BLOG 日本棚田巡り

「日本の原風景 棚田」
日本には多くの棚田があります。
日本の棚田を写真と地図で紹介します。

長野県・長野市の「信更町の棚田」への地図

2025-01-12 00:00:02 | 信越地方の棚田

長野県・長野市の「信更町の棚田」

ここは長野市・信更(しんこう)町・田野口です。 

「信更町の棚田」です。県道70号線沿いです。

東西およそ3㎞の長さで整備されております。
棚田の中心には聖川が流れ、勾配は緩めの棚田です。

信更町には、農業用水を溜めるために作られたため池がたくさんあります。

ため池や棚田・用水路には、魚など水辺の生き物たちがくらしています。
「春になれば…ドジョッコだ~の、フナッコだ~の」と歌われた川魚たちが生息しています。

ちなみにこの地は蛍の名所です。

 【交通】

・電車等/JR篠ノ井線、しなの鉄道の篠ノ井駅下車  篠ノ井新町線[アルピコ交通]で礼木バス停下車

・車等 /長野市信更町田野口543を目指す。 県道70号線川口田野口線

〒381-2353 長野県長野市信更町田野口543 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・栄村の「原向の棚田」

2024-11-24 00:00:04 | 信越地方の棚田

長野県・栄村の「原向の棚田」

 ここは長野県・栄村・堺・原向(はらむき)です。

「原向の棚田」です。

原向の田んぼは1枚1枚が栄村の中の他集落より広い。

いまの大きさの田んぼに整備したのは戦前から行われていました。

戦時中、一時中断されたが、戦後再開され、昭和3お年頃に完成しました。

栄村では「さまち直し」を行ってきました。

中山間地域の圃場整備として、「 田直し」「せまち直し」などと呼ばれる簡易で安価な整備方式があります。

この方式は、既存畦畔を出来るだけ 活用しつつ複数の狭小な区画を一枚にまとめるものです。

 

交通

  • 鉄道・バス/JR飯山線森宮野原駅下車  

     車/上信越道豊田飯山IC⇒国道117号線 逆巻交叉点 県道507号線  

   県道407号線で原向地区へ

  撮影地の地図:目標住所:長野県・栄村・堺16110-2 、1683の少し手前

- Google マップ 〒389-2703 長野県下水内郡栄村堺16110−2 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・野沢温泉村の「平林の棚田」

2024-11-03 00:00:08 | 信越地方の棚田

長野県・野沢温泉村の「平林の棚田」

ここは長野県・野沢温泉村・平林です。

棚田の名前は「平林の棚田」です。

野沢温泉村は、「野沢菜」発祥の地と言われています。

冬期の平均気温が零下以下という冷涼な気候や風土により、

「野沢菜」が生まれました。

信州では昔から野沢菜漬けのことを、「おはづけ」と呼んでいます。

千曲川が大きく蛇行しています。

千のクネクネした曲がりがある川。

暴れ川であった千曲川の言われです。

 

交通

・バスJR飯山線の上境駅から徒歩

・車/上信越自動車道・豊田飯山IC⇒ 国道117号線で東大滝橋 約30分

 

撮影地の地図

長野県野沢温泉村平林736−1 - Google マップ

目標住所:長野県・野沢温泉村・平林736−1国道119号線 東大滝橋から撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・長岡市の「木沢の棚田」

2024-10-13 00:00:03 | 信越地方の棚田

新潟県・長岡市の「木沢の棚田」

ここは新潟県・長岡市・川口木沢です。

「木沢の棚田」です。 木沢集落内の棚田です。

棚田の里からの越後三山が薄らと見えます。

駒ヶ岳(2003m)、中ノ岳(2085m)、八海山(1778m)の越後三山がきれいに並んだ状態で見ることができます。

2004年10月23日17時56分、マグニチュード6.8、最大震度7の地震が発生した。

その震源に最も近い木沢集落でした。

寒暖差が激しく水質が優れていることから、“日本一うまい米”と評される魚沼コシヒカリの中でも、

最上級の味を育んできた場所である。

当初、震源地を指し示す標柱(震央柱)が立てられたのは棚田の中央であったことから、

ここで取れる米は「震央米」と命名された。尚、現在の標柱は近くの震央メモリアルパークとして残っている。

木沢集落では棚田オーナーを実施している。

撮影日:6月3日 

撮影地:新潟県・長岡市・川口木沢

交 通:鉄道・バス:越後川口駅下車 川口支所から川口地域バス 木沢バス停下車

        車 :関越自動車道 堀之内IC⇒ 県道23号線⇒県道333⇒県道71号⇒県道477号で木沢集落

            約9km 約15分

撮影地地図: 目標住所 新潟県長岡市川口木沢550

37°17'13.9"N 138°52'30.3"E - Google マップ

新潟県・長岡市の「木沢の棚田」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・駒ヶ根市の「中沢の棚田」

2024-09-15 00:00:06 | 信越地方の棚田

長野県・駒ヶ根市の「中沢の棚田」

ここは長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山です。 

中央アルプスの白い峰々が見える田んぼで「代掻き」が始まりました。 

棚田の脇に白い花が咲いていました。 「ドウダンツツジ」です。 

小さなツボ形の花を鈴なりにつけて咲きます。 

開花とほぼ同時に芽吹く新芽が美しく、秋には美しい赤色に色づきます。 

花言葉は「上品」「返礼」です。

田んぼの脇には小さなビニールハウスがあります。 

苗作りをしています。

苗を育てる専用の箱に土を入れ、種もみをまき、芽が出て、

小さな苗になるまでビニールハウスの中などで育てます。 

代掻きが終われば田植えです。

 

撮影日:5月5日

撮影地:長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山

交 通:鉄道・バス:JR飯田線 駒ヶ根駅下車

車:中央道駒ヶ根IC県道75号線伊南バイパス ⇒下市場で左折し天竜川を渡り左折し西種地区へ

撮影地地図:長野県・駒ヶ根市・中沢・穴山

35°43'15.0"N 137°58'15.3"E - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「棚田の棚田」

2024-08-11 00:00:05 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「棚田の棚田」

ここは新潟県・上越市・清里区・棚田です。 バス停が棚田です。

以前から気になる地名でした。棚田があるんだろうか?!

以下の4地域が棚田の名前が付いています。

富山県射水市棚田、埼玉県行田市棚田、

富山県小矢部市棚田、北九州市若松区棚田町。

上越市・清里区・棚田に地名の通り棚田がありました。

「棚田の棚田」です。旧清里村の棚田です。

その一部では地元有志による「田んぼアート・稲文字」が作られています。

2~3人ほどが登れる展望台があります。

つなぐ遺産棚田に「櫛池(くしいけ)の棚田群」が選ばれた。

この中に「棚田の棚田」が含まれている。

 

撮影日:6月4日 

撮影地:新潟県・上越市・清里区・棚田

交 通:鉄道・バス:JR北陸新幹線上越妙高駅下車

         車:上信越自動車道上越高田IC⇒県道85号線 ⇒島田左折⇒国道18号線 今池右折

                                       ⇒県道198号で棚田地区

         約16km 約30分

撮影地地図:新潟県・上越市・清里区・棚田

37°03'45.0"N 138°22'25.6"E - Google マップ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・売木村の「あぜ塗りの風景」  

2024-07-07 00:00:04 | 信越地方の棚田

長野県・売木村の「あぜ塗りの風景」

ここは長野県・売木村(うるぎむら)・岩倉・奥小屋 です。

売木村は、隣は愛知県で人口わずか約550人の長野県内で2番目に小さい村です。

役場の職員は15名。村会議員数は7名(無投票で欠員2名)

お年寄りのお百姓さんのあぜ塗りの風景です。 

あぜ塗りは、畦を田んぼの泥や土で硬めて、田の水漏れを防ぎ、

モグラが穴を開けることを防く作業のことです。

地道だけど水の管理と同じく重要な作業なのです。

 

交通:車で中央自動車道飯田山本I.Cから国道153号で平田村へ国道418号で売木村へ 約50分

地図:長野県下伊那郡売木村岩倉45−263を目標

〒399-1601 長野県下伊那郡売木村岩倉45−263 - Google マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・長岡市の「北荷頃の棚田」

2024-06-30 00:00:08 | 信越地方の棚田

新潟県・長岡市の「北荷頃の棚田」

ここは新潟県・長岡市・栃尾・北荷頃(きたにごろ)です。(旧:栃尾市内)

「北荷頃の棚田」です。

新潟県中越地震で北荷頃地区が被災したため作付けされない棚田が増加しました。

「棚田を守り後世に伝えたい」と有志が集まり、北荷頃営農組合が設立しました。

借り受けた棚田で栽培したもち米「こがねもち」を利用して切りもちの製造に取り組んでいます。

栃尾地域で旗揚げをした上杉謙信にちなみ「旗揚げもち」と命名し、販売しています。

 

撮影日:5月17日 

撮影地:新潟県・長岡市・栃尾・北荷頃

交 通:鉄道・バス:JR長岡駅バスのりば「大手口11番線」から「栃尾車庫前」行き 約1時間終点「栃尾車庫前」下車、

「軽井沢」行きに乗り換え約30分バス停(比礼/越後交通)徒歩30分

     車:長岡ICから 国道8号 国道351号で北荷頃へ 351号線の脇道へ入る

撮影地地図 

37°27'09.2"N 138°57'47.0"E - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」

2024-05-05 00:00:06 | 信越地方の棚田

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」

ここは長野県・中野市・永江です。 「永江地区のふるさと橋」です。

永江地区は、「故郷」「春の小川」などを作詞した高野辰之の生まれ育った地です。

永江地区の斑川に架かる「ふるさと橋」には、橋の欄干に「鉄琴」が備えつけられており、

鉄琴を叩く棒で順にこれを叩くと、「故郷」のメロディーが聞こえます。

「ふるさと橋」からは、唱歌「故郷」の歌詞に出てくる「かの山」を望むことができます。

かの山とは、地区内から見ることのできる熊坂山や大平山等と言われています。

写真は橋の上からの眺望で、左端の山が熊坂山、右寄りの平らな山が大平山です。

「故郷」の歌詞にある「かの川」と言われる班川(はんがわ)も見えます。

橋の欄干に兎がありました。

『兎追いしかの山、小鮒釣りしかの川』 文部省唱歌「故郷」の一節です。

誰でも一度は口ずさんでいるでしょう。

 

撮影日:9月12日

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」への交通

・鉄道・バス: JR飯山線替佐駅(かえさえき)下車

車:上信越自動車道 豊田飯山IC  地図検索 - NAVITIME をご参照

 

長野県・中野市の「永江地区のふるさと橋」の地図

ふるさと橋 - Google マップ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県・上越市の「大平の棚田」

2024-04-21 00:00:05 | 信越地方の棚田

新潟県・上越市の「大平の棚田」

ここは上越市・大島区・大平(おおだいら)です。

「大平の棚田」です。圃場整備されていない、昔ながらの形の棚田があった。

アップダウンしていく山地の広域農路。 周囲は、棚田と森。

交通量は少ないので、適当なところで棚田を見おろすといいだろう。

坂はけっこう急で、地形にあまり無理しないで造ったというか、

ジェットコースター好きな人が造ったというか!!

 

撮影日:6月4日

新潟県・上越市の「大平の棚田への交通          

・鉄道・バス:北越急行ほくほく線ほくほく大島駅下車

・車: 北陸自動車道上越IC  地図検索 - NAVITIMEをご参照

 

新潟県・上越市の「大平の棚田」への地図

37°09'13.0"N 138°30'04.7"E - Google マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする