通】
●鉄道・バス /JR長岡駅から山古志支所、虫亀方面のクローバーバスが運行しています。
         但し、日曜日と祝日は一部を除き運休。
         お問い合わせ先 : 電話 0258–31–8110
●車 /関越自動車道長岡ICより約40分、小千谷ICより約25分
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする